差分

71行目: 71行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:初参戦作品。大体原作通り。中盤でジャスティスに乗って仲間に。セレーナ編のみ、序盤でイージスを使える。今のところ、イージスを使えるのはこの作品だけ。[[中断メッセージ]]では[[声優ネタ]]を披露しプレイヤーを驚かせた。レベル差が無ければ能力値自体はキラとほぼ一緒だが、獲得PPの分だけキラの方が強い。[[直撃]]に[[加速]]と小隊員向きな[[精神コマンド]]を覚えるあたり、ある意味「永遠の二番手」っぽくはある。
+
:SEED準拠で初参戦作品。大体原作通り。中盤でジャスティスに乗って仲間に。セレーナ編のみ、序盤でイージスを使える。今のところ、イージスを使えるのはこの作品だけ。[[中断メッセージ]]では[[声優ネタ]]を披露しプレイヤーを驚かせた。レベル差が無ければ能力値自体はキラとほぼ一緒だが、獲得PPの分だけキラの方が強い。[[直撃]]に[[加速]]と小隊員向きな[[精神コマンド]]を覚えるあたり、ある意味「永遠の二番手」っぽくはある。
    
=== Zシリーズ ===
 
=== Zシリーズ ===
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
 
;[[スーパーロボット大戦Z]]
:基本的に原作通りだが、彼が原作で苦悩していた部分はオマージュ元のクワトロがアドバイザー役を務めてクリアしている。ランド編38話ではその迷いが命取りとされ、自軍パイロットの主役級パイロットから批判が出ている。セツコ編でも優柔不断な態度が悪化して批判を受けている。特筆すべきはキャラクター大辞典で、[[アレックス・ディノ]]名義、[[ザフト]]所属、[[オーブ]]所属時、それぞれの項目が設けられている。さらにクリア後にはなんと「'''女性関係でトラブルが多い印象がある'''」と書かれてしまう。<br />パイロットとしても十分強く、貴重な[[迅速]]と隊長能力が「小隊の移動力+1」、技量が高く援護技能もレベル4まで覚える。乗り換えてからは[[再攻撃]]を取得するとキラの弱点を補える。<br />セツコ編では途中離脱はあるものの珍しく序盤からいて比較的長期間使える為に、養成の関係上Wと並んで強くなる。参戦期間の長さを活かして様々な技能を追加して、援護の鬼にする事も可能。ただし、前半の乗機である[[セイバーガンダム|セイバー]]がALL射撃武器を主軸に戦う機体である一方で、後半の[[インフィニットジャスティスガンダム|∞ジャスティス]]は合体攻撃以外の全体攻撃はなく、単体格闘武器が主体となるため、小隊長として使う場合はどのように育成するべきか悩まされる。
+
:DESTINY準拠。基本的に原作通りだが、彼が原作で苦悩していた部分はオマージュ元のクワトロがアドバイザー役を務めてクリアしている。ランド編38話ではその迷いが命取りとされ、自軍パイロットの主役級パイロットから批判が出ている。セツコ編でも優柔不断な態度が悪化して批判を受けている。特筆すべきはキャラクター大辞典で、[[アレックス・ディノ]]名義、[[ザフト]]所属、[[オーブ]]所属時、それぞれの項目が設けられている。さらにクリア後にはなんと「'''女性関係でトラブルが多い印象がある'''」と書かれてしまう。<br />パイロットとしても十分強く、貴重な[[迅速]]と隊長能力が「小隊の移動力+1」、技量が高く援護技能もレベル4まで覚える。乗り換えてからは[[再攻撃]]を取得するとキラの弱点を補える。<br />セツコ編では途中離脱はあるものの珍しく序盤からいて比較的長期間使える為に、養成の関係上Wと並んで強くなる。参戦期間の長さを活かして様々な技能を追加して、援護の鬼にする事も可能。ただし、前半の乗機である[[セイバーガンダム|セイバー]]がALL射撃武器を主軸に戦う機体である一方で、後半の[[インフィニットジャスティスガンダム|∞ジャスティス]]は合体攻撃以外の全体攻撃はなく、単体格闘武器が主体となるため、小隊長として使う場合はどのように育成するべきか悩まされる。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
:本作では宇宙ルート25話「新たな来訪者」から加入。キラ、シン、ルナマリアと哨戒任務中に時空震動に巻き込まれZEXISが存在する世界に転移してくる。次々と合流するZEUTHの面々のリーダーポジションを精一杯果たそうとしている。援護攻撃を何故か失ったが、最初から習得している援護防御と愛機∞ジャスティスのVPS装甲の相性が良く、次元獣相手の際には重宝する。魂は無いもののキラとの合体攻撃が強力なので、攻撃面でも十分戦力になる。支援要因の援護防御を習得している辺り、シンとキラのサポートがメインになったのだろう。
 
