メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
18.119.109.229
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
ゲッター紅虎
(編集)
2020年8月11日 (火) 21:40時点における版
526 バイト追加
、
2020年8月11日 (火) 21:40
編集の要約なし
30行目:
30行目:
'''ゲッター紅虎'''は『[[ゲッターロボ牌]]』の[[登場メカ|主役メカ]]。
'''ゲッター紅虎'''は『[[ゲッターロボ牌]]』の[[登場メカ|主役メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
−
ゲッターロボの陸上用形態。ハイビーストが持つ「超鋼オリハルコン」が乗り手の精神力によって強度を高める効果を持つため、無効化するために麻雀で相手を精神的に追い込んで戦う。
+
ゲッターロボの陸上用形態。ハイビーストが持つ「超鋼オリハルコン」が乗り手の精神力によって強度を高める効果を持つため、無効化するために麻雀で相手を精神的に追い込んで戦う。
<br>元々は頭部の形状が異なっていたが、バン子搭乗して合体した際に合体が不完全だったため頭部のレッド号が炎上し現在の形に変化した。
+
+
他ゲッターロボ同様様々な武装を搭載しているのだが、バン子曰く「ケンカにステゴロは常識」とのことでそれらは使用されず、素手での格闘戦がメインとなっている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
44行目:
46行目:
=== 必殺技 ===
=== 必殺技 ===
;ゲッタービーム
;ゲッタービーム
−
:麻雀で役をあがり、敵が怯んだ隙に'''パンチを放つ'''
。バン子がマニュアルを読んでいなかったため、ゲッタービームを撃てと言われてそのままパンチを放った。その後も別の戦闘で再び放っているが、やっぱり'''パンチを放っている'''。
+
:麻雀で役をあがり、敵が怯んだ隙に'''パンチを放つ'''
。バン子がマニュアルを読んでいなかったため、ゲッタービームを撃てと言われてそのままパンチを放った。後の戦闘でもゲッタービームはパンチとなっている。
−
:『X-
Ω』では必殺スキルに採用。
+
:『X-
Ω』では必殺スキルに採用。役は原作1話の「立直一発混全帯公三色同順」で、敵に突撃後に膝蹴りからのアッパーを食らわせる。
;ゲッタートマホーク
;ゲッタートマホーク
:麻雀で役をあがり、敵が怯んだ隙に'''モンゴリアンチョップを叩き込む'''。
:麻雀で役をあがり、敵が怯んだ隙に'''モンゴリアンチョップを叩き込む'''。
わんわ
1,357
回編集