4行目:
4行目:
*{{登場作品 (メカ)|鉄のラインバレル (原作漫画版)}}
*{{登場作品 (メカ)|鉄のラインバレル (原作漫画版)}}
*{{登場作品 (メカ)|鉄のラインバレル}}
*{{登場作品 (メカ)|鉄のラインバレル}}
+
| デザイン = {{メカニックデザイン|清水栄一}}(原作漫画版)<br />{{メカニックデザイン|鈴木勤}}(アニメ版)
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
| SRWでの分類 = [[機体]]<br />[[パイロット]]
10行目:
11行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
+
| 別名 = '''ヘリオス'''(アニメ版)
| 分類 = [[分類::無人衛星兵器]]
| 分類 = [[分類::無人衛星兵器]]
| 開発 = [[加藤機関]]
| 開発 = [[加藤機関]]
26行目:
28行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦UX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦UX}}
:原作漫画版設定なので「'''衛星兵器'''」名義。本作では[[ユニオン (00)|ユニオン]]軍が保有していた兵器であり、原作同様に[[加藤機関]]にコントロールを奪われ、第1部のラスボスとして多数の[[無人アルマ]]を引き連れて出現。パイロットとしてもこの名義だが、能力は他の[[自律回路]]と比べても一回りほど下。
:原作漫画版設定なので「'''衛星兵器'''」名義。本作では[[ユニオン (00)|ユニオン]]軍が保有していた兵器であり、原作同様に[[加藤機関]]にコントロールを奪われ、第1部のラスボスとして多数の[[無人アルマ]]を引き連れて出現。パイロットとしてもこの名義だが、能力は他の[[自律回路]]と比べても一回りほど下。