差分

169 バイト追加 、 2013年5月8日 (水) 04:25
編集の要約なし
28行目: 28行目:  
== パイロットステータス設定の傾向 ==
 
== パイロットステータス設定の傾向 ==
   −
=== 能力値 ===
+
=== [[能力|能力値]] ===
典型的なスーパー系の能力値で、格闘・防御・技量に優れ、命中が若干低い。
+
典型的なスーパー系の能力値で、[[格闘]]・[[防御]]・[[技量]]に優れ、[[命中]]が若干低い。
   −
=== 精神コマンド ===
+
=== [[精神コマンド]] ===
;[[鉄壁]] / [[不屈]] / [[必中]] / [[気合]] / [[熱血]] / [[直撃]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
:頑固一徹、というキャラクター性をよく現したラインナップ。データ的にみるとベミドバンとの相性はピッタリで、「鉄壁」「必中」で文字通り殴り込むべし。終盤の敵は総じてブロック持ちのため、「直撃」がありがたい。
+
:[[鉄壁]][[不屈]][[必中]][[気合]][[熱血]][[直撃]]
 +
:頑固一徹、というキャラクター性をよく現したラインナップ。データ的にみるとベミドバンとの相性はピッタリで、「鉄壁」「必中」で文字通り殴り込むべし。終盤の敵は総じて[[フルブロック]]持ちのため、「直撃」がありがたい。
   −
=== 特殊技能 ===
+
=== [[特殊技能] ===
;[[底力]]L9 / [[ガード]] / [[気力+ (ダメージ)]] / [[精神耐性]] / [[戦意高揚]]
+
;[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]
:これでもかというほど防御よりの構成。味方になってからは必然的に小隊長になるはずなので、援護攻撃を習得すべし。
+
:[[底力|底力L9]][[ガード]][[気力+ (ダメージ)]][[精神耐性]][[戦意高揚]]
 +
:これでもかというほど防御よりの構成。味方になってからは必然的に小隊長になるはずなので、[[援護攻撃]]を習得すべし。
   −
== パイロット[[BGM]] ==
+
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「我こそはバラン・ドバン」
 
;「我こそはバラン・ドバン」
 
:凄まじいインパクトを誇る名曲で、[[第3次α]]といえばこの曲を挙げる人も多いと思われる。とにもかくにも出だしの掛け声、そしていきなり入る「我こそは~」のフレーズが耳に残る。なお、この曲を手がけた葉山宏治氏は、伝説のシューティングゲーム『超兄貴』シリーズの[[BGM]]で名を轟かせており、[[スーパーロボット大戦Z|Z]]の[[ランド・トラビス]]の曲においても、インパクトのある曲を作成した。
 
:凄まじいインパクトを誇る名曲で、[[第3次α]]といえばこの曲を挙げる人も多いと思われる。とにもかくにも出だしの掛け声、そしていきなり入る「我こそは~」のフレーズが耳に残る。なお、この曲を手がけた葉山宏治氏は、伝説のシューティングゲーム『超兄貴』シリーズの[[BGM]]で名を轟かせており、[[スーパーロボット大戦Z|Z]]の[[ランド・トラビス]]の曲においても、インパクトのある曲を作成した。
54行目: 56行目:  
;[[ルアフ・ガンエデン]]
 
;[[ルアフ・ガンエデン]]
 
:バルマーの支配者。忠誠を誓っていたが、彼の本性を知り、反旗を翻す。
 
:バルマーの支配者。忠誠を誓っていたが、彼の本性を知り、反旗を翻す。
;[[サルデス・ジュデッカ・ゴッツォ]][[ヒラデルヒア・ジュデッカ・ゴッツォ]]
+
;[[サルデス・ジュデッカ・ゴッツォ]][[ヒラデルヒア・ジュデッカ・ゴッツォ]]
 
:軍人としてバラン・ドバンに敬意を抱いている。ジュデッカ・ゴッツォタイプのハイブリッド・ヒューマンは、彼のようなタイプには自然に尊敬の念を抱くらしい。
 
:軍人としてバラン・ドバンに敬意を抱いている。ジュデッカ・ゴッツォタイプのハイブリッド・ヒューマンは、彼のようなタイプには自然に尊敬の念を抱くらしい。
 
;[[トウマ・カノウ]]
 
;[[トウマ・カノウ]]
匿名利用者