:本作では宇宙ルート25話「新たな来訪者」から加入。キラ、シン、ルナマリアと哨戒任務中に時空震動に巻き込まれZEXISが存在する世界に転移してくる。次々と合流するZEUTHの面々のリーダーポジションを精一杯果たそうとしている。援護攻撃を何故か失ったが、最初から習得している援護防御と愛機∞ジャスティスのVPS装甲の相性が良く、次元獣相手の際には重宝する。魂は無いもののキラとの合体攻撃が強力なので、攻撃面でも十分戦力になる。支援要因の援護防御を習得している辺り、シンとキラのサポートがメインになったのだろう。
84行目: 84行目:  
携帯機シリーズでは、『DESTINY』参戦時は'''毎回必ずアレックスの偽名を使っている'''
 
携帯機シリーズでは、『DESTINY』参戦時は'''毎回必ずアレックスの偽名を使っている'''
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
 
;[[スーパーロボット大戦J]]
:原作通り。[[コーディネイター]]が技能となり、イージスに[[マップ兵器]]と必殺技(ゼロ距離スキュラ)が追加されたので手強くなった。味方としても強いが、第3次αと違いジャスティスがストライクの改造を引き継がないので、使われないことも。今回から、[[ジャスティスガンダム (ミーティア)]]にもキラとの[[合体攻撃]]が追加された。ちなみにSEEDが発動すると、総合能力値が味方パイロット中No.1になる。
+
:SEED準拠。原作通り。[[コーディネイター]]が技能となり、イージスに[[マップ兵器]]と必殺技(ゼロ距離スキュラ)が追加されたので手強くなった。味方としても強いが、第3次αと違いジャスティスがストライクの改造を引き継がないので、使われないことも。今回から、[[ジャスティスガンダム (ミーティア)]]にもキラとの[[合体攻撃]]が追加された。ちなみにSEEDが発動すると、総合能力値が味方パイロット中No.1になる。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:原作通り……と思いきや、なんと[[オーブ]]攻防戦で第3軍としてジャスティスで出現、フリーダムに乗るキラとの夢の直接対決が実現する。倒しても戦闘後に仲間になるが、[[説得]]すればその場で仲間になる上、条件を満たしている場合はニコルが仲間になってお得。ちなみに上記の話でアスランを撃墜した場合に限り、直後に起こるイベントで彼の代わりにディアッカが活躍する事になる。
+
:SEED準拠。原作通り……と思いきや、なんと[[オーブ]]攻防戦で第3軍としてジャスティスで出現、フリーダムに乗るキラとの夢の直接対決が実現する。倒しても戦闘後に仲間になるが、[[説得]]すればその場で仲間になる上、条件を満たしている場合はニコルが仲間になってお得。ちなみに上記の話でアスランを撃墜した場合に限り、直後に起こるイベントで彼の代わりにディアッカが活躍する事になる。
 
:能力としてはキラとほぼ同格だが、キラとは違い豊富な特殊技能を持ち、更に性格が「冷静」(キラは使い辛い「普通」)なので、使い勝手はアスランの方が上。ジャスティスも1話前に仲間になったフリーダムの改造を引き継ぐので、歴代最強のアスランかもしれない(仮にここでフリーダムを改造しなくても、この後の部隊分割→合流時に再びフリーダムからの引き継ぎが発生する)。ちなみにキラとアスランが戦闘をすると、BGMは「あんなに一緒だったのに」が流れる。
 
:能力としてはキラとほぼ同格だが、キラとは違い豊富な特殊技能を持ち、更に性格が「冷静」(キラは使い辛い「普通」)なので、使い勝手はアスランの方が上。ジャスティスも1話前に仲間になったフリーダムの改造を引き継ぐので、歴代最強のアスランかもしれない(仮にここでフリーダムを改造しなくても、この後の部隊分割→合流時に再びフリーダムからの引き継ぎが発生する)。ちなみにキラとアスランが戦闘をすると、BGMは「あんなに一緒だったのに」が流れる。
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
 
;[[スーパーロボット大戦K]]
:今回はキラと戦う事を拒否して一切戦わずに合流する為、[[セイバーガンダム]]に一度も乗らないというオリジナルの展開になる。その代わり、アレックスの[[偽名]]を名乗ったまま[[ムラサメ]]に乗ったりもする。
+
:DESTINY準拠。今回はキラと戦う事を拒否して一切戦わずに合流する為、[[セイバーガンダム]]に一度も乗らないというオリジナルの展開になる。その代わり、アレックスの[[偽名]]を名乗ったまま[[ムラサメ]]に乗ったりもする。
 
:今回はカガリがずっと[[フェストゥム]]問題に掛かりきりだったせいか花嫁強奪事件どころか結婚騒ぎすら起きなかったので、彼女とは続いているらしく「最近はメイリンに優しい」という言葉を聞いて静かに怒気を発しているカガリに戦々恐々としていた。そのためかシリーズでも影がやたら薄い。また、かつて自分が教え説いた言葉でシンがルージに力の意味を説いた事を嬉しく思う場面がある。
 
