差分

511 バイト追加 、 2020年8月25日 (火) 20:07
編集の要約なし
39行目: 39行目:  
:[[ルナツー]]で[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]と共に[[ジュピトリアン]]の兵器の解体を行っている。
 
:[[ルナツー]]で[[リリーナ・ドーリアン|リリーナ]]と共に[[ジュピトリアン]]の兵器の解体を行っている。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:ファンの間では[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]で「[[ククル]]を演じている荒木香恵氏が、ヒルデ役で何故出ないのか?」という疑問があったが、そういう声が製作者側に届いたのか声付きでパイロットとして参戦した。しかし、'''『Endless Waltz』では台詞もなかったのに声付きで参戦した'''という、何とも珍しい現象が発生した。小隊員としては良好で、[[応援]]、[[補給]]が使えるのが大きい。[[小隊長能力]]も何気にレアなものが設定されているが、実用性に欠ける。
+
:ファンの間では『[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]]』で「[[ククル]]を演じている荒木香恵氏が、ヒルデ役で何故出ないのか?」という疑問があったが、そういう声が製作者側に届いたのか声付きでパイロットとして参戦した。しかし、'''『Endless Waltz』では台詞もなかったのに声付きで参戦した'''という、何とも珍しい現象が発生した。小隊員としては良好で、[[応援]]、[[補給]]が使えるのが大きい。[[小隊長能力]]も何気にレアなものが設定されているが、実用性に欠ける。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
58行目: 58行目:  
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
:初登場作品。同時開発されていたαと比べても初のパイロット参戦作品。この作品でリーオーが登場しなかったためトーラスでの参戦になっている(恐らく以降も同じ理由である)。ルートによっては、ノインと一機の[[トーラス]]を取り合うことになる。二人とも精神要員としてはともかく、そこまで必死に出すようなパイロットではないのだが(一応デュオとの間にパートナー補正が設定されているので、デュオが主力の場合は一軍で頑張っている事もあり得る)。
 
:初登場作品。同時開発されていたαと比べても初のパイロット参戦作品。この作品でリーオーが登場しなかったためトーラスでの参戦になっている(恐らく以降も同じ理由である)。ルートによっては、ノインと一機の[[トーラス]]を取り合うことになる。二人とも精神要員としてはともかく、そこまで必死に出すようなパイロットではないのだが(一応デュオとの間にパートナー補正が設定されているので、デュオが主力の場合は一軍で頑張っている事もあり得る)。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:EW版。1章Part9より、支援ユニットパーツとして参戦。
    
== パイロットステータス ==
 
== パイロットステータス ==
94行目: 96行目:     
=== [[エースボーナス]] ===
 
=== [[エースボーナス]] ===
;気力130以上で、自軍フェイズ開始時に精神コマンド「幸運」が掛かる
+
;気力130以上で、自軍フェイズ開始時に精神コマンド「[[幸運]]」が掛かる
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]で採用。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』で採用。
 
;回避率+10%、出撃時にSP+20
 
;回避率+10%、出撃時にSP+20
:[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]で採用。
+
:[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』で採用。
 +
 
 +
=== 支援効果 ===
 +
{| class="wikitable"
 +
|-
 +
!パーツ!!メイン効果!!サブ効果!!精神コマンド!!専用演出対応
 +
|-
 +
!ジャンク屋パートナー
 +
|照準値ダウンIII||タイプ強化IV(攻撃・回避)||[[必中]]||[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|ガンダムデスサイズヘル]]<br />([[デュオ・マックスウェル]])
 +
|-
 +
|}
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
31,849

回編集