メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
3.139.240.219
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
近藤剣司
(編集)
2020年7月8日 (水) 16:40時点における版
445 バイト追加
、
2020年7月8日 (水) 16:40
→携帯機シリーズ
51行目:
51行目:
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:声付きで参戦。担当声優の白石稔氏は本作でスパロボ初参加となる。原作再現できっちり一時離脱から復帰までの過程が描かれる。終盤、劇場版となる関係上マークアハトからルガーランスとレールガンが無くなってしまうのがネック。
:声付きで参戦。担当声優の白石稔氏は本作でスパロボ初参加となる。原作再現できっちり一時離脱から復帰までの過程が描かれる。終盤、劇場版となる関係上マークアハトからルガーランスとレールガンが無くなってしまうのがネック。
−
:
また、
[[性格]]は最初は「弱気」だが(本作唯一の『弱気』キャラでもある)、劇場版設定のほうに移行すると「強気」になる。
+
:[[性格]]は最初は「弱気」だが(本作唯一の『弱気』キャラでもある)、劇場版設定のほうに移行すると「強気」になる。
+
:マークアハトはファフナー組の[[合体攻撃]]「トリプルドッグ」と「クロスドッグ」の両方に参加する唯一の機体であるため、特に[[小楯衛|衛]]が生存した場合はマークアハトの周りに他のファフナーが集まることが多くなる。そのため[[スキルパーツ]]で剣司に[[指揮]]を持たせておくとファフナー組の強化に役立つ。ある意味原作再現。
== パイロットステータス ==
== パイロットステータス ==
壱
3,290
回編集