差分

216 バイト追加 、 2020年9月11日 (金) 23:55
52行目: 52行目:     
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦}}
 
:初登場作品。[[ロンド・ベル]]のメンバーとして、初めは[[ジム]]に乗っている。シャアや[[ランバ・ラル]]との戦闘で会話イベントあり。
 
:初登場作品。[[ロンド・ベル]]のメンバーとして、初めは[[ジム]]に乗っている。シャアや[[ランバ・ラル]]との戦闘で会話イベントあり。
 
:[[シャア・アズナブル|シャア]]を[[説得]]して[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が仲間になった場合は離脱してしまうが、説得しなかった場合は残留する。[[反応]]が高いので[[2回行動]]到達[[レベル]]がアムロ並みに早く、やや遅いが[[幸運]]も覚える。
 
:[[シャア・アズナブル|シャア]]を[[説得]]して[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が仲間になった場合は離脱してしまうが、説得しなかった場合は残留する。[[反応]]が高いので[[2回行動]]到達[[レベル]]がアムロ並みに早く、やや遅いが[[幸運]]も覚える。
 
:PS版では幸運持ちの[[MS]]パイロットの殆どが改悪された中、彼女の幸運は幸運にも健在。ただし普通に進めていると丁度覚える頃にクワトロとの交代イベントが起きてしまう。他に幸運を持つ[[モンド・アガケ|モンド]]は能力が低く、[[エルピー・プル|プル]]は加入がやや遅いので、残留した場合は稼ぎ頭として活躍が期待できる。
 
:PS版では幸運持ちの[[MS]]パイロットの殆どが改悪された中、彼女の幸運は幸運にも健在。ただし普通に進めていると丁度覚える頃にクワトロとの交代イベントが起きてしまう。他に幸運を持つ[[モンド・アガケ|モンド]]は能力が低く、[[エルピー・プル|プル]]は加入がやや遅いので、残留した場合は稼ぎ頭として活躍が期待できる。
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦F完結編}}
 
:[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で『[[スーパーロボット大戦F]]』からのターン数によって、あるシナリオの特定のポイントに[[アムロ・レイ]]を行かせると仲間になる。クワトロと再会するイベントがあるが、その後の出番はほとんど無い。
 
:[[隠し要素/F・F完結編|隠し要素]]で『[[スーパーロボット大戦F]]』からのターン数によって、あるシナリオの特定のポイントに[[アムロ・レイ]]を行かせると仲間になる。クワトロと再会するイベントがあるが、その後の出番はほとんど無い。
 
:ちなみに、'''『F』から計画的にプレイしないと規定ターンをオーバーしやすい'''ので、[[キャラクター事典]]を100%にしたい人は注意が必要。幸運持ちと言えど、残念ながらその加入難度に見合う強さとは到底言えず、愛着が無ければ[[二軍]]行きは必至。
 
:ちなみに、'''『F』から計画的にプレイしないと規定ターンをオーバーしやすい'''ので、[[キャラクター事典]]を100%にしたい人は注意が必要。幸運持ちと言えど、残念ながらその加入難度に見合う強さとは到底言えず、愛着が無ければ[[二軍]]行きは必至。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
 
:[[ダカール演説]]のイベントで少しだけ登場。キャラクター事典には[[声優]]が表記されているが、パイロット登録もされなければ[[DVE]]も存在しない。エンディングでも何やら[[カイ・シデン|カイ]]と思わせぶりな会話をしているが結局、[[続編]]には登場しなかった。
 
:[[ダカール演説]]のイベントで少しだけ登場。キャラクター事典には[[声優]]が表記されているが、パイロット登録もされなければ[[DVE]]も存在しない。エンディングでも何やら[[カイ・シデン|カイ]]と思わせぶりな会話をしているが結局、[[続編]]には登場しなかった。
 
:内部データには、[[没データ|没パイロットデータ]]が用意されているので何らかの形で自軍に加入する予定があったのかもしれない。[[ニュータイプ]]、[[シールド防御]]、[[切り払い]]がかなりの成長をし、精神コマンドも攻守を万能に備える。
 
:内部データには、[[没データ|没パイロットデータ]]が用意されているので何らかの形で自軍に加入する予定があったのかもしれない。[[ニュータイプ]]、[[シールド防御]]、[[切り払い]]がかなりの成長をし、精神コマンドも攻守を万能に備える。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦A]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A}}
:ΖΖ版での参戦。序盤のみの参入で[[星の屑作戦]]後永久離脱する。星の屑作戦は宇宙ルートの話なので、地上ルートを選んだ場合はその時点でお別れ。[[精神コマンド]]は低いレベルで全て習得できる。
+
:『ΖΖ』版での参戦。序盤のみの参入で[[星の屑作戦]]後永久離脱する。星の屑作戦は宇宙ルートの話なので、地上ルートを選んだ場合はその時点でお別れ。[[精神コマンド]]は低いレベルで全て習得できる。
 
