差分

204 バイト追加 、 2013年5月9日 (木) 16:29
編集の要約なし
59行目: 59行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:プロローグでいきなりショウと刺し違える(ちなみに[[黒騎士]]の姿は登場しない)。その後、本編では[[ガラン]]の客将となり、彼の下で改めてショウと決着をつける準備をしていた。ただし、ショウに「怨念を殺された」せいか、その行動から怨念はさほど感じられない。なお、彼やカレンの口から、「死んでいた可能性」の声を聞いたという話が聞ける。<br />
+
:プロローグでいきなりショウと刺し違える(ちなみに[[黒騎士]]の姿は登場しない)。その後、本編では[[ガラン]]の客将となり、彼の下で改めてショウと決着をつける準備をしていた。ただし、ショウに「怨念を殺された」せいか、その行動から怨念はさほど感じられない。なお、彼や[[カレン]]の口から、「死んでいた可能性」の声を聞いたという話が聞ける。<br />
 
:条件を満たせば、決着後にショウとガランの言葉を受けてUXに仲間入りする。こうして、遂に'''スパロボシリーズで初めて[[ショウ・ザマ|ショウ]]との和解と共闘が実現'''することになった。乗機は[[ズワァース]](プロローグでは原作再現で[[ガラバ]]に乗っている)である。全てが終わった後は、'''船に乗って自分探しの旅に出る'''。<br />
 
:条件を満たせば、決着後にショウとガランの言葉を受けてUXに仲間入りする。こうして、遂に'''スパロボシリーズで初めて[[ショウ・ザマ|ショウ]]との和解と共闘が実現'''することになった。乗機は[[ズワァース]](プロローグでは原作再現で[[ガラバ]]に乗っている)である。全てが終わった後は、'''船に乗って自分探しの旅に出る'''。<br />
:ちなみに、当然主人公キャラではないのだが、'''サコミズの説得に参加できる'''。しかも、説得可能キャラの半分近くは外れと言う中、彼の説得は有効。同じ憎しみに身を焦がした者として、通じるものがあるのだろうか。
+
:ちなみに、当然主人公キャラではないのだが、'''[[シンジロウ・サコミズ|サコミズ]]の説得に参加できる'''。しかも、説得可能キャラの半分近くは外れと言う中、彼の説得は有効。同じ憎しみに身を焦がした者として、通じるものがあるのだろうか。
 
:[[鉄のラインバレル]]の[[桐山英治]]の参戦もあってか、音声が新規収録された。なお、本作では[[聖戦士]]技能が地上人専用になってしまったため、バーンは習得しない。幸い仲間になると[[アタッカー]]のスキルパーツを持ってくるので気になるならこれを付けよう。
 
:[[鉄のラインバレル]]の[[桐山英治]]の参戦もあってか、音声が新規収録された。なお、本作では[[聖戦士]]技能が地上人専用になってしまったため、バーンは習得しない。幸い仲間になると[[アタッカー]]のスキルパーツを持ってくるので気になるならこれを付けよう。
   72行目: 72行目:  
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
;[[オーラ力]]、[[底力]]、[[援護攻撃]]、[[全体攻撃]]
 
;[[オーラ力]]、[[底力]]、[[援護攻撃]]、[[全体攻撃]]
:[[聖戦士]]をもっていないため、他の主役・ライバル級のオーラバトラー乗りと比べると、攻撃力は一歩劣る。だからなのか、彼が仲間になると[[アタッカー]]のスキルパーツが手に入る…
+
:[[聖戦士]]をもっていないため、他の主役・ライバル級の[[オーラバトラー]]乗りと比べると、攻撃力は一歩劣る。だからなのか、彼が仲間になると[[アタッカー]]の[[スキルパーツ]]が手に入る…
    
=== [[戦術指揮]] ===
 
=== [[戦術指揮]] ===
106行目: 106行目:  
:[[UX]]では第2部後半に彼が仲間になる際、UXへの仲間入りを表明する彼に対して「内容はともかくとして、彼の貫き通す信念は信用できる」とすぐに彼を信頼する意思を示す。
 
:[[UX]]では第2部後半に彼が仲間になる際、UXへの仲間入りを表明する彼に対して「内容はともかくとして、彼の貫き通す信念は信用できる」とすぐに彼を信頼する意思を示す。
 
;[[リュクス・サコミズ]]
 
;[[リュクス・サコミズ]]
:[[UX]]では第2部ラストにて義母コドールの狂業を阻止しようとする彼女をショウやマーベル達と共に後押しする。
+
:[[UX]]では第2部ラストにて義母コドールの狂業を阻止しようとする彼女を[[ショウ・ザマ|ショウ]]や[[マーベル・フローズン|マーベル]]達と共に後押しする。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
118行目: 118行目:  
:一見何気ない台詞に見えるが、今作においてはイベント戦闘や重要な場面で様々なキャラが発言するためプレイヤーに印象を残している。
 
