2行目:
2行目:
『[[蒼穹のファフナー]]』及び『[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]』に登場する[[新国連]]が有する対フェストゥム軍事組織。
『[[蒼穹のファフナー]]』及び『[[蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH]]』に登場する[[新国連]]が有する対フェストゥム軍事組織。
−
日本を核攻撃で消滅させるなど[[フェストゥム]]殲滅のために手段を選ぼうとしない面が強く、特に日本消滅の件は[[アルヴィス]]との確執をも生み出している。また、『HEAVEN AND EARTH』ではアルヴィスのファフナーごとフェストゥムを核で焼き払おうとした。
+
日本を核攻撃で消滅させるなど[[フェストゥム]]殲滅のために手段を選ぼうとしない面が強く、特に日本消滅の件は[[アルヴィス]]との確執をも生み出している。また、『HEAVEN AND EARTH』ではアルヴィスの[[ファフナー]]ごとフェストゥムを核で焼き払おうとした。
−
戦力としてファフナー[[グノーシス・モデル]]、[[メガセリオン・モデル]]、[[ベイバロン・モデル]]を有している。
+
戦力として[[ファフナー]][[グノーシス・モデル]]、[[メガセリオン・モデル]]、[[ベイバロン・モデル]]を有している。
== 登場作品 ==
== 登場作品 ==
11行目:
11行目:
;[[スーパーロボット大戦UX]]
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:原作とは異なり、[[フェストゥム]]以外にも[[スクラッグ]]や[[バジュラ]]などの敵対勢力を一掃する目的で[[ハザード・パシャ]]らにより設立される。所謂本作における[[ティターンズ]]や[[ガイアセイバーズ (OG)|OG版ガイアセイバーズ]]などのポジションを担う。
:原作とは異なり、[[フェストゥム]]以外にも[[スクラッグ]]や[[バジュラ]]などの敵対勢力を一掃する目的で[[ハザード・パシャ]]らにより設立される。所謂本作における[[ティターンズ]]や[[ガイアセイバーズ (OG)|OG版ガイアセイバーズ]]などのポジションを担う。
−
:[[カティ・マネキン|カティ]]や[[クラウス・グラード|クラウス]]たち連邦内部の良識派たちからは「[[アロウズ]]の再来」とみなされ、[[2代目地球連邦大統領|連邦大統領]]からも不信感を抱かれている。ハザードの暴走もありストーリー中数々の暴挙を繰り返し、終盤には[[ELS]]の地球圏到達に前後して[[マクロス・フロンティア船団]]と手を結び地球圏を見捨てて逃げ出し、バジュラ本星を手にして銀河での勢力圏を広げようと目論むという、[[ティターンズ]]なども為し得ていない前代未聞の暴挙を敢行しており、'''一応人類の味方であった原作とは異なり、最終的にその人類を見捨ててしまう'''などハザードの私兵の色が非常に強くなっており、原作以上に印象が悪くなっている。
+
:[[カティ・マネキン|カティ]]や[[クラウス・グラード|クラウス]]たち連邦内部の良識派たちからは「[[アロウズ]]の再来」とみなされ、[[2代目地球連邦大統領|連邦大統領]]からも不信感を抱かれている。ハザードの暴走もありストーリー中数々の暴挙を繰り返し、終盤には[[ELS]]の地球圏到達に前後して[[マクロス・フロンティア船団]]と手を結び地球圏を見捨てて逃げ出し、バジュラ本星を手にして銀河での勢力圏を広げようと目論むという、[[ティターンズ]]なども為し得ていない前代未聞の暴挙を敢行しており、'''「人類」と冠しておきながら、最終的にその人類を見捨ててしまう'''などハザードの私兵の色が非常に強く、一応人類の味方であった原作とは比べ物にならないほど印象が悪くなっている。
:最後は[[アルティメット・クロス]]によりハザードが誅滅され、先にバジュラの母星へと辿りついた面々も[[ショット・ウェポン]]の謀反と[[マクロス・ギャラクシー船団]]の策略によりフロンティア政府首脳部共々壊滅させられる。
:最後は[[アルティメット・クロス]]によりハザードが誅滅され、先にバジュラの母星へと辿りついた面々も[[ショット・ウェポン]]の謀反と[[マクロス・ギャラクシー船団]]の策略によりフロンティア政府首脳部共々壊滅させられる。
19行目:
19行目:
;[[ミツヒロ・バートランド]]
;[[ミツヒロ・バートランド]]
:
:
−
;[[日野道生]]
+
;[[日野道生]]、[[カノン・メンフィス]]
−
:人類軍の兵士。後に離反して[[アルヴィス]]のメンバーとなる
+
:人類軍の兵士。後に離反して[[アルヴィス]]のメンバーとなる。
−
;[[カノン・メンフィス]]
−
:
== 他作品の関連人物 ==
== 他作品の関連人物 ==
;[[スウェン・カル・バヤン]]、[[ミューディー・ホルクロフト]]、[[シャムス・コーザ]]
;[[スウェン・カル・バヤン]]、[[ミューディー・ホルクロフト]]、[[シャムス・コーザ]]