差分

1,028 バイト追加 、 2020年6月20日 (土) 20:34
87行目: 87行目:  
*キャラクター事典でセリフ再生機能を使用できない(正確には説明書の記述が誤りで、使用できないのが正常。PSoneBooksでは記述は削除されている)。
 
*キャラクター事典でセリフ再生機能を使用できない(正確には説明書の記述が誤りで、使用できないのが正常。PSoneBooksでは記述は削除されている)。
 
*攻略本などでは「恋人ポイント」を溜めるとエンディングで恋人の記憶が戻るとされているが、実際にはいくら溜めても戻らない。
 
*攻略本などでは「恋人ポイント」を溜めるとエンディングで恋人の記憶が戻るとされているが、実際にはいくら溜めても戻らない。
*第58話『勝者と敗者に祝福を』で[[タシロ・ヴァゴ|タシロ]]を撃墜するとMAP兵器を使用するか次に戦闘が発生するまでの間、ターン終了するだけで80万、味方ユニットが移動、修理、補給を行う度に5万ずつ資金が増加していく。同マップは移動しない敵が存在するので移動する敵をすべて撃墜したあと精神コマンド『挑発』でタシロを誘き寄せることでプレイヤーが突っ込まない限り絶対に戦闘が発生しない状況を作り出すことも可能。
+
*ラー・カイラム隊ルート第53話「ソロモン攻略戦」で[[ドズル・ザビ|ドズル]]([[ビグ・ザム]]搭乗時)の[[精神コマンド]]使用イベントで使う「[[戦慄]]」で誰の気力も下がらない。
*[[ガンダム]]、[[G-3ガンダム]]、[[ガンダム試作1号機]]、[[ガンダム試作1号機Fb]]は、それぞれ[[コアファイター]]ではパーツスロットが1に減るが、実際は2つ目以降に装備したパーツの影響も受ける。ただし影響があるのはHP、EN、移動力、運動性、装甲、限界の数値を増減させるもののみ。
+
*ラー・カイラム隊ルート第53話「ソロモン攻略戦」の[[スレッガー・ロウ|スレッガー]]特攻イベントの際、スレッガーの搭乗機が[[ガンダム]]等の撃墜されても分離形態が残る状態の機体だと、特攻イベント後に透明化した(正確には機体の表示だけがマップ外にある)状態で分離形態がその場に残る。その後も普通に継続して使用可能で、透明化状態も移動させるかコンティニューで戻る。当然ながら修理費は発生しない。なお、シナリオ終了後のやり取りは変わらないため、普通に帰還したスレッガーに驚くアムロというちょっとマヌケなシーンになる。
 +
*エンジェル・ハイロゥルート第58話「勝者と敗者に祝福を」で[[タシロ・ヴァゴ|タシロ]]を撃墜するとMAP兵器を使用するか次に戦闘が発生するまでの間、ターン終了するだけで80万、味方ユニットが移動、修理、補給を行う度に5万ずつ資金が増加していく。同マップは移動しない敵が存在するので移動する敵をすべて撃墜したあと精神コマンド『挑発』でタシロを誘き寄せることでプレイヤーが突っ込まない限り絶対に戦闘が発生しない状況を作り出すことも可能。
 +
*[[ガンダム]]、[[G-3ガンダム]]、[[ガンダム試作1号機]]、[[ガンダム試作1号機Fb]]は、それぞれ[[コアファイター]]ではパーツスロットが1に減るが、実際は2つ目以降に装備したパーツの影響も受ける。ただし影響があるのはHP、EN、移動力、運動性、装甲、限界の数値を増減させるものに限る。
    
==== [[スーパーロボット大戦α外伝]] ====
 
==== [[スーパーロボット大戦α外伝]] ====
匿名利用者