188行目:
188行目:
;[[スーパーロボット大戦T]]
;[[スーパーロボット大戦T]]
:初参戦作品。『[[X-Ω]]』以降参戦希望作品の幅が広がってきた中で、少女漫画原作という点で異色となる本作についてもそれらの要望に答える形で参戦が決定した<ref>『週刊ファミ通』2019年1月3日号。</ref>。
:初参戦作品。『[[X-Ω]]』以降参戦希望作品の幅が広がってきた中で、少女漫画原作という点で異色となる本作についてもそれらの要望に答える形で参戦が決定した<ref>『週刊ファミ通』2019年1月3日号。</ref>。
−
:原作ストーリーを反映してか第16話治安維持ルートで魔法騎士たちが顔見せした後、第19話にて正式に自軍入りと、参戦はやや遅め。また、スパロボとの相性の問題もあってか魔神が出てくるまでの展開がだいぶ省略されている他、原作では[[白兵戦]]の相手だった敵のサイズが大幅に引き上げられているなど、本作の参戦作品の中でも特に[[スパロボ補正]]が強い。ストーリー自体はテレビアニメ版通りの展開だが、プレセアやイーグルが死亡しない原作漫画の設定や、セフィーロに侵攻する国家がオートザムのみ、セフィーロの軍勢が現実世界に侵攻するといったOVAの展開も含まれている。
+
:原作ストーリーを反映してか第16話治安維持ルートで魔法騎士たちが顔見せした後、第19話にて正式に自軍入りと、参戦はやや遅め。また、スパロボとの相性の問題もあってか魔神が出てくるまでの展開がだいぶ省略されている他、原作では[[白兵戦]]の相手だった敵のサイズが巨大ロボ戦用に大幅に引き上げられているなど、本作の参戦作品の中でも特に[[スパロボ補正]]が強い。ストーリー自体はテレビアニメ版通りの展開だが、プレセアやイーグルが死亡しない原作漫画の設定や、セフィーロに侵攻する国家がオートザムのみ、セフィーロの軍勢が現実世界に侵攻するといったOVAの展開も含まれている。
:同じ異世界を舞台とした『[[聖戦士ダンバイン]]』『[[New Story of Aura Battler DUNBINE]]』との絡みも多い。
:同じ異世界を舞台とした『[[聖戦士ダンバイン]]』『[[New Story of Aura Battler DUNBINE]]』との絡みも多い。
:ユニットとしては剣以外の武器を使用するには気力を上げる必要があるなど癖が強めだが、戦闘アニメーションは凝っており、特に人物カットインが非常に滑らかに動くため一見の価値あり。
:ユニットとしては剣以外の武器を使用するには気力を上げる必要があるなど癖が強めだが、戦闘アニメーションは凝っており、特に人物カットインが非常に滑らかに動くため一見の価値あり。
197行目:
197行目:
|-
|-
! 話数 !! サブタイトル !! 登場ユニット !! 備考 !! 再現スパロボ
! 話数 !! サブタイトル !! 登場ユニット !! 備考 !! 再現スパロボ
−
|-
−
! colspan="5" | 第一章
|-
|-
| 第1話 || 伝説のマジックナイト始動 ||||||
| 第1話 || 伝説のマジックナイト始動 ||||||
236行目:
234行目:
| 第18話 || 最後の魔神・炎神レイアース || [[炎神レイアース]] ||||
| 第18話 || 最後の魔神・炎神レイアース || [[炎神レイアース]] ||||
|-
|-
−
| 第19話 || 対決! 魔法騎士VSザガート || [[魔神ザガート]] ||rowspan="2"|本放送時は2話を合わせて1時間スペシャルとして放送||
+
| 第19話 || 対決! 魔法騎士VSザガート || [[魔神ザガート]] ||rowspan="2"|第20話で第一章終了<br />本放送時は2話を合わせて1時間スペシャルとして放送||
|-
|-
| 第20話 || 伝説の魔法騎士! 驚異の真実 || 合体魔神レイアース<br/>[[魔神エメロード]] ||
| 第20話 || 伝説の魔法騎士! 驚異の真実 || 合体魔神レイアース<br/>[[魔神エメロード]] ||
|-
|-
−
! colspan="5" | 第二章
+
| 第21話 || 出発と新たな絆 || [[NSX]] || ここから第二章<br />OP、ED変更<br/>アイキャッチ挿入 ||
−
|-
−
| 第21話 || 出発と新たな絆 || [[NSX]] || OP、ED変更<br/>アイキャッチ挿入 ||
|-
|-
| 第22話 || セフィーロと三つの国 || [[FTO]] || ||
| 第22話 || セフィーロと三つの国 || [[FTO]] || ||