32行目:
32行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== [[旧シリーズ]] ===
=== [[旧シリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦F完結編}}
:初登場作品。リアル系のシナリオ「ティターンズ追撃」に登場し、[[エゥーゴ兵]]が乗る。スーパー系では登場しない。撃墜されるとゲームオーバーなのに、むやみに攻撃を仕掛ける厄介な[[NPC]]である。ちなみに、雑魚に対する命中率は数%ほど。
:初登場作品。リアル系のシナリオ「ティターンズ追撃」に登場し、[[エゥーゴ兵]]が乗る。スーパー系では登場しない。撃墜されるとゲームオーバーなのに、むやみに攻撃を仕掛ける厄介な[[NPC]]である。ちなみに、雑魚に対する命中率は数%ほど。
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:[[ベン・ウッダー|ベン]]がスードリではなくこれに乗ってくる。密着すると対空機関砲しか使えなくなるのでさっさととり付いてしまうべし。なお自軍での使用は不可能。
:[[ベン・ウッダー|ベン]]がスードリではなくこれに乗ってくる。密着すると対空機関砲しか使えなくなるのでさっさととり付いてしまうべし。なお自軍での使用は不可能。
−
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
::PS版と変わらずベン専用の戦艦。装甲が低下しているが火力は増しているので注意。
::PS版と変わらずベン専用の戦艦。装甲が低下しているが火力は増しているので注意。
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:宇宙ルート第6話のみブライトが搭乗するが、地上ルート第6話の[[ホワイトアーク]]とは違ってNPCであるのに注意。
:宇宙ルート第6話のみブライトが搭乗するが、地上ルート第6話の[[ホワイトアーク]]とは違ってNPCであるのに注意。
=== Scramble Commanderシリーズ ===
=== Scramble Commanderシリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander}}
:[[シース (SC)|シース]]の[[母艦]]として登場。ただし、ユニットとしては運用できない。
:[[シース (SC)|シース]]の[[母艦]]として登場。ただし、ユニットとしては運用できない。
:[[ライディーン]]や[[ダンクーガ]]といった大型ロボットとMSが並んで格納されているシーンがあり、アウドムラがやたら大きく見える。
:[[ライディーン]]や[[ダンクーガ]]といった大型ロボットとMSが並んで格納されているシーンがあり、アウドムラがやたら大きく見える。
−
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
:
:
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
−
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
:[[ブライト・ノア|ブライト]]が[[ミデア]]から乗り換える。やっとここから[[母艦|戦艦]]だが、次に乗り換える[[アルビオン]]には[[改造]]が引き継がれない。
:[[ブライト・ノア|ブライト]]が[[ミデア]]から乗り換える。やっとここから[[母艦|戦艦]]だが、次に乗り換える[[アルビオン]]には[[改造]]が引き継がれない。
−
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
−
:R戦艦ユニット。艦長スキルの効果は「味方全体の移動速度アップ」。
+
:R戦艦ユニット。ハヤトが艦長。艦長スキルの効果は「味方全体の移動速度アップ」。
=== 関連作品 ===
=== 関連作品 ===