37行目:
37行目:
当初は寡黙な雰囲気であったが、その最中で[[ランカ・リー]]と出会い、彼女を守らんと身を挺している。そして、ランカもブレラを「さん」付けをして親しげな仲となり、自らの首に下げているハーモニカを大事にしては、ランカの前でよく吹き鳴らし、彼女の心を癒している。
当初は寡黙な雰囲気であったが、その最中で[[ランカ・リー]]と出会い、彼女を守らんと身を挺している。そして、ランカもブレラを「さん」付けをして親しげな仲となり、自らの首に下げているハーモニカを大事にしては、ランカの前でよく吹き鳴らし、彼女の心を癒している。
−
そして、ランカの大事なペット[[あい君]]が[[バジュラ]]として成長した出来事を切っ掛けに、あい君を逃がすためブレラは単独行動を取る。しかし、これはグレイスへの反逆行動となり、ブレラの体内に仕込まれていた思考装置によって、グレイスの尖兵として[[早乙女アルト]]と対峙する。しかし、ランカの[[歌]]に影響されて次第に自我を取り戻し、自分がランカの兄であることを思い出した。こうして、アルトと共同戦線を取り、[[バジュラクイーン]]と一体化したグレイスに立ち向かった。なお、ブレラのその後については、明らかにされてない。
+
そして、ランカの大事なペット[[あい君]]が[[バジュラ]]として成長した出来事を切っ掛けに、あい君を逃がすためブレラは単独行動を取る。しかし、これはグレイスへの反逆行動となり、ブレラの体内に仕込まれていた思考装置によって、グレイスの尖兵として[[早乙女アルト]]と対峙する。しかし、ランカの[[歌]]に影響されて次第に自我を取り戻し、自分がランカの兄であることを思い出した。こうして、アルトと共同戦線を取り、[[バジュラクイーン]]と一体化したグレイスに立ち向かった。その後どうなったかは明らかにされてない。
=== 劇場版 ===
=== 劇場版 ===
−
劇場版では『[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜|虚空歌姫]]』では表向きの顔として[[シェリル・ノーム|シェリル]]のボディガードで登場しているが、バジュラ襲撃の際に'''無事を確認した時に勝手にスキャンを行う'''等シェリルの怒りを買う行動を行なっており『[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜|恋離飛翼]]』との間に解雇され、今度はランカのボディガードになっている。
+
『[[劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜|虚空歌姫]]』では表向きの顔として[[シェリル・ノーム|シェリル]]のボディガードで登場しているが、バジュラ襲撃の際に'''無事を確認した時に勝手にスキャンを行う'''等シェリルの怒りを買う行動を行なっており『[[劇場版 マクロスF 恋離飛翼〜サヨナラノツバサ〜|恋離飛翼]]』との間に解雇され、今度はランカのボディガードになっている。
その後は、[[マクロス・フロンティア船団]]によるギャラクシーの工作員の殲滅作戦を回避し[[電脳貴族]]と共に表舞台から一旦姿を消し、[[アルカトラズ刑務所]]にてシェリル抹殺のために姿を見せ実行し<ref>実際には[[オズマ・リー|オズマ]]と[[あい君]]に助けられて失敗に終わっている。</ref>、[[バジュラ本星]]にフロンティア船団が降下した際の土壇場で[[バトル・フロンティア]]を乗っ取る為に再び表舞台に姿を現す。そして、[[クイーン・フロンティア]]に向かって飛ぶアルトの[[YF-29 デュランダル]]を迎撃するために愛機にスーパーパックを搭載して発進。壮絶な空中戦を行うもアルトの呼びかけによって自我を取り戻し、自ら脳に繋がっている[[インプラント]]を引きちぎり被弾しながらもクイーン・フロンティアに[[特攻]]して死亡した。
その後は、[[マクロス・フロンティア船団]]によるギャラクシーの工作員の殲滅作戦を回避し[[電脳貴族]]と共に表舞台から一旦姿を消し、[[アルカトラズ刑務所]]にてシェリル抹殺のために姿を見せ実行し<ref>実際には[[オズマ・リー|オズマ]]と[[あい君]]に助けられて失敗に終わっている。</ref>、[[バジュラ本星]]にフロンティア船団が降下した際の土壇場で[[バトル・フロンティア]]を乗っ取る為に再び表舞台に姿を現す。そして、[[クイーン・フロンティア]]に向かって飛ぶアルトの[[YF-29 デュランダル]]を迎撃するために愛機にスーパーパックを搭載して発進。壮絶な空中戦を行うもアルトの呼びかけによって自我を取り戻し、自ら脳に繋がっている[[インプラント]]を引きちぎり被弾しながらもクイーン・フロンティアに[[特攻]]して死亡した。
