差分

440 バイト追加 、 2020年9月15日 (火) 19:50
41行目: 41行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として、第1話から登場。接近戦武器がないため、隣接されると何も出来ない。PS版での出番は第3話からで、ビームサーベルも追加されたがやはり雑魚。
 
:[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として、第1話から登場。接近戦武器がないため、隣接されると何も出来ない。PS版での出番は第3話からで、ビームサーベルも追加されたがやはり雑魚。
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
::DCの戦力として登場。『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』と違い、ビームサーベルが装備された。ただし、空中のユニットに隣接されると何も出来ない。マシュマー、[[グレミー・トト|グレミー]]が乗る。
 
::DCの戦力として登場。『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』と違い、ビームサーベルが装備された。ただし、空中のユニットに隣接されると何も出来ない。マシュマー、[[グレミー・トト|グレミー]]が乗る。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:DCの戦力として登場。マシュマー、[[ゴットン・ゴー|ゴットン]]も乗る。武器欄にミサイルが複数存在している。
 
:DCの戦力として登場。マシュマー、[[ゴットン・ゴー|ゴットン]]も乗る。武器欄にミサイルが複数存在している。
;[[スーパーロボット大戦EX]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦EX}}
 
:いつも通り雑魚としての登場の他、リューネの章において[[ハサウェイ・ノア]]が本機に乗って登場し、[[隠し要素/EX|隠し要素]]で[[説得]]すると入手できる。他作品に比べれば武装も多く、大型ミサイルと対空ミサイルがあるのが特徴。改造すれば[[オーラバトラー]]対策に使えるが総弾数は少ない。
 
:いつも通り雑魚としての登場の他、リューネの章において[[ハサウェイ・ノア]]が本機に乗って登場し、[[隠し要素/EX|隠し要素]]で[[説得]]すると入手できる。他作品に比べれば武装も多く、大型ミサイルと対空ミサイルがあるのが特徴。改造すれば[[オーラバトラー]]対策に使えるが総弾数は少ない。
 
:[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|リメイク版]]はミサイルの射程が短くなった上、大型・対空両ミサイルもオミット。[[切り払い]]にも注意が必要と弱体化している(本機も切り払い可能になってはいるが……)。2段階改造済だが素の攻撃力は[[メタス]]よりも低く、そちらを改造すればあっさり逆転される。
 
:[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|リメイク版]]はミサイルの射程が短くなった上、大型・対空両ミサイルもオミット。[[切り払い]]にも注意が必要と弱体化している(本機も切り払い可能になってはいるが……)。2段階改造済だが素の攻撃力は[[メタス]]よりも低く、そちらを改造すればあっさり逆転される。
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (人物)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
 
:完全に敵の雑魚メカとして序盤に出現。
 
:完全に敵の雑魚メカとして序盤に出現。
;[[スーパーロボット大戦F]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F}}
 
:DCの戦力として登場。シナリオ「現れた刺客! 敵はガンダム!?」にて[[ゴットン・ゴー]]が乗ってくる。
 
:DCの戦力として登場。シナリオ「現れた刺客! 敵はガンダム!?」にて[[ゴットン・ゴー]]が乗ってくる。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
:マシュマーなどの主要キャラが乗ることもなく最初から量産されている。何度も出てくるので[[ザク改]]よりも印象に残る。ミサイルの演出が[[ザメル]]などの水平発射ではなく、[[超時空要塞マクロス|マクロス系]]と同様の演出となっている。こうなることはなんとなく想像していた人も多いのではないだろうか。
 
:マシュマーなどの主要キャラが乗ることもなく最初から量産されている。何度も出てくるので[[ザク改]]よりも印象に残る。ミサイルの演出が[[ザメル]]などの水平発射ではなく、[[超時空要塞マクロス|マクロス系]]と同様の演出となっている。こうなることはなんとなく想像していた人も多いのではないだろうか。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:後述のズサンの代役か、[[ムーンレィス]]により発掘され使用される。機体性能が自軍の主力MSを上回るほどハイスペック……なのだが武装がザコそのものという極端な能力設定である。登場は分岐ルート中の月面1マップのみ。
 
