差分

1,047 バイト追加 、 2020年5月24日 (日) 22:58
編集の要約なし
34行目: 34行目:  
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
 
;[[スーパーロボット大戦F]]
:
+
:初登場作品。
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
;[[スーパーロボット大戦F完結編]]
 
:原作通りにミサイルでコロニーを脅す。中盤からは聖女版も登場。音声もしっかり2パターン収録されている上、別人格のためか精神コマンドも異なるという芸の細かさ。
 
:原作通りにミサイルでコロニーを脅す。中盤からは聖女版も登場。音声もしっかり2パターン収録されている上、別人格のためか精神コマンドも異なるという芸の細かさ。
67行目: 67行目:  
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
 
;[[スーパーロボット大戦D]]
:非戦闘キャラ。宇宙シナリオの序盤のみ眼鏡で登場。以後は聖女グラフィック。本人曰く終盤に[[ウイングガンダム]]で出撃して撃墜されたらしい。
+
:NPC。宇宙シナリオの序盤のみ眼鏡で登場。以後は聖女グラフィック。本人曰く終盤に[[ウイングガンダム]]で出撃して撃墜されたらしい。
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
 
;[[スーパーロボット大戦W]]
:
+
:NPC。
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
;[[スーパーロボット大戦L]]
 
:新たに設立された国連事務局直属の特殊機動部隊[[LOTUS]]の設立者にして幹部の一人。メンバーに出動命令を発しているほか[[ビルドベース]]や[[光子力研究所]]などとの折衝や[[地球連合軍]]に対する牽制も行っており全編に渡って精力的に活動している。
 
:新たに設立された国連事務局直属の特殊機動部隊[[LOTUS]]の設立者にして幹部の一人。メンバーに出動命令を発しているほか[[ビルドベース]]や[[光子力研究所]]などとの折衝や[[地球連合軍]]に対する牽制も行っており全編に渡って精力的に活動している。
115行目: 115行目:  
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
==== 宇宙世紀ガンダムシリーズ ====
 
;[[アムロ・レイ]]
 
;[[アムロ・レイ]]
:[[スーパーロボット大戦A|A]]では、序盤から彼が戦闘隊長を務める[[ロンド・ベル]]隊に、[[プリベンター]]の代表として全面協力していた。
+
:[[スーパーロボット大戦A|A]]』では、序盤から彼が戦闘隊長を務める[[ロンド・ベル]]隊に、[[プリベンター]]の代表として全面協力していた。
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]の宇宙ルート第25話では、クワトロ、アポリー、ロベルトと共にいた彼を発見する。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇|第2次Z破界篇]]』の宇宙ルート第25話では、クワトロ、アポリー、ロベルトと共にいた彼を発見する。
 
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
 
;[[シャア・アズナブル]]([[クワトロ・バジーナ]])
:Aでは彼の部隊入りの為に色々と口利きした。
+
:『A』では彼の部隊入りの為に色々と口利きした。
:[[スーパーロボット大戦D|D]]では地球消滅後の彼の行動に感銘を受け、自ら共闘を申し出た。
+
:[[スーパーロボット大戦D|D]]』では地球消滅後の彼の行動に感銘を受け、自ら共闘を申し出た。
 
;[[ブライト・ノア]]
 
;[[ブライト・ノア]]
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]では、序盤で原作通りコロニーにミサイルの照準を向け、5機のガンダムを恫喝した行為を、現場に居合わせた[[ロンド・ベル]]の司令官である彼に激しく詰られ、危うく一触即発の状況になる。
+
:[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]』では、序盤で原作通りコロニーにミサイルの照準を向け、5機のガンダムを恫喝した行為を、現場に居合わせた[[ロンド・ベル]]の司令官である彼に激しく詰られ、危うく一触即発の状況になる。
:Aでは、序盤から彼が司令を務める[[ロンド・ベル]]隊に、[[プリベンター]]の代表として全面協力していた。
+
:『A』では、序盤から彼が司令を務める[[ロンド・ベル]]隊に、[[プリベンター]]の代表として全面協力していた。
 
;[[ハヤト・コバヤシ]]
 
;[[ハヤト・コバヤシ]]
 
:[[αシリーズ]]では部下。
 
:[[αシリーズ]]では部下。
 
;[[シーマ・ガラハウ]]
 
;[[シーマ・ガラハウ]]
:F完結編「逃亡のソロシップ」で対談するが、0083原作での[[オサリバン]]と同様に、変な真似をすれば月面にコロニーを落とすと恫喝される。
+
:『F完結編』「逃亡のソロシップ」で対談するが、0083原作での[[オサリバン]]と同様に、変な真似をすれば月面にコロニーを落とすと恫喝される。
 
;[[アポリー・ベイ]]、[[ロベルト (ガンダム)|ロベルト]]
 