:一見何気ない台詞に見えるが、今作においてはイベント戦闘や重要な場面で様々なキャラが発言するためプレイヤーに印象を残している。
 
;「ごふっ…! フ、フフ…またしても…敗れたか…」<br/>「だが、悔いはない…誰でもない…自らが選んだ道なのだから…」
 
;「ごふっ…! フ、フフ…またしても…敗れたか…」<br/>「だが、悔いはない…誰でもない…自らが選んだ道なのだから…」
:イベント戦闘を行った後の台詞。彼は別の世界に転移し、ガランの許でショウと決着をつけようとしたがまたしても敗北に終わった。だが、その言葉に呪詛が感じられないあたり、「怨念」が殺されたことをうかがわせる。
+
:イベント戦闘を行った後の台詞。彼は別の世界に転移し、[[ガラン]]の許でショウと決着をつけようとしたがまたしても敗北に終わった。だが、その言葉に呪詛が感じられないあたり、「怨念」が殺されたことをうかがわせる。
 
:なお、生存フラグを立てたか否かによって二行目の後の台詞が変わるが、ここで割愛する。
 
:なお、生存フラグを立てたか否かによって二行目の後の台詞が変わるが、ここで割愛する。
 
;「ショウ・ザマ、なぜウサギという動物は目が赤いのだ?」
 
;「ショウ・ザマ、なぜウサギという動物は目が赤いのだ?」
:UXの中断メッセージでの第一声。それに対するショウの答えは「ニンジンを食べるから」。で、この直後に自身の目が何故赤いのかと彼に問うのだが、それはゲームのやりすぎで充血しているからであって……
+
:UXの[[中断メッセージ]]での第一声。それに対するショウの答えは「ニンジンを食べるから」。で、この直後に自身の目が何故赤いのかと彼に問うのだが、それは'''ゲームのやりすぎで目が充血している'''からであって……
 
;「エネルギー切れだと!?地上界のゲーム機というのはオーラ力では動かんのか!?」
 
;「エネルギー切れだと!?地上界のゲーム機というのはオーラ力では動かんのか!?」
:更にその直後、3DSの充電が無くなってしまったらしく、ショウにそれを教えられて。この一連の流れは今までのスパロボでは一度も見られなかったバーンとショウの和やかでコミカルな遣り取りであり、本作の二人の関係性の変化を端的に表したものとなっている。<br/>……それにしても、仮にバイストン・ウェルにゲーム機があるのならそれはオーラ力で動くのだろうか。
+
:更にその直後、[[ニンテンドー3DS|3DS]]の充電が無くなってしまったらしく、ショウにそれを教えられて。この一連の流れは今までのスパロボでは一度も見られなかったバーンとショウの和やかでコミカルな遣り取りであり、本作の二人の関係性の変化を端的に表したものとなっている。<br/>……それにしても、仮に[[バイストン・ウェル]]にゲーム機があるのならそれは[[オーラ力]]で動くのだろうか。
 
;「ああ、ヨーロッパの戦いで世話になったあのスーパーエース殿か」<br/>「今度は引き際を誤らぬことだな」
 
;「ああ、ヨーロッパの戦いで世話になったあのスーパーエース殿か」<br/>「今度は引き際を誤らぬことだな」
:UXの終盤にて[[カティ・マネキン|マネキン]]の命により出向した[[アルティメット・クロス]]の面々に自己紹介したパトリックに対して。当然パトリックは「'''古傷をえぐるな!'''」と辟易してしまう。
+
:UXの終盤にて[[カティ・マネキン|マネキン]]の命により出向した[[アルティメット・クロス]]の面々に自己紹介した[[パトリック・コーラサワー|パトリック]]に対して。当然パトリックは「'''古傷をえぐるな!'''」と辟易してしまう。
 
:どうやら序盤でガラン軍に所属したときに交戦した彼の事を覚えていたことがわかるが、どうも1stシーズン[[ダリル・ダッジ|彼]]とのやり取りを彷彿させてしまうのは気のせいなのだろうか。  
 
:どうやら序盤でガラン軍に所属したときに交戦した彼の事を覚えていたことがわかるが、どうも1stシーズン[[ダリル・ダッジ|彼]]とのやり取りを彷彿させてしまうのは気のせいなのだろうか。  
 
; 「ショウ、二体同時攻撃で仕掛けるぞ」
 
; 「ショウ、二体同時攻撃で仕掛けるぞ」
: UXにて、ツインオーラアタック使用時。この後も信頼感あふれる掛け合いを続けつつ、かつてライバルであったが故の絶妙なコンビネーションを見せる。ある意味、本作の象徴と言える。
+
: UXにて、ツインオーラアタック使用時。この後も信頼感あふれる掛け合いを続けつつ、かつて[[ライバル]]であったが故の絶妙なコンビネーションを見せる。ある意味、本作の象徴と言える。
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- == 商品情報 == -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
 
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
3,644

回編集