差分

370 バイト追加 、 2013年5月9日 (木) 19:20
14行目: 14行目:  
*メカニックデザイン:
 
*メカニックデザイン:
   −
[[JUDA]]社長室真下に安置された[[マキナ]]。<br/>レドーム状の巨大な頭部と、スカート状のパーツに覆われたボディが特徴的。頭部には正面のメインフェイス以外に、4つの顔のようなパーツがある。武装は七支刀。<br/>情報収集、処理能力に長け、望むべき結果を意図的に引き起こすことができる能力を持っており、そのために必要な事象を教えてくれる(類型で言えば、[[ゼロシステム]]が挙がる)。
+
[[JUDA]]社長室真下に安置された[[マキナ]]。<br/>レドーム状の巨大な頭部と、スカート状のパーツに覆われたボディが特徴的。頭部には正面のメインフェイス以外に、4つの顔のようなパーツがある。武装は七支刀。<br/>情報収集、処理能力に長け、望むべき結果を意図的に引き起こすことができる能力を持っており、そのために必要な事象を教えてくれる。<br/>類型で言えば、[[ゼロシステム]]が挙がるが、こちらはより広い世界を緩やか且つ自然に誘導する事が出来る。
    
その機能や用途はもちろん、ジュダ自体の存在を知る者も少なく、平時ではJUDA本社のメインコンピュータとして機能しているが、その性能もかなり高く、通常業務から特務室の任務をこのマキナの性能で補っているほか、司令室やオペレーターなども設置する必要もなかったり、世界中のネットワークと繋がっているなど、汎用性もある。
 
その機能や用途はもちろん、ジュダ自体の存在を知る者も少なく、平時ではJUDA本社のメインコンピュータとして機能しているが、その性能もかなり高く、通常業務から特務室の任務をこのマキナの性能で補っているほか、司令室やオペレーターなども設置する必要もなかったり、世界中のネットワークと繋がっているなど、汎用性もある。
20行目: 20行目:  
1960年代にハグレマキナとして[[加藤機関]]に回収されるが、実際は同胞の計画に反対して自分から人類に接触してきた「[[ヒトマキナ]]」であり、ジュダと言う名も「'''ヒトマキナの裏切者'''」という意味を込めて自ら名乗ったもの。
 
1960年代にハグレマキナとして[[加藤機関]]に回収されるが、実際は同胞の計画に反対して自分から人類に接触してきた「[[ヒトマキナ]]」であり、ジュダと言う名も「'''ヒトマキナの裏切者'''」という意味を込めて自ら名乗ったもの。
   −
ヒトマキナとのファーストコンタクトにおいてヒトマキナの転送フィールドを破壊するため自身の転送フィールドを纏った状態で特攻し、消滅した。
+
ヒトマキナとのファーストコンタクトにおいてヒトマキナの転送フィールドを破壊するため自身の転送フィールドを纏った状態で特攻し、消滅した。<br/>ヒトマキナであるためファクターの意志を無視して活動する事ができるはずだが、JUDAのメインコンピュータとしての役割を放棄して戦場に立った後も、最期まで石神に自身のコントロールを委ねていた。
    
== 登場作品と操縦者 ==  
 
== 登場作品と操縦者 ==  
匿名利用者