差分

70 バイト追加 、 2020年8月13日 (木) 01:27
編集の要約なし
977行目: 977行目:  
:シロッコを撃破した後、ファの呼び掛けに対して。
 
:シロッコを撃破した後、ファの呼び掛けに対して。
 
;「ファだけは、幻覚でもなければ、意識だけの存在だけでもない。こうやって抱く事ができるんだから」
 
;「ファだけは、幻覚でもなければ、意識だけの存在だけでもない。こうやって抱く事ができるんだから」
:劇場版での最後の台詞。カミーユとファはコクピットから飛び出し、お互いの存在を確認するよう宇宙に浮かびながら抱き締め合った<ref>この台詞に至る前、ふたりの会話をアーガマ内で通信傍受していた[[サエグサ]]が実況中継を行っていた。唐突なオネエ口調で一連の会話を喋っていたことから'''サエグサ精神崩壊'''とネタになることも。</ref>。同じ劇場版作品『[[機動戦士ガンダムF91]]』における[[シーブック・アノー|シーブック]]と[[セシリー・フェアチャイルド|セシリー]]を彷彿させるラストシーン。
+
:劇場版での最後の台詞。カミーユとファはコクピットから飛び出し、お互いの存在を確認するよう宇宙に浮かびながら抱き締め合った<ref>この台詞に至る前、ふたりの会話をアーガマ内で通信傍受していた[[サエグサ]]が実況中継を行っていた。唐突なオネエ口調で一連の会話を喋っていたことから'''サエグサ精神崩壊'''とネタになることも。</ref>。2人とガンダムが映るこのラストシーンは『[[機動戦士ガンダムF91]]』における[[シーブック・アノー|シーブック]]と[[セシリー・フェアチャイルド|セシリー]]を彷彿とさせる。
:こうした場面を一例として、富野由悠季氏はカミーユを新たなニュータイプ像として描けた理由として「精神的な繋がり(共感)だけでなく、ファという大事な女性の肉体的な繋がり(体感)を得たことが大きい」という趣旨のコメントを特集誌『機動戦士ガンダムZ ヒストリカ』にて残している。
+
:こうした場面を一例に、富野由悠季氏はカミーユの新たなニュータイプ像を描けた理由として「精神的な繋がり(共感)だけでなく、ファという大事な女性の肉体的な繋がり(体感)を得たことが大きい」…等のコメントを特集誌『機動戦士ガンダムZ ヒストリカ』にて残している。
      1,366行目: 1,366行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*ギャグ漫画『[[SDガンダムシリーズ|爆笑戦士SDガンダム]]』シリーズでは精神崩壊の描写が誇張され、'''瞳の中が宇宙になっている'''という表現がなされており、毎回騒動を巻き起こす主人公キャラとして描かれていた。
+
*ギャグ漫画『[[SDガンダムシリーズ|爆笑戦士SDガンダム]]』シリーズでは精神崩壊の描写が誇張され、'''瞳の中が宇宙になっている'''という表現がなされており、毎回騒動を巻き起こす主人公キャラとして描かれた。俗称として「ぷっつんカミーユ」と呼ばれることがある。
 
*漫画作品『サイド・ストーリー・オブ・ガンダムZ』では大幅に設定が変更された影響の分かり易い例になっており、両親をジオン狩りで失ったため[[エゥーゴ]]に参加している、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]の[[シャア・アズナブル|正体]]を最初から知っている事が挙げられる。
 
*漫画作品『サイド・ストーリー・オブ・ガンダムZ』では大幅に設定が変更された影響の分かり易い例になっており、両親をジオン狩りで失ったため[[エゥーゴ]]に参加している、[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]の[[シャア・アズナブル|正体]]を最初から知っている事が挙げられる。
 
*SRWを含め多くの[[コンピュータゲーム|ゲーム作品]]ではプレイヤーが感情移入できなくなることを考慮してか、基本的に原作序盤(TV版)通りのエキセントリックな性格を描写することは殆ど無く、原作後半や劇場版『Ζ』の時の優等生的なキャラクターとされることが多い。
 
*SRWを含め多くの[[コンピュータゲーム|ゲーム作品]]ではプレイヤーが感情移入できなくなることを考慮してか、基本的に原作序盤(TV版)通りのエキセントリックな性格を描写することは殆ど無く、原作後半や劇場版『Ζ』の時の優等生的なキャラクターとされることが多い。
99

回編集