:育成は無駄に見えるが、様々な[[隠し要素]]に関わっているので欲しいならば出さないわけにいかない。中でも[[Gファイター]]は重要で、Gファイターを入手するか、[[ガンダム]]が[[フルアーマーガンダム|フルアーマー化]]するかのフラグは彼女とアムロの撃墜数に関わってくる(セイラの撃墜数がアムロ以上だと、Gファイターが手に入る)が、Gファイターが欲しい人も、大抵セイラを使うのではなくアムロを封印する。[[ララァ・スン|ララァ]]を仲間にするのに重要な役割を担っているが、大半の人は[[V-UPユニット]]欲しさに無視するかも知れない。
 
:育成は無駄に見えるが、様々な[[隠し要素]]に関わっているので欲しいならば出さないわけにいかない。中でも[[Gファイター]]は重要で、Gファイターを入手するか、[[ガンダム]]が[[フルアーマーガンダム|フルアーマー化]]するかのフラグは彼女とアムロの撃墜数に関わってくる(セイラの撃墜数がアムロ以上だと、Gファイターが手に入る)が、Gファイターが欲しい人も、大抵セイラを使うのではなくアムロを封印する。[[ララァ・スン|ララァ]]を仲間にするのに重要な役割を担っているが、大半の人は[[V-UPユニット]]欲しさに無視するかも知れない。
 
:なお、第7話でシャアと交戦させると、シナリオ終了後にシャアから[[金塊]]=[[資金]]10000がもらえる。
 
:なお、第7話でシャアと交戦させると、シナリオ終了後にシャアから[[金塊]]=[[資金]]10000がもらえる。
:;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦A PORTABLE}}
::リメイク前とほぼ同じ。ΖΖでの声付きでは初であるが、声優の井上氏がすでに他界しているのでライブラリ出演である。なお、キャラクター事典説明文はGCの流用で、肝心のΖΖ時代のことは書かれていない。
+
::リメイク前とほぼ同じ。『ΖΖ』での声付きでは初であるが、声優の井上氏がすでに他界しているのでライブラリ出演である。なお、キャラクター事典説明文は『GC』の流用で、肝心のΖΖ時代のことは書かれていない。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦GC]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦GC}}
 
:原作通りサイド7で[[ホワイトベース]]に乗り込み、序盤の中頃で勝手に[[ガンダム]]で出撃した後、Gファイターのパイロットになる。
 
:原作通りサイド7で[[ホワイトベース]]に乗り込み、序盤の中頃で勝手に[[ガンダム]]で出撃した後、Gファイターのパイロットになる。
 
:なお、クワトロを意図的に避けているのか、彼との会話が一切無い。
 
:なお、クワトロを意図的に避けているのか、彼との会話が一切無い。
 
:まあ原作では[[ララァ・スン|兄とアムロとの因縁の少女]]を具体的に意識する事は無かったはずなので、いざ揃ってしまうと、その[[年齢]]をはじめ胸中はさぞ複雑だろう…。
 
:まあ原作では[[ララァ・スン|兄とアムロとの因縁の少女]]を具体的に意識する事は無かったはずなので、いざ揃ってしまうと、その[[年齢]]をはじめ胸中はさぞ複雑だろう…。
:;[[スーパーロボット大戦XO]]
+
:;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦XO}}
 
::クワトロ加入時に彼の元へ真意を問質しに行くイベントが追加された。しかし、その後は意図的に避けているのか、兄とギクシャクした関係に。
 
::クワトロ加入時に彼の元へ真意を問質しに行くイベントが追加された。しかし、その後は意図的に避けているのか、兄とギクシャクした関係に。
;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Operation Extend}}
 
:第一章より登場。GファイターがガンダムGRの要なので、シナリオ面以上に戦力面で輝くポジションに。
 
:第一章より登場。GファイターがガンダムGRの要なので、シナリオ面以上に戦力面で輝くポジションに。
 
:どうも、[[サイド7]]でシャアと遭遇しなかったようで、シャアとの[[戦闘前会話]]でも彼を兄のキャスバルではなく「[[赤い彗星]]」として見ている。連邦軍のクワトロとして現れた兄との触れ合いは相変わらず少ないが、5章の[[ガンダムファイト]]後には改めて落ち着いた対話をしている。
 
:どうも、[[サイド7]]でシャアと遭遇しなかったようで、シャアとの[[戦闘前会話]]でも彼を兄のキャスバルではなく「[[赤い彗星]]」として見ている。連邦軍のクワトロとして現れた兄との触れ合いは相変わらず少ないが、5章の[[ガンダムファイト]]後には改めて落ち着いた対話をしている。
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:『Ζ』設定。SSRサポートユニット。
 
:『Ζ』設定。SSRサポートユニット。
  
31,849

回編集