差分

163 バイト追加 、 2013年5月6日 (月) 08:05
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:イルボラ機として中盤から登場。サイズの割に攻撃力と耐久力が高く、飛影でもかなり厳しい相手。初登場のシナリオでは一定数の敵を撃破するまでの間、ターン開始時と一定数撃破ごとに自軍全体のHPを削ってくる。最終的に50%以上削られる上に演出も長いためかなり厄介。49話で味方になるが、フラグが成立していないとクリア時にイルボラ共々永久離脱してしまう。その場合、合体攻撃「残像殺法」はイベント使う一度しか見られない。参入すれば飛影の火力が大幅に上がり、ラストバトルの助けになるため、出来れば味方にしたい。
+
:イルボラ機として中盤から登場。サイズの割に攻撃力と耐久力が高く、飛影でもかなり厳しい相手。初登場のシナリオでは一定数の敵を撃破するまでの間、ターン開始時と一定数撃破ごとに自軍全体のHPを削ってくる。最終的に50%以上削られる上に演出も長いためかなり厄介。第49話で味方になるが、フラグが成立していないとクリア時にイルボラ共々永久離脱してしまう。その場合、合体攻撃「ダブル忍者殺法」はイベント使う一度しか見られない。参入すれば飛影の火力が大幅に上がり、ラストバトルの助けになるため、出来れば味方にしたい。
 
:今回は基本スペックが飛影を上回っており、参戦即戦力として使用できる。運動性は飛影より5高く、回避力と燃費では上を行く。
 
:今回は基本スペックが飛影を上回っており、参戦即戦力として使用できる。運動性は飛影より5高く、回避力と燃費では上を行く。
:原作ではその正体はさっぱり不明だったが、今作に関してはある程度推測できる。飛影とぶつかり合った際に獣魔が劇的なパワーアップを果たしたこと・忍者伝説の真相を垣間見たイルボラが以降「ロミナ姫の真の守護者になる」ことを目的にジョウと戦い続けたこと・ジョウの魂が飛影に宿って未来まで存在し続けていることを考えると、その役割は飛影を倒すことではなくぶつかることでお互いを高め合うことであり、仮に飛影に倒されるのでなく倒すことができていた場合はエルシャンクを守護するのは零影になっていたと思われる。仮に「強い方がラドリオ星の守護者になる」と言うことをループが飛影のストーリーに分岐するたびに繰り返していたとすれば、リベル・レギスを袋叩きにできるスペックも納得と言える。ただし、誰がザ・ブームに零影の情報を渡したかは完全に不明。
+
:原作ではその正体はさっぱり不明だったが、今作に関してはある程度推測できる。飛影とぶつかり合った際に獣魔が劇的なパワーアップを果たしたこと・忍者伝説の真相を垣間見たイルボラが以降「ロミナ姫の真の守護者になる」ことを目的にジョウと戦い続けたこと・ジョウの魂が飛影に宿って未来まで存在し続けていることを考えると、その役割は飛影を倒すことではなくぶつかることでお互いを高め合うことであり、仮に飛影に倒されるのでなく倒すことができていた場合はエルシャンクを守護するのは零影になっていたと思われる。仮に「強い方がラドリオ星の守護者になる」と言うことをループが飛影のストーリーに分岐するたびに繰り返していたとすれば、[[リベル・レギス]]を袋叩きにできるスペックも納得と言える。ただし、誰がザ・ブームに零影の情報を渡したかは完全に不明。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
39行目: 39行目:  
;カタナ
 
;カタナ
 
:[[IMPACT]]では、[[飛影]]と違い射程が2あるのが便利。UXでは「忍者刀」表記で射程3。
 
:[[IMPACT]]では、[[飛影]]と違い射程が2あるのが便利。UXでは「忍者刀」表記で射程3。
;残像殺法
+
;残像殺法/ダブル忍者殺法
:[[IMPACT]]で追加。[[飛影]]との[[合体攻撃]]。UXでは味方にしないとイベント用となる。
+
:[[IMPACT]]で追加。[[飛影]]との[[合体攻撃]]。UXでは怨敵[[ハザード・パシャ|ハザード]]を誅滅した技としてプレイヤーに鮮烈な印象を残したが、味方にしないとイベント用となる。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
209

回編集