41行目:
41行目:
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦α外伝}}
:初登場作品。未来の世界の住人として登場。[[ガンダムエアマスター]]に乗る。乗機の特性通り射撃と回避が高く、[[地形適応]]も空のみAという、正に空戦用機エアマスターのパイロットといった感じだが、バグのためパイロットの地形適応は反映されないので陸でも宇宙でも問題なく運用できる。
:初登場作品。未来の世界の住人として登場。[[ガンダムエアマスター]]に乗る。乗機の特性通り射撃と回避が高く、[[地形適応]]も空のみAという、正に空戦用機エアマスターのパイロットといった感じだが、バグのためパイロットの地形適応は反映されないので陸でも宇宙でも問題なく運用できる。
:担当声優の中井和哉氏は当作品でスパロボ初参加。
:担当声優の中井和哉氏は当作品でスパロボ初参加。
=== [[Zシリーズ]] ===
=== [[Zシリーズ]] ===
−
;[[スーパーロボット大戦Z]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦Z}}
:今回は最初から[[ガンダムエアマスターバースト]]に乗っている。能力値が高く小隊員として安定した運用が可能な[[加速]]要員。また、隊長効果は「獲得資金+20%、移動力+1」と有用で、雑魚掃討を任せるといい。会話シーンで時折見せるテレ顔が印象に残る。
:今回は最初から[[ガンダムエアマスターバースト]]に乗っている。能力値が高く小隊員として安定した運用が可能な[[加速]]要員。また、隊長効果は「獲得資金+20%、移動力+1」と有用で、雑魚掃討を任せるといい。会話シーンで時折見せるテレ顔が印象に残る。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z破界篇}}
:物語中盤にガロードやロアビィ、ロラン達∀ガンダムの面々と共に次元震に巻き込まれ、自軍に加入。本人の能力と[[加速]]とエースボーナスに加えエアマスターの移動力も高いため、切り込み役として最適。
:物語中盤にガロードやロアビィ、ロラン達∀ガンダムの面々と共に次元震に巻き込まれ、自軍に加入。本人の能力と[[加速]]とエースボーナスに加えエアマスターの移動力も高いため、切り込み役として最適。
−
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
:中盤に参戦。前作と同じく相変わらず[[移動力]]のスペシャリストで、切り込み役に最適。エアマスターと相性がいいのは勿論だが、実はレオパルドとも好相性なのでロアビィと機体を交換するのも有り。レオパルドに乗せると、デフォルトで持っている[[ヒット&アウェイ]]により『フル・バースト・アタック』や『11連ミサイルポッド』の後に移動でき、レオパルドの移動力を[[エースボーナス]]や[[加速]]で補うことが出来る。
:中盤に参戦。前作と同じく相変わらず[[移動力]]のスペシャリストで、切り込み役に最適。エアマスターと相性がいいのは勿論だが、実はレオパルドとも好相性なのでロアビィと機体を交換するのも有り。レオパルドに乗せると、デフォルトで持っている[[ヒット&アウェイ]]により『フル・バースト・アタック』や『11連ミサイルポッド』の後に移動でき、レオパルドの移動力を[[エースボーナス]]や[[加速]]で補うことが出来る。
−
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (人物)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
:今回は[[NPC]]。初の自軍不参加となった。
:今回は[[NPC]]。初の自軍不参加となった。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
−
;[[スーパーロボット大戦R]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦R}}
:過去の世界で登場。エアマスターに乗っている。能力値も愛機に噛み合い申し分なく高く、序盤から参戦するため使用できるステージも多い。[[加速]]を持ち、移動力の高いエアマスターに乗っているので、戦場へもすぐたどり着ける。
:過去の世界で登場。エアマスターに乗っている。能力値も愛機に噛み合い申し分なく高く、序盤から参戦するため使用できるステージも多い。[[加速]]を持ち、移動力の高いエアマスターに乗っているので、戦場へもすぐたどり着ける。
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
−
[[命中]]、[[回避]]に優れている。[[射撃]]重視のステータス。『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』と『[[スーパーロボット大戦R|R]]』時は[[格闘]]が非常に低い。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では格闘もそこそこの高さになったがどちらにしろ格闘武器のないエアマスターに乗っている限りは必要がない。回避が高い反面、[[防御]]はかなり低い。
+
[[命中#命中(能力)|命中]]、[[回避#回避(能力)|回避]]に優れている。[[射撃 (能力)|射撃]]重視のステータス。『[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』と『[[スーパーロボット大戦R|R]]』時は[[格闘 (能力)|格闘]]が非常に低い。『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では格闘もそこそこの高さになったがどちらにしろ格闘武器のないエアマスターに乗っている限りは必要がない。回避が高い反面、[[防御#防御(パイロット能力)|防御]]はかなり低い。
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
75行目:
75行目:
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
−
:'''[[援護|援護L2]]、[[シールド防御|シールド防御L4]]、[[切り払い|切り払いL2]]'''
+
:'''[[援護]]L2、[[シールド防御]]L4、[[切り払い]]L2'''
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
;[[スーパーロボット大戦R|R]]
−
:'''[[防御|防御L4]]、[[援護攻撃|援護攻撃L2]]、[[援護防御|援護防御L2]]'''
+
:'''[[防御]]L4、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2'''
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
;[[スーパーロボット大戦Z|Z]]
−
:'''[[底力|底力L9]]、[[支援攻撃]]、[[闘争心]]
+
:'''[[底力]]L9、[[支援攻撃]]、[[闘争心]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
;[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
−
:'''[[底力|底力L5]]、[[闘争心]]、[[ヒット&アウェイ]]
+
:'''[[底力]]L5、[[闘争心]]、[[ヒット&アウェイ]]
=== [[小隊長能力|隊長効果]] ===
=== [[小隊長能力|隊長効果]] ===
−
;獲得資金+20%、小隊移動力+1
+
;獲得資金+20%、小隊移動力+1
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で採用。
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で採用。
−
;移動力+1、獲得資金+20%
+
;移動力+1、獲得資金+20%
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』で採用。表記が変わっただけで、実質的に『Z』と同じ。
:『[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]』で採用。表記が変わっただけで、実質的に『Z』と同じ。
98行目:
98行目:
;[[トニヤ・マーム]]
;[[トニヤ・マーム]]
:フリーデンのクルー。後に恋人関係に。
:フリーデンのクルー。後に恋人関係に。
−
;リー将軍
+
;リー・ジャクソン
:エスタルド共和国の将軍。意気投合し、エアマスターの強化改造に協力する。自らの信ずるもののために命を投げ出した彼の死に様は、ウィッツに戦いの意味を考えさせることとなる。
:エスタルド共和国の将軍。意気投合し、エアマスターの強化改造に協力する。自らの信ずるもののために命を投げ出した彼の死に様は、ウィッツに戦いの意味を考えさせることとなる。
;ショーラ・スー
;ショーラ・スー