差分

164 バイト追加 、 2020年6月20日 (土) 18:35
117行目: 117行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:割と前半の内に使えるようになる。編入される前に、カミーユが設計したデータを[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[ニナ・パープルトン|ニナ]]と共にデータの最終調整を行うイベントがある。本作では[[ガンダムMk-II]]と[[百式]]のデータに加え、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の乗っていた[[ウイングガンダム]]の変形機構を参考にしたという設定である。従来のシリーズより能力値が底上げされ、火力もあるため終盤まで充分使えるのだが、性能が若干上でビームライフルがP属性、かつメガビームライフルの弾数の多い[[ΖII]]がいたり、ニュータイプ技能で射程が延びる[[ファンネル]]搭載型のMSに結果的に乗り換えられる事もある。ただし、ファンネル系には距離補正が掛からない関係で、[[νガンダムHWS装備型]]以外のファンネル搭載機より火力面では上。BGM「艦隊戦」がなにげに専用BGMである。
+
:割と前半の内に使えるようになる。編入される前に、カミーユが設計したデータを[[アムロ・レイ|アムロ]]や[[ニナ・パープルトン|ニナ]]と共にデータの最終調整を行うイベントがある。本作では[[ガンダムMk-II]]と[[百式]]のデータに加え、[[ヒイロ・ユイ|ヒイロ]]の乗っていた[[ウイングガンダム]]の変形機構を参考にしたという設定である。従来のシリーズより能力値が底上げされ、火力もあるため終盤まで充分使えるのだが、性能が若干上でビームライフルがP属性、かつメガビームライフルの弾数の多い[[ΖII]]がいたり、ニュータイプ技能で射程が延びる[[ファンネル]]搭載型のMSに結果的に乗り換えられる事もある。ただし、ファンネル系には距離補正が掛からない関係で、[[νガンダムHWS装備型]]以外のファンネル搭載機より火力面では上。また、ファンネルは[[切り払い|切り払われる]]可能性があり、こちらは安定してダメージを与えられるという利点もある。BGM「艦隊戦」がなにげに専用BGMである。
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::攻撃力が底上げされ、ロングビームサーベルの消費ENが半減し、ハイパーメガランチャーの射程が1延長。ビームライフルも最大射程が6から4になったがP属性が付いた。
 
::攻撃力が底上げされ、ロングビームサーベルの消費ENが半減し、ハイパーメガランチャーの射程が1延長。ビームライフルも最大射程が6から4になったがP属性が付いた。
匿名利用者