:今回はカガリがずっと[[フェストゥム]]問題に掛かりきりだったせいか花嫁強奪事件どころか結婚騒ぎすら起きなかったので、彼女とは続いているらしく「最近はメイリンに優しい」という言葉を聞いて静かに怒気を発しているカガリに戦々恐々としていた。そのためかシリーズでも影がやたら薄い。また、かつて自分が教え説いた言葉でシンがルージに力の意味を説いた事を嬉しく思う場面がある。
 
:ちなみに、シンと組ませるとお互いに信頼補正を最大限に発揮できる上、武器の射程も噛み合っており、非常に相性が良い。
 
:ちなみに、シンと組ませるとお互いに信頼補正を最大限に発揮できる上、武器の射程も噛み合っており、非常に相性が良い。
 
:秘かに受けられる信頼補正が1番多かったりもする。
 
:秘かに受けられる信頼補正が1番多かったりもする。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
:比較的序盤からDESTINYの物語が展開されるので出番は多め。本作では再び加速を覚える。原作より堂々とした態度で自分の正体を明かし、オーブではザフトのFAITHとしてラクスからジャスティスを受領してシンに後を任せてキラ達と独自の行動を取るなどしている。原作でさえ後半でしか発現できなかったSEEDも味方として参戦するステージから使用できるため、「最初から本気のアスラン」とプレイヤーから評された。しかしシナリオ的にはジャスティス受領までは迷いながら戦っている。本作ではカガリ一筋らしく、メイリンはエターナルに乗艦しないのでジャスティスのミーティア・フルバーストがちょっと寂しいことに…(しかもシンやルナマリアとは違い、インパルスに乗ってもメイリンが登場する演出がない)。能力的にはキラとほぼ互角、防御が彼より高めという相対的に全パイロットでもかなり上位の実力者であるが[[魂]]がない。セイバーをアンノウンに撃墜され早々に失ってしまい、ジャスティスで合流するまではザクに乗るがパイロット不在になるガイアもお勧め。今回もシンと組んだ場合、改造ボーナスと武器の射程が噛合い非常に相性がいいが、それ以上に宇宙適応を宇宙Bの面々に与えられる事の方が重要。
+
:DESTINY準拠。比較的序盤からDESTINYの物語が展開されるので出番は多め。本作では再び加速を覚える。原作より堂々とした態度で自分の正体を明かし、オーブではザフトのFAITHとしてラクスからジャスティスを受領してシンに後を任せてキラ達と独自の行動を取るなどしている。原作でさえ後半でしか発現できなかったSEEDも味方として参戦するステージから使用できるため、「最初から本気のアスラン」とプレイヤーから評された。しかしシナリオ的にはジャスティス受領までは迷いながら戦っている。本作ではカガリ一筋らしく、メイリンはエターナルに乗艦しないのでジャスティスのミーティア・フルバーストがちょっと寂しいことに…(しかもシンやルナマリアとは違い、インパルスに乗ってもメイリンが登場する演出がない)。能力的にはキラとほぼ互角、防御が彼より高めという相対的に全パイロットでもかなり上位の実力者であるが[[魂]]がない。セイバーをアンノウンに撃墜され早々に失ってしまい、ジャスティスで合流するまではザクに乗るがパイロット不在になるガイアもお勧め。今回もシンと組んだ場合、改造ボーナスと武器の射程が噛合い非常に相性がいいが、それ以上に宇宙適応を宇宙Bの面々に与えられる事の方が重要。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:原作終了後だというのに、'''プロローグからアレックス・ディノとして登場する'''。その為、1部前半は裏方で活動するが、そのクライマックスになんと'''議会に乱入し自らの正体を明かした後、地球連邦を排他組織に逆戻りさせたハザード・パシャの罪を暴く'''…とある[[クワトロ・バジーナ|サングラスの男]]を思い出す役回りを担当。遂に'''スパロボ史上最高にカッコいいアスラン'''と評されるほどの活躍を見せた。
+
:DESTINY準拠で原作終了後だというのに、'''プロローグからアレックス・ディノとして登場する'''。その為、1部前半は裏方で活動するが、そのクライマックスになんと'''議会に乱入し自らの正体を明かした後、地球連邦を排他組織に逆戻りさせたハザード・パシャの罪を暴く'''…とある[[クワトロ・バジーナ|サングラスの男]]を思い出す役回りを担当。遂に'''スパロボ史上最高にカッコいいアスラン'''と評されるほどの活躍を見せた。
 
:第2部中盤でキラ、グラハムと共にUXに合流し正式参戦。総じて今作はシナリオ上でも戦力的にもかなり扱いが良い…のだがシンやキラと違い台詞の新録が行われていない。
 
:第2部中盤でキラ、グラハムと共にUXに合流し正式参戦。総じて今作はシナリオ上でも戦力的にもかなり扱いが良い…のだがシンやキラと違い台詞の新録が行われていない。
  
匿名利用者