差分

396 バイト追加 、 2020年9月13日 (日) 23:08
75行目: 75行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦}}
 
:[[MS]]形態が[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場する。
 
:[[MS]]形態が[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]の戦力として登場する。
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦G}}
 
::ジェリドと[[マウアー・ファラオ]]がMS形態に乗って登場。[[変形]]はしない。
 
::ジェリドと[[マウアー・ファラオ]]がMS形態に乗って登場。[[変形]]はしない。
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:MA・MS両形態共にDCの戦力として登場。後半に登場するMSの中では[[HP]]が高い強敵だが、MA形態なら[[射程]]1の武器しかない。ゲーツやジェリドも赤色に乗っているが、『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]』版ではちゃんとそれぞれの専用カラーになっている。
 
:MA・MS両形態共にDCの戦力として登場。後半に登場するMSの中では[[HP]]が高い強敵だが、MA形態なら[[射程]]1の武器しかない。ゲーツやジェリドも赤色に乗っているが、『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス|コンプリートボックス]]』版ではちゃんとそれぞれの専用カラーになっている。
;[[スーパーロボット大戦EX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦EX}}
 
:[[隠し要素/EX|隠し要素]]で[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章でジェリド・[[ライラ・ミラ・ライラ|ライラ]]・[[カクリコン・カクーラー|カクリコン]]のうちいずれか(何故か全員本機に搭乗)を説得すると、3人まとめて寝返り自軍ユニットとして使用可能。拡散メガ粒子砲がそこそこの威力を持ち、変形可能で[[移動力]]もあり、意外と役に立つ。しかし、[[海]]ステージや[[ラストボス|ラスボス]]戦では戦力外。
 
:[[隠し要素/EX|隠し要素]]で[[シュウ・シラカワ|シュウ]]の章でジェリド・[[ライラ・ミラ・ライラ|ライラ]]・[[カクリコン・カクーラー|カクリコン]]のうちいずれか(何故か全員本機に搭乗)を説得すると、3人まとめて寝返り自軍ユニットとして使用可能。拡散メガ粒子砲がそこそこの威力を持ち、変形可能で[[移動力]]もあり、意外と役に立つ。しかし、[[海]]ステージや[[ラストボス|ラスボス]]戦では戦力外。
 
:またシュウの章では他のMSを入手するには難解な[[隠し要素]]を満たす必要があり、かつ全てのMSを集めても'''[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]とジェリド達3人の内、誰か1人はバウンド・ドックに乗らなければならない'''ので、プレイヤーによってはその悪い印象の方が強く残りがち。
 
:またシュウの章では他のMSを入手するには難解な[[隠し要素]]を満たす必要があり、かつ全てのMSを集めても'''[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]とジェリド達3人の内、誰か1人はバウンド・ドックに乗らなければならない'''ので、プレイヤーによってはその悪い印象の方が強く残りがち。
 
:『コンプリートボックス』版では洞窟や神殿内での出撃も可能になった他、[[精神コマンド]]「[[挑発]]」の追加により囮役としての有効性は増した。ただし『第3次』と異なりジェリド機も何故か赤のまま。
 
:『コンプリートボックス』版では洞窟や神殿内での出撃も可能になった他、[[精神コマンド]]「[[挑発]]」の追加により囮役としての有効性は増した。ただし『第3次』と異なりジェリド機も何故か赤のまま。
;[[第4次スーパーロボット大戦]][[第4次スーパーロボット大戦S|S]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦}}{{参戦作品 (メカ)|第4次スーパーロボット大戦S|S}}
 
:MA・MS両形態共に[[ティターンズ]]の戦力として登場する。MA形態は[[ロボット大図鑑]]100%を阻むレアユニット。有名パイロットではゲーツとカクリコンが乗るが、ジェリドとロザミアは乗らない。
 
:MA・MS両形態共に[[ティターンズ]]の戦力として登場する。MA形態は[[ロボット大図鑑]]100%を阻むレアユニット。有名パイロットではゲーツとカクリコンが乗るが、ジェリドとロザミアは乗らない。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:本作で初めてゲーツ用(灰色)とジェリド用(黄色)が登場するが、MA形態が登場するのは一般兵が搭乗する赤色のみ。灰色・黄色の機体は基本性能が強化されている。また、灰色機は宇宙編でしか出て来ない。
 
:本作で初めてゲーツ用(灰色)とジェリド用(黄色)が登場するが、MA形態が登場するのは一般兵が搭乗する赤色のみ。灰色・黄色の機体は基本性能が強化されている。また、灰色機は宇宙編でしか出て来ない。
 
:いずれの場合もMS形態では最大射程が5、MA形態に至っては1しかないので遠距離攻撃していけば難なく対処できるだろう。
 
:いずれの場合もMS形態では最大射程が5、MA形態に至っては1しかないので遠距離攻撃していけば難なく対処できるだろう。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
 
:[[ティターンズ]]のMSの中では最強格。ロザミアやジェリドなどが乗ってくる。HPや装甲が高く、ビームライフルが移動後攻撃可能で射程7と非常に長く、拡散メガ粒子砲は移動後攻撃可能で射程6、命中+40%とかなり性能の良い武器を持っている。だがユニット、武器共に地形適応にムラがあり地上戦には弱い。
 
