55行目:
55行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α}}
:ガンダム強奪の時は原作同様のやり取りで[[DVE]]も付いているが、原作と異なりこの時点でガトーに気付いている。
:ガンダム強奪の時は原作同様のやり取りで[[DVE]]も付いているが、原作と異なりこの時点でガトーに気付いている。
:また、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が設計した[[Ζガンダム]]の設計データ調整の最終チェックにおいて、[[アムロ・レイ|アムロ]]、カミーユを加えて行う等、ガンダムオタクならではのイベントもある。
:また、[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]が設計した[[Ζガンダム]]の設計データ調整の最終チェックにおいて、[[アムロ・レイ|アムロ]]、カミーユを加えて行う等、ガンダムオタクならではのイベントもある。
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:序盤と終盤に少し登場するも、自軍に同行はしなかった。序盤では[[イージス計画]]の責任者である[[リン・マオ]]が社長を勤める[[マオ・インダストリー]]にいた。
:序盤と終盤に少し登場するも、自軍に同行はしなかった。序盤では[[イージス計画]]の責任者である[[リン・マオ]]が社長を勤める[[マオ・インダストリー]]にいた。
:しかし、メカニックとして超一流の腕は健在で、[[前大戦]]である[[バルマー戦役]]終結後に、[[ヒイロ・ユイ]]、[[デュオ・マックスウェル]]、[[トロワ・バートン]]、[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]の4人から、'''有事のために[[ウイングガンダムゼロカスタム]]、[[ガンダムデスサイズヘルカスタム]]、[[ガンダムヘビーアームズカスタム]]、[[ガンダムサンドロックカスタム]]を預かるよう頼まれて、いつでも出撃できるように整備しておいた'''。
:しかし、メカニックとして超一流の腕は健在で、[[前大戦]]である[[バルマー戦役]]終結後に、[[ヒイロ・ユイ]]、[[デュオ・マックスウェル]]、[[トロワ・バートン]]、[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]の4人から、'''有事のために[[ウイングガンダムゼロカスタム]]、[[ガンダムデスサイズヘルカスタム]]、[[ガンダムヘビーアームズカスタム]]、[[ガンダムサンドロックカスタム]]を預かるよう頼まれて、いつでも出撃できるように整備しておいた'''。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦α}}
:中盤でオーキスや[[クロスボーン・ガンダムX3]]を持って自軍に合流する。
:中盤でオーキスや[[クロスボーン・ガンダムX3]]を持って自軍に合流する。
:なお、明らかに[[ガンダム]]に酷似した[[ドクーガ]]の機鋼戦士[[ドスハード]]が登場した際には必死に「ガンダムではない」と否定している。
:なお、明らかに[[ガンダム]]に酷似した[[ドクーガ]]の機鋼戦士[[ドスハード]]が登場した際には必死に「ガンダムではない」と否定している。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ}}
:今回は自軍と同行せず、終盤で外宇宙に向かうコウと喧嘩別れになってしまう(ニナが「生きて帰ってきてほしい」と言っているのにコウが「約束できない」と言ってしまったためだが)。
:今回は自軍と同行せず、終盤で外宇宙に向かうコウと喧嘩別れになってしまう(ニナが「生きて帰ってきてほしい」と言っているのにコウが「約束できない」と言ってしまったためだが)。
:エンディングでは[[アルビオン]]のテクニカルアドバイザーに就任する形でコウと再会した。
:エンディングでは[[アルビオン]]のテクニカルアドバイザーに就任する形でコウと再会した。