差分

88 バイト追加 、 2020年9月13日 (日) 23:23
27行目: 27行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]][[第2次スーパーロボット大戦G|G]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G|G}}
 
:シナリオ「激闘!ジュピトリス」にて内部がマップとして登場する。
 
:シナリオ「激闘!ジュピトリス」にて内部がマップとして登場する。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:ユニットとしては初参戦。[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]が乗る。武装は大したことはないが、シロッコの能力もあり確実に当ててくる。Vガンダム系シナリオ、『天使の輪の上で』で撃墜すると熟練度+1されるが、凄まじいHPに関わらず、HP90%以下で撤退するため特殊誕生日の主人公で[[捨て身]]を使うか[[魂]]を持っているキャラ(筆頭は[[SRX]])を余程重点的に育てていないと撃墜はほぼ不可能。攻撃する直前に[[脱力]]をフル動員したいところ。
 
:ユニットとしては初参戦。[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]が乗る。武装は大したことはないが、シロッコの能力もあり確実に当ててくる。Vガンダム系シナリオ、『天使の輪の上で』で撃墜すると熟練度+1されるが、凄まじいHPに関わらず、HP90%以下で撤退するため特殊誕生日の主人公で[[捨て身]]を使うか[[魂]]を持っているキャラ(筆頭は[[SRX]])を余程重点的に育てていないと撃墜はほぼ不可能。攻撃する直前に[[脱力]]をフル動員したいところ。
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::HP90%以下での撤退は『α』同様ながら、装甲値が2400から3200と大幅に跳ね上がっている事に加え、SRXの弱体化なども相俟って魂持ちの主人公か、[[マジンパワー]]&[[野生化]]などのブースト機能を具えた機体のフル改造最強武器でなければ、撃墜が一層困難になってしまった。また、ジュピトリス撃墜を狙うのなら脱力要員の早期からの育成も必須事項となる。強制出撃枠に[[戦慄]]持ちの[[ライディース・F・ブランシュタイン|ライ]]こそ居るが、戦慄の効果自体微々たるものへと弱体化しているので「無いよりマシ」程度に捉えておこう。
 
::HP90%以下での撤退は『α』同様ながら、装甲値が2400から3200と大幅に跳ね上がっている事に加え、SRXの弱体化なども相俟って魂持ちの主人公か、[[マジンパワー]]&[[野生化]]などのブースト機能を具えた機体のフル改造最強武器でなければ、撃墜が一層困難になってしまった。また、ジュピトリス撃墜を狙うのなら脱力要員の早期からの育成も必須事項となる。強制出撃枠に[[戦慄]]持ちの[[ライディース・F・ブランシュタイン|ライ]]こそ居るが、戦慄の効果自体微々たるものへと弱体化しているので「無いよりマシ」程度に捉えておこう。
  
31,849

回編集