:[[ティターンズ]]のMSの中では最強格。ロザミアやジェリドなどが乗ってくる。HPや装甲が高く、ビームライフルが移動後攻撃可能で射程7と非常に長く、拡散メガ粒子砲は移動後攻撃可能で射程6、命中+40%とかなり性能の良い武器を持っている。だがユニット、武器共に地形適応にムラがあり地上戦には弱い。
 
:MA形態はHP・EN以外が上がりさらにタフになるが、移動後の射程は6に減少。やはり地上戦は弱い。
 
:MA形態はHP・EN以外が上がりさらにタフになるが、移動後の射程は6に減少。やはり地上戦は弱い。
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
 
::攻撃力がアップし射程の長いP兵器のビームライフルが脅威。新規EDルートではジェリドの他ブランやカクリコンまでこれに乗ってくるのだが、対して強くないため経験値稼ぎのいいカモである。
 
::攻撃力がアップし射程の長いP兵器のビームライフルが脅威。新規EDルートではジェリドの他ブランやカクリコンまでこれに乗ってくるのだが、対して強くないため経験値稼ぎのいいカモである。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
 
:前半はティターンズ機として、後半は『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』のムットゥー(SRW未登場)の代わりに[[ムーンレィス]]の戦力として登場。『α』程のユニット能力は無いものの序盤のMSとしてはHPが高め。だがそれ以上に厄介なのが拡散メガ粒子砲が基本性能はほぼそのままに、地形適応が空陸CからAに上がったためかなり強力になった。
 
:前半はティターンズ機として、後半は『[[∀ガンダム (TV)|∀ガンダム]]』のムットゥー(SRW未登場)の代わりに[[ムーンレィス]]の戦力として登場。『α』程のユニット能力は無いものの序盤のMSとしてはHPが高め。だがそれ以上に厄介なのが拡散メガ粒子砲が基本性能はほぼそのままに、地形適応が空陸CからAに上がったためかなり強力になった。
 
:MA形態はHP・EN以外が全て上昇。拡散メガ粒子砲が相変わらず強力。
 
:MA形態はHP・EN以外が全て上昇。拡散メガ粒子砲が相変わらず強力。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Z}}
 
:本作ではMA形態が基本でMS形態は戦闘演出のみ。ジェリドだけでなく、マウアーも乗る。堅いがそれほど強くない。片一方を倒すと怒りの[[精神コマンド]]を使ってくるのはお約束。
 
:本作ではMA形態が基本でMS形態は戦闘演出のみ。ジェリドだけでなく、マウアーも乗る。堅いがそれほど強くない。片一方を倒すと怒りの[[精神コマンド]]を使ってくるのはお約束。
:;[[スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Zスペシャルディスク}}
 
::プレイヤーにも使用可能。敵より性能は落ちているとはいえ、攻撃力は[[ガブスレイ]]や[[バイアラン]]を上回る。劇場版では乗った事が無い[[ロザミア・バダム|ロザミア]]に与えるといい働きをする。
 
::プレイヤーにも使用可能。敵より性能は落ちているとはいえ、攻撃力は[[ガブスレイ]]や[[バイアラン]]を上回る。劇場版では乗った事が無い[[ロザミア・バダム|ロザミア]]に与えるといい働きをする。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT}}
 
:ジェリドやマウアー、[[ティターンズ兵]]が乗ってくる。また、ロザミアを説得して仲間にすると1機入手できる。
 
:ジェリドやマウアー、[[ティターンズ兵]]が乗ってくる。また、ロザミアを説得して仲間にすると1機入手できる。
 
:射程が短いので活躍は期待できないが、よく見るとMA形態時の装甲値が目を疑うほど高いのが特徴。[[超合金ニューZ]]でできてるのだろうか?
 
:射程が短いので活躍は期待できないが、よく見るとMA形態時の装甲値が目を疑うほど高いのが特徴。[[超合金ニューZ]]でできてるのだろうか?
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT2}}
 
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|第1部]]』ではMS・MA両形態が登場するが、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部|第2部]]』はMS形態、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|第3部]]』はMA形態のみ。
 
:『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部|第1部]]』ではMS・MA両形態が登場するが、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部|第2部]]』はMS形態、『[[スーパーロボット大戦COMPACT2第3部|第3部]]』はMA形態のみ。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦IMPACT}}
 
:地上編終盤にヤザンの配下として両形態が登場。HPは高めだが最大射程が4と短いため『αシリーズ』より対処は楽。
 
:地上編終盤にヤザンの配下として両形態が登場。HPは高めだが最大射程が4と短いため『αシリーズ』より対処は楽。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦COMPACT3}}
 
:結構わんさか出てくる。が、はっきり言って[[ヤザン・ゲーブル]]の乗った[[ハンブラビ]]の方が怖い。
 
:結構わんさか出てくる。が、はっきり言って[[ヤザン・ゲーブル]]の乗った[[ハンブラビ]]の方が怖い。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。第10話「たとうかいのけっせん」にMS形態が登場。仲間にすればMA形態にもなれる上に、それなりに高い能力を持つ。余裕があれば説得を。
 
:初登場作品。第10話「たとうかいのけっせん」にMS形態が登場。仲間にすればMA形態にもなれる上に、それなりに高い能力を持つ。余裕があれば説得を。
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
 
:ロザミア用(赤色)、ゲーツ用(灰色)、ジェリド用(黄色)が登場する。他の敵可変機もそうだが、MA形態は登場しない。
 
:ロザミア用(赤色)、ゲーツ用(灰色)、ジェリド用(黄色)が登場する。他の敵可変機もそうだが、MA形態は登場しない。
  
31,849

回編集