:後述のズサンの代役か、[[ムーンレィス]]により発掘され使用される。機体性能が自軍の主力MSを上回るほどハイスペック……なのだが武装がザコそのものという極端な能力設定である。登場は分岐ルート中の月面1マップのみ。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:『ガンダムUC』の設定で登場。移動後武器がなく、全体攻撃のミサイルポッドを持っているため若干厭らしい。
 
:『ガンダムUC』の設定で登場。移動後武器がなく、全体攻撃のミサイルポッドを持っているため若干厭らしい。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:[[ネオ・ジオン]]の戦力として登場。単なる雑魚。
 
:[[ネオ・ジオン]]の戦力として登場。単なる雑魚。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
 
:序盤から登場するMSにしては、妙に[[HP]]が高いのが印象に残る。[[地形適応]]を利用されると少し厄介。ちょっと[[機械獣]]と相対した気持ちにさせられる能力となっている。
 
:序盤から登場するMSにしては、妙に[[HP]]が高いのが印象に残る。[[地形適応]]を利用されると少し厄介。ちょっと[[機械獣]]と相対した気持ちにさせられる能力となっている。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:主に第2部に登場する。能力的には[[ザメル]]に似ているが、火力や[[射程]]で負けているなど、良い所はあまりない。
 
:主に第2部に登場する。能力的には[[ザメル]]に似ているが、火力や[[射程]]で負けているなど、良い所はあまりない。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
 
:終盤に登場する。[[HP]]は高いものの、戦力が揃っているためあまり苦戦はしない。
 
:終盤に登場する。[[HP]]は高いものの、戦力が揃っているためあまり苦戦はしない。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
 
::今回は他作品と違い、珍しく[[射程]]が長い。油断して射程外から攻撃されないように。
 
::今回は他作品と違い、珍しく[[射程]]が長い。油断して射程外から攻撃されないように。
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
 
:ネオ・ジオンのMSとしては最弱クラスで序盤の雑魚。
 
:ネオ・ジオンのMSとしては最弱クラスで序盤の雑魚。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦V}}
 
:『UC』版で登場。
 
:『UC』版で登場。
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
:『ΖΖ』版のイエローの機体が登場。武装はミサイルのみ。[[ジット団]]の他、[[アック・スモッグル]]がAI制御の機体を運用している。
 
:『ΖΖ』版のイエローの機体が登場。武装はミサイルのみ。[[ジット団]]の他、[[アック・スモッグル]]がAI制御の機体を運用している。
 
:DLC「アムロ・レイの夢」ではアムロとハッパからミサイルが誘爆する危険性について指摘され、ハッパから僚機との連携が重要だと結論付けられる。
 
:DLC「アムロ・レイの夢」ではアムロとハッパからミサイルが誘爆する危険性について指摘され、ハッパから僚機との連携が重要だと結論付けられる。
;[[スーパーロボット大戦T]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦T}}
 
:『ΖΖ』版で登場。
 
:『ΖΖ』版で登場。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦}}
 
:序盤に登場する敵なので、能力はそれほど高くないが有射程のミサイルに注意。彼の「[[マシュマー・セロ|バラ]]」は彼女である[[キュベレイ]]に譲られたもので、対戦すると攻撃するのを躊躇してしまう(キュベレイのほうは[[ハマーン・カーン|遠慮]]なし)。
 
:序盤に登場する敵なので、能力はそれほど高くないが有射程のミサイルに注意。彼の「[[マシュマー・セロ|バラ]]」は彼女である[[キュベレイ]]に譲られたもので、対戦すると攻撃するのを躊躇してしまう(キュベレイのほうは[[ハマーン・カーン|遠慮]]なし)。
  
31,849

回編集