;[[アポリー・ベイ]]、[[ロベルト (ガンダム)|ロベルト]]
:第2次Z破界篇の宇宙ルート第25話で、アムロ、クワトロを含む彼ら4名を発見する。
+
:『第2次Z破界篇』宇宙ルート第25話で、アムロ、クワトロを含む彼ら4名を発見する。
 
;[[フォウ・ムラサメ]]、[[ルー・ルカ]]
 
;[[フォウ・ムラサメ]]、[[ルー・ルカ]]
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]以降の[[αシリーズ]]では、彼女たちが[[プリベンター]]の一員となったため部下に当たる。
+
:[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]』以降の[[αシリーズ]]では、彼女たちが[[プリベンター]]の一員となったため部下に当たる。
 
;[[ベラ・ロナ]]
 
;[[ベラ・ロナ]]
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]][[アイビス・ダグラス|アイビス]]ルート4話では彼女に代わり、[[マザー・バンガード]]の突撃指示を出した(原作でのマザー・バンガード副長の代役でもある)。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦α|第2次α]][[アイビス・ダグラス|アイビス]]ルート第4話では彼女に代わり、[[マザー・バンガード]]の突撃指示を出した(原作でのマザー・バンガード副長の代役でもある)。
    
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
==== アナザーガンダムシリーズ ====
 
;[[シャッフル同盟]]([[ドモン・カッシュ]]、[[チボデー・クロケット]]、[[ジョルジュ・ド・サンド]]、[[サイ・サイシー]]、[[アルゴ・ガルスキー]])
 
;[[シャッフル同盟]]([[ドモン・カッシュ]]、[[チボデー・クロケット]]、[[ジョルジュ・ド・サンド]]、[[サイ・サイシー]]、[[アルゴ・ガルスキー]])
:Aでは、[[デビルガンダム]]を追うべく地上に残ったドモンと、彼に付き添う形となった他のメンバーを地上部隊の拠点となる[[破嵐万丈邸]]に案内する。なお、自己紹介の際にジョルジュからは敬称を付けて「'''レディ・レディ・アン'''」という変な名前で呼ばれた際には、流石に困惑して後述の台詞で返した。
+
:『A』では、[[デビルガンダム]]を追うべく地上に残ったドモンと、彼に付き添う形となった他のメンバーを地上部隊の拠点となる[[破嵐万丈邸]]に案内する。なお、自己紹介の際にジョルジュからは敬称を付けて「'''レディ・レディ・アン'''」という変な名前で呼ばれた際には、流石に困惑して後述の台詞で返した。
 
;[[レイン・ミカムラ]]
 
;[[レイン・ミカムラ]]
:Aでは、[[デビルガンダム]]を追うべく地上に残った[[ドモン・カッシュ|ドモン]]の専属メカニックの彼女を、地上部隊の拠点となる[[破嵐万丈邸]]に案内する。
+
:『A』では、[[デビルガンダム]]を追うべく地上に残った[[ドモン・カッシュ|ドモン]]の専属メカニックの彼女を、地上部隊の拠点となる[[破嵐万丈邸]]に案内する。
 
;[[ティファ・アディール]]
 
;[[ティファ・アディール]]
:[[スーパーロボット大戦R|R]]では、序盤で初めて対面した際に彼女を警戒させてしまう事に。
+
:[[スーパーロボット大戦R|R]]』では、序盤で初めて対面した際に彼女を警戒させてしまう事に。
 
;[[エニル・エル]]
 
;[[エニル・エル]]
:Rでは、[[マリーメイア・クシュリナーダ|マリーメイア]]を傀儡に利用し、利用価値がなくなれば射殺する[[デキム・バートン|デキム]]のやり方についていけなくなった彼女が、司法取引として[[プリベンター]]に参加する。なお、この場合本来ならレディの許可がいるのだが、デキムの発砲からマリーメイアを庇って負傷していたため、代理として[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]が許可を出した。
+
:『R』では、[[マリーメイア・クシュリナーダ|マリーメイア]]を傀儡に利用し、利用価値がなくなれば射殺する[[デキム・バートン|デキム]]のやり方についていけなくなった彼女が、司法取引として[[プリベンター]]に参加する。なお、この場合本来ならレディの許可がいるのだが、デキムの発砲からマリーメイアを庇って負傷していたため、代理として[[ルクレツィア・ノイン|ノイン]]が許可を出した。
    
==== ガンダムSEEDシリーズ ====
 
==== ガンダムSEEDシリーズ ====
 
;[[キラ・ヤマト]]、[[アスラン・ザラ]]
 
;[[キラ・ヤマト]]、[[アスラン・ザラ]]
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]中盤では彼等を伴い[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア船団]]へと赴いた。後に彼らとの対話で、自らが