50行目: |
50行目: |
| | | |
| === [[旧シリーズ]] === | | === [[旧シリーズ]] === |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦}} |
| :初登場作品。[[DC]]所属。DC宇宙軍司令官という重職で、[[ホワイトベース隊]]を引き込もうとしてくる。終盤にクーデターを目論むが、失敗に終わる。 | | :初登場作品。[[DC]]所属。DC宇宙軍司令官という重職で、[[ホワイトベース隊]]を引き込もうとしてくる。終盤にクーデターを目論むが、失敗に終わる。 |
− | :;[[第2次スーパーロボット大戦G]] | + | :;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦G}} |
| ::[[デビルガンダム]]の事件を仕組んだ首謀者であり、ルートによってはなんとデビルガンダムに乗ってくる。 | | ::[[デビルガンダム]]の事件を仕組んだ首謀者であり、ルートによってはなんとデビルガンダムに乗ってくる。 |
| : | | : |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}} |
| :前作の流れから、DCとは距離を置いた独自勢力として登場。一部ルートでは[[ヴァルシオン改]]に搭乗し、[[ラストボス|最終ボス]]となる(通常の[[ヴァルシオン]]に乗ってくるルートもある)。'''カミーユでシロッコにトドメをさすと、原作を再現した精神崩壊イベントが発生する'''。 | | :前作の流れから、DCとは距離を置いた独自勢力として登場。一部ルートでは[[ヴァルシオン改]]に搭乗し、[[ラストボス|最終ボス]]となる(通常の[[ヴァルシオン]]に乗ってくるルートもある)。'''カミーユでシロッコにトドメをさすと、原作を再現した精神崩壊イベントが発生する'''。 |
| :[[ハマーン・カーン|ハマーン]]と並んでゲーム中最高クラスの回避能力を誇り、アムロ達よりも一回り高い数値である。高めのレベルで登場することもあって、命中率の良い武器であっても精神無しではほとんど攻撃を当てることができない。また、クリティカル率もかなり高いので反応の低いスーパー系で攻撃するときは注意が必要である。 | | :[[ハマーン・カーン|ハマーン]]と並んでゲーム中最高クラスの回避能力を誇り、アムロ達よりも一回り高い数値である。高めのレベルで登場することもあって、命中率の良い武器であっても精神無しではほとんど攻撃を当てることができない。また、クリティカル率もかなり高いので反応の低いスーパー系で攻撃するときは注意が必要である。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦F完結編]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}} |
| :本人は『第3次』で既に死亡しており、本作で登場するシロッコはその[[クローン]]である。原作同様[[ティターンズ]]に取り入り、ジャミトフを暗殺。ルートによっては[[ラストボス]]になり、[[ヴァルシオン]]に乗るニュータイプという凶悪な構成となる。[[BGM]]はパイロット依存なので[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]や[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]と違いBGMは「ARMAGEDDON」ではない。 | | :本人は『第3次』で既に死亡しており、本作で登場するシロッコはその[[クローン]]である。原作同様[[ティターンズ]]に取り入り、ジャミトフを暗殺。ルートによっては[[ラストボス]]になり、[[ヴァルシオン]]に乗るニュータイプという凶悪な構成となる。[[BGM]]はパイロット依存なので[[シャピロ・キーツ|シャピロ]]や[[テイニクェット・ゼゼーナン|ゼゼーナン]]と違いBGMは「ARMAGEDDON」ではない。 |
| :なお、ラスボス版は「それまでのクローンのその又クローン」である。この出生に関して'''「お前は[[綾波レイ]]か!!」'''と突っ込みたくなったプレイヤーは少なくない。 | | :なお、ラスボス版は「それまでのクローンのその又クローン」である。この出生に関して'''「お前は[[綾波レイ]]か!!」'''と突っ込みたくなったプレイヤーは少なくない。 |
64行目: |
64行目: |
| | | |
| === [[αシリーズ]] === | | === [[αシリーズ]] === |
− | ;[[スーパーロボット大戦α]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}} |
| :[[ジュピトリアン]]の一員。『ガンダムW』の[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]を統治者にしようとする。基本的にはジュピトリスに搭乗しているが、ラストステージ1話前のステージでは[[ジュピトリス]]撃墜で[[ジ・O]]に乗り換えてくる。 | | :[[ジュピトリアン]]の一員。『ガンダムW』の[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]を統治者にしようとする。基本的にはジュピトリスに搭乗しているが、ラストステージ1話前のステージでは[[ジュピトリス]]撃墜で[[ジ・O]]に乗り換えてくる。 |
| :どういうわけか、『α』世界の成り立ちについて知っている節があり、[[ケイサル・エフェス]]の存在を匂わせるような発言もしている。 | | :どういうわけか、『α』世界の成り立ちについて知っている節があり、[[ケイサル・エフェス]]の存在を匂わせるような発言もしている。 |
| | | |
| === [[Zシリーズ]] === | | === [[Zシリーズ]] === |
− | ;[[スーパーロボット大戦Z]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}} |
| :本作では久々に彼の謀略が全開モード。ガンダム系のみならず他作品との絡みも多く、存在感が増している。 | | :本作では久々に彼の謀略が全開モード。ガンダム系のみならず他作品との絡みも多く、存在感が増している。 |
| :[[ギルバート・デュランダル]]の[[賢人会議]]弾劾の演説を逆に利用し、[[デューイ・ノヴァク]]、[[エーデル・ベルナル]]と組み、地球連邦を完全に牛耳るなど、原作以上の権謀術数っぷりを発揮。『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』の[[ディアナ・ソレル]]を統治者にしようとするも、「お前にそれを決める資格はない」と突っぱねられる。 | | :[[ギルバート・デュランダル]]の[[賢人会議]]弾劾の演説を逆に利用し、[[デューイ・ノヴァク]]、[[エーデル・ベルナル]]と組み、地球連邦を完全に牛耳るなど、原作以上の権謀術数っぷりを発揮。『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』の[[ディアナ・ソレル]]を統治者にしようとするも、「お前にそれを決める資格はない」と突っぱねられる。 |
