差分

382 バイト追加 、 2020年8月23日 (日) 17:54
→‎余談: ノートページでの議論を踏まえて再編集
407行目: 407行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*<!-- 阪田雅彦氏へのインタビューで、
+
*「魔装機神シリーズ」原作者・阪田雅彦氏への『EX』時のインタビューでは、『[[第2次スーパーロボット大戦]]』に『[[聖戦士ダンバイン]]』を参戦させようとしたができなかったために、それに似たユニットとしてサイバスターを登場させたという経緯が語られている<ref>「スーパーロボット大戦EX 熱血・幸運・必中ガイド」より。</ref>サイバスターの出身世界である[[ラ・ギアス]]自体も、ダンバインの出身世界である[[バイストン・ウェル]]をモチーフにしていると思わせる部分は多い。
//出典提示求 -->ファンの間での有名な噂話として、『[[第2次スーパーロボット大戦]]』に『[[聖戦士ダンバイン]]』を参戦させようとしたができなかったために、それに似たユニットとしてサイバスターを登場させたという経緯が語られている。サイバスターの出身世界である[[ラ・ギアス]]自体も、ダンバインの出身世界である[[バイストン・ウェル]]をモチーフにしていると思わせる部分は多い。ただし、寺田プロデューサによる[[シュロウガ]]の元ネタ裏話を聞く限り、『第2次』にオリジナルメカを出演させる予定が最初からあったらしい。2020年8月の生スパロボチャンネルでの寺田Pが「サイバスターはダンバインが出せないので作って出した」というネット上の噂を否定しており、サイバスターの誕生理由とダンバインをオマージュした設定自体には因果関係はないようだ。
+
**だが、寺田プロデューサによる[[シュロウガ]]の誕生秘話によれば、『第2次』にオリジナルメカを出演させる予定が最初からあったらしい。2020年8月の生スパロボチャンネルでの寺田Pが「サイバスターはダンバインが出せないので作って出した」というのは全く違う話とも語られている。上記のインタビューでは『第3次』と『EX』でライディーンとサイバスターの参戦が決まったため、設定面で肉付けをしたとも語られているため、「サイバスター自体は元から登場が決まっていたが、イメージや設定面は『ダンバイン』の代わりとしてオマージュ的な要素が追加されている」といったあたりが真相のようだ。
 
*『[[第4次スーパーロボット大戦]]』のROMデータ上にニセサイバスターという[[没データ|没機体]]が存在する。
 
*『[[第4次スーパーロボット大戦]]』のROMデータ上にニセサイバスターという[[没データ|没機体]]が存在する。
 
*『[[スーパーロボット大戦Z]]』で[[アサキム・ドーウィン]]が搭乗する[[シュロウガ]]は武装面で似通った所があり、関係性が色々と噂されている。同作ではサイバスターは直接参戦してしないが、[[シュロウガ]]の必殺武器レイ・バスターの演出でサイバスターらしき機体同士が鍔迫り合いをしているカットインがある。
 
*『[[スーパーロボット大戦Z]]』で[[アサキム・ドーウィン]]が搭乗する[[シュロウガ]]は武装面で似通った所があり、関係性が色々と噂されている。同作ではサイバスターは直接参戦してしないが、[[シュロウガ]]の必殺武器レイ・バスターの演出でサイバスターらしき機体同士が鍔迫り合いをしているカットインがある。
31,849

回編集