62行目:
62行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
;[[スーパーロボット大戦L]]
−
:初登場はプロローグ第2話「ギャラクシー・チェイス」で、第20話[[妃魅禍]]追撃ルート「未知との接触」および第30話宇宙ルート「リトルクイーン・リトルシスター」にて、味方[[NPC]]として登場。
+
:初登場作品。初登場はプロローグ第2話「ギャラクシー・チェイス」で、第20話[[妃魅禍]]追撃ルート「未知との接触」および第30話宇宙ルート「リトルクイーン・リトルシスター」にて、味方[[NPC]]として登場。
:毎ターン完全回復する上に[[加速]]・[[集中]]がかかり、放っておくと次々と敵を落としていく。落とされても無限に復活する。
:毎ターン完全回復する上に[[加速]]・[[集中]]がかかり、放っておくと次々と敵を落としていく。落とされても無限に復活する。
:第38話「トゥルー・ビギン」にて敵として登場するが、アルトがランカを救出すると味方になる。これ以降、NPCではなく通常の味方機として使用可能。
:第38話「トゥルー・ビギン」にて敵として登場するが、アルトがランカを救出すると味方になる。これ以降、NPCではなく通常の味方機として使用可能。
72行目:
72行目:
:ちなみに、本作の隠しキャラの中では、条件を満たすのが一番楽(特定キャラの周回内撃墜数や、対象キャラクターの撃墜などが含まれていない)。その代わり、序盤の3ルート分岐でヨーロッパルートを通らなければならないのは彼のみのため、他の隠しキャラを優先すると加入が後回しになりがち。今のところ死亡イベントが存在する唯一の作品。
:ちなみに、本作の隠しキャラの中では、条件を満たすのが一番楽(特定キャラの周回内撃墜数や、対象キャラクターの撃墜などが含まれていない)。その代わり、序盤の3ルート分岐でヨーロッパルートを通らなければならないのは彼のみのため、他の隠しキャラを優先すると加入が後回しになりがち。今のところ死亡イベントが存在する唯一の作品。
;[[スーパーロボット大戦BX]]
;[[スーパーロボット大戦BX]]
−
:劇場版の原作終了後なので死亡済みか…と思いきや生存しており、[[バジュラクイーン|女王バジュラ]]に助けられて[[地球]]へと[[フォールド]]していた。
+
:劇場版の原作終了後だが生存しており、[[バジュラクイーン|女王バジュラ]]に助けられて[[地球]]へと[[フォールド]]していた。
:フォールド先で出会った[[キャプテン・アッシュ]]に助けられ、彼が率いる[[宇宙海賊ビシディアン]]の一員として「ゴースト1」の[[偽名|コードネーム]]を授かり、[[ブライティクス|BX]]とその関係者を裏から助ける。終盤で自軍にも合流する。
:フォールド先で出会った[[キャプテン・アッシュ]]に助けられ、彼が率いる[[宇宙海賊ビシディアン]]の一員として「ゴースト1」の[[偽名|コードネーム]]を授かり、[[ブライティクス|BX]]とその関係者を裏から助ける。終盤で自軍にも合流する。
212行目:
212行目:
;「俺は……ランカのファンだ」
;「俺は……ランカのファンだ」
:同話より。そして、アルトから「お前はランカの何なんだ」と訊かれて。素性を明かさず、今のままでいることを選んだようだ。
:同話より。そして、アルトから「お前はランカの何なんだ」と訊かれて。素性を明かさず、今のままでいることを選んだようだ。
−
:ところが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』ではプレイヤーの預かり知らぬところでオズマが真実を話したのか、「ブレラがランカの兄である」事が周知されている。
+
:ところが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇|第3次Z天獄篇]]』ではプレイヤーの預かり知らぬところでオズマが真実を話したのか、ブレラがランカの兄である事が周知されている。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===