| :本人の能力は[[ニュータイプ]]、[[天才]]、[[再攻撃]]という三種の神器を持ち、[[ジ・O]]も今までのシリーズで最強を誇るので、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]より強く[[ギム・ギンガナム|御大将]]にも匹敵する。今回、初めて[[ドゴス・ギア]]に乗る。 | | :本人の能力は[[ニュータイプ]]、[[天才]]、[[再攻撃]]という三種の神器を持ち、[[ジ・O]]も今までのシリーズで最強を誇るので、[[ハマーン・カーン|ハマーン]]より強く[[ギム・ギンガナム|御大将]]にも匹敵する。今回、初めて[[ドゴス・ギア]]に乗る。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク]] | + | :;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z スペシャルディスク}} |
| ::[[チャレンジバトル/HARD]]のミッション5にてカミーユやクワトロとあいまみえることなく、エマ、カツ他[[二軍]]パイロット連中に撃墜される……歴代で最も無様な姿かも。 | | ::[[チャレンジバトル/HARD]]のミッション5にてカミーユやクワトロとあいまみえることなく、エマ、カツ他[[二軍]]パイロット連中に撃墜される……歴代で最も無様な姿かも。 |
| : | | : |
− | ;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}} |
| :既に故人だが、多元宇宙迷宮でカミーユの前に登場し、TV版ラストの展開が再現される。'''顔グラフィックが絶命時の1種類しかなく、[[キャラクター事典]]に掲載されるのもそれのみ'''。 | | :既に故人だが、多元宇宙迷宮でカミーユの前に登場し、TV版ラストの展開が再現される。'''顔グラフィックが絶命時の1種類しかなく、[[キャラクター事典]]に掲載されるのもそれのみ'''。 |
| | | |
| === COMPACTシリーズ === | | === COMPACTシリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT}} |
| :ティターンズに所属する。ジャミトフが登場しないことから、本編時点でティターンズの総指揮官を務めている模様。乗機は[[ジ・O]]。 | | :ティターンズに所属する。ジャミトフが登場しないことから、本編時点でティターンズの総指揮官を務めている模様。乗機は[[ジ・O]]。 |
| :能力を打ち間違えたのかいつものような強さはなく、パイロット能力が名もなき「ザコ」とほとんど変わらない不遇な扱い。NT能力とジ・Oの性能に注意するくらい。 | | :能力を打ち間違えたのかいつものような強さはなく、パイロット能力が名もなき「ザコ」とほとんど変わらない不遇な扱い。NT能力とジ・Oの性能に注意するくらい。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦COMPACT for WSC]] | + | :;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦COMPACT for WSC}} |
| ::『COMPACT』同様、雑魚並のパイロット能力に設定されている。 | | ::『COMPACT』同様、雑魚並のパイロット能力に設定されている。 |
| | | |
91行目: |
91行目: |
| | | |
| === Scramble Commanderシリーズ === | | === Scramble Commanderシリーズ === |
− | ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander}} |
| :敵側でただ1人、[[ソーディアン]]の意図を見抜いていた。終盤にソーディアン内部に入り込み、[[EVA量産機]]を従えて[[シース (SC)|シース]]に挑む。 | | :敵側でただ1人、[[ソーディアン]]の意図を見抜いていた。終盤にソーディアン内部に入り込み、[[EVA量産機]]を従えて[[シース (SC)|シース]]に挑む。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}} |
| :『SC』以来の久々の登場。[[ギルバート・デュランダル]]の同志であり、彼と[[デスティニープラン]]を実行しようとしており、プランが成功した後には、自身の[[クローン]]軍団を地球防衛の任に就かせる予定だった。 | | :『SC』以来の久々の登場。[[ギルバート・デュランダル]]の同志であり、彼と[[デスティニープラン]]を実行しようとしており、プランが成功した後には、自身の[[クローン]]軍団を地球防衛の任に就かせる予定だった。 |
| :蛇足だが、彼が登場するのは中盤を過ぎたあたりで、その後、[[ジ・O]]に乗ってきて1度戦闘する機会があるが、その話で死亡してしまう。なお、この時の止めをカミーユで刺すと[[Ζガンダム]](HMR装備)が入手可能。 | | :蛇足だが、彼が登場するのは中盤を過ぎたあたりで、その後、[[ジ・O]]に乗ってきて1度戦闘する機会があるが、その話で死亡してしまう。なお、この時の止めをカミーユで刺すと[[Ζガンダム]](HMR装備)が入手可能。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦64]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦64}} |
| :所属組織が[[ティターンズ]]から[[OZ]]になっている。旧シリーズ程の大活躍はしない、というか本筋である独立軍ルートではまさかのリストラ。OZルートではOZロームフェラ派宇宙軍を抱き込んで[[バルジ]]と[[リーブラ]]を拠点に独立勢力となる。 | | :所属組織が[[ティターンズ]]から[[OZ]]になっている。旧シリーズ程の大活躍はしない、というか本筋である独立軍ルートではまさかのリストラ。OZルートではOZロームフェラ派宇宙軍を抱き込んで[[バルジ]]と[[リーブラ]]を拠点に独立勢力となる。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦X-Ω]] | + | ;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}} |
| :[[ジ・O]]のパイロット。 | | :[[ジ・O]]のパイロット。 |
| | | |