1行目: |
1行目: |
− | *発売日:[[発売日::2013年8月22日]]
| + | {{ゲーム |
− | *機種:[[機種::プレイステーション・ヴィータ]]、[[機種::プレイステーション3]]
| + | | タイトル = スーパーロボット大戦OGサーガ<br />魔装機神III<br />PRIDE OF JUSTICE |
− | *開発:{{開発 (作品)|ウィンキーソフト}}
| + | | 読み = |
− | *販売:バンダイナムコゲームス
| + | | 外国語表記 = |
− | *定価
| + | | シリーズ = [[魔装機神シリーズ]] |
− | **6,480円(ヴィータ)
| + | | 原作 = |
− | **7,480円(プレイステーション3)
| + | | 移植版 = |
− | **ダウンロード価格もハード機種と同価格。
| + | | リメイク版 = |
− | *CERO区分:B(12歳以上対象)
| + | | 前作 = [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]] |
− | *前:[[スーパーロボット大戦Operation Extend]]
| + | | 次作 = [[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END]] |
− | *後:[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
| + | | 発売日前作 = |
| + | | 発売日次作 = |
| + | | シリーズ前作 = |
| + | | シリーズ次作 = |
| + | | スペシャルディスク = |
| + | | 開発元 = {{開発 (作品)|ウィンキーソフト}} |
| + | | 運営元 = |
| + | | 発売元 = バンダイナムコゲームス |
| + | | 配信元 = |
| + | | 対応機種 = [[機種::プレイステーション・ヴィータ]]<br />[[機種::プレイステーション3]] |
| + | | プロデューサー = {{プロデューサー|小椋亙}}<br />{{プロデューサー|寺田貴信}}<br />{{プロデューサー|じっぱひとからげ}}<br />{{プロデューサー|國政修}}<br />{{プロデューサー|渡部隆}}<br />{{プロデューサー|藤山賢彦}} |
| + | | ディレクター = {{ディレクター|高宮輝雄}}(制作シニアディレクター)<br />{{ディレクター|吉田渉}}(制作ディレクター) |
| + | | シナリオ = {{脚本|魔装機神制作チーム}}<br />{{脚本|阪田雅彦}}<br />{{脚本|宮城光太郎}} |
| + | | キャラクターデザイン = |
| + | | メカニックデザイン = |
| + | | 音楽 = {{サウンド|植松大地}} |
| + | | 主題歌 = |
| + | | 発売日 = [[発売日::2013年8月22日]] |
| + | | 最新バージョン = |
| + | | 配信開始日 = |
| + | | 配信終了日 = |
| + | | 価格 = 6,480円(ヴィータ)<br />7,480円(プレイステーション3) |
| + | *ダウンロード価格もハード機種と同価格。 |
| + | | CERO区分 = B(12歳以上対象) |
| + | | コンテンツアイコン = |
| + | | 初登場SRW = |
| + | | 初クレジットSRW = |
| + | }} |
| + | 『'''スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE'''』は「[[スーパーロボット大戦シリーズ]]」のゲーム作品。「[[魔装機神シリーズ]]」の1つ。 |
| | | |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | 前作『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]』の[[続編]]。『[[魔装機神シリーズ]]』に属する。
| + | 『[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD]]』の[[続編]]。 |
| | | |
| [[スーパーロボット大戦シリーズ]]初のマルチプラットフォーム(PS3、PS Vita)タイトルであり、PS Vita版はシリーズ初の同ハード向け新規タイトルとなる。 | | [[スーパーロボット大戦シリーズ]]初のマルチプラットフォーム(PS3、PS Vita)タイトルであり、PS Vita版はシリーズ初の同ハード向け新規タイトルとなる。 |
218行目: |
246行目: |
| *第三弾は「バイタルブースト」(出撃時に気力+5)。バンダイナムコゲームス発行のフリーペーパー「side-BN」9月号に記載されている。こちらも同時に[[OE]]の強化パーツをもらうことができる。 | | *第三弾は「バイタルブースト」(出撃時に気力+5)。バンダイナムコゲームス発行のフリーペーパー「side-BN」9月号に記載されている。こちらも同時に[[OE]]の強化パーツをもらうことができる。 |
| *第四弾は「フォーリーフィールド」(攻撃力、防御力、回避率の地形補正効果を無効化)。東京ゲームショウ2013出展記念アイテム。詳細は[http://www.suparobo.jp/topics/2013/tgs.html こちら]。[[OE]]の強化パーツもセットになっている。 | | *第四弾は「フォーリーフィールド」(攻撃力、防御力、回避率の地形補正効果を無効化)。東京ゲームショウ2013出展記念アイテム。詳細は[http://www.suparobo.jp/topics/2013/tgs.html こちら]。[[OE]]の強化パーツもセットになっている。 |
− |
| |
− | == 主要スタッフ ==
| |
− | ;制作シニアディレクター
| |
− | :{{ディレクター|高宮輝雄}}
| |
− | ;制作ディレクター
| |
− | :{{ディレクター|吉田渉}}
| |
− | ;シナリオ
| |
− | :{{脚本|魔装機神制作チーム}}
| |
− | :{{脚本|阪田雅彦}}
| |
− | :{{脚本|宮城光太郎}}
| |
− | ;サウンド
| |
− | :{{サウンド|植松大地}}
| |
− | ;プロデューサー
| |
− | :{{プロデューサー|小椋亙}}
| |
− | :{{プロデューサー|寺田貴信}}
| |
− | :{{プロデューサー|じっぱひとからげ}}
| |
− | :{{プロデューサー|國政修}}
| |
− | :{{プロデューサー|渡部隆}}
| |
− | :{{プロデューサー|藤山賢彦}}
| |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |