差分
→装備・機能
:ビームザンバーと結合させる事でザンバスターとなる。
:ビームザンバーと結合させる事でザンバスターとなる。
;スクリュー・ウェッブ
;スクリュー・ウェッブ
:ドリル状の先端を高速回転させることで貫通能力を高めた鞭。持ち手にあるスイッチを操作することで回転数を更に上げれるようになっている。[[クァバーゼ]]の主武装であるスネークハンドに対抗するために考案され、母艦内のあり合わせの資材で現地作成された武器。スネークハンドより威力は劣るが、リーチが上回ってることもあって充分に役に立っている。いかにも痛そうな形状の先端部ではあるが、鞭体そのものにも[[MS]]を易々と破壊できるだけの威力があるため取り回しが良い。なお、シザー・アンカーのチェーン部分を格納していた箇所が収納場所となっており、スクリュー・ウェッブは2本装備している(つまり、両腰に合わせて2個あるシザー・アンカーのどちらもスクリュー・ウェッブ格納部位に使った)ため、シザー・アンカーは使用不可能となった。
:ドリル状の先端を高速回転させることで貫通能力を高めた鞭。持ち手にあるスイッチを操作することで回転数を更に上げれるようになっている。
:[[クァバーゼ]]の主武装であるスネークハンドに対抗するために「武器のリーチが足りないなら、よりリーチが長い武器を装備すれば良い」という単純明確な発想によって考案され、母艦内のあり合わせの資材で現地作成された武器。スネークハンドより威力は劣るが、リーチが上回ってることもあって充分に役に立っている。いかにも痛そうな形状の先端部ではあるが、鞭体そのものにも[[MS]]を易々と破壊できるだけの威力があるため取り回しが良い。なお、シザー・アンカーのチェーン部分を格納していた箇所が収納場所となっており、スクリュー・ウェッブは2本装備している(つまり、両腰に合わせて2個あるシザー・アンカーのどちらもスクリュー・ウェッブ格納部位に使った)ため、シザー・アンカーは使用不可能となった。
:とはいえ、シザー・アンカーが完全使用不可というのは問題視されたようで(作中でもキンケドゥはシザー・アンカーを多用していた)、後のX1改・改では「左腰:スクリュー・ウェッブ、右腰:シザー・アンカー」とすることで両立可能にしている。
:とはいえ、シザー・アンカーが完全使用不可というのは問題視されたようで(作中でもキンケドゥはシザー・アンカーを多用していた)、後のX1改・改では「左腰:スクリュー・ウェッブ、右腰:シザー・アンカー」とすることで両立可能にしている。
:『第2次α』の攻撃演出の後半は地上でクァバーゼに対して行った攻撃を再現しており、二本の鞭を敵機体内部に突き刺し回転数を上げて内部を破壊するものになっている。
:『第2次α』の攻撃演出の後半は地上でクァバーゼに対して行った攻撃を再現しており、二本の鞭を敵機体内部に突き刺し回転数を上げて内部を破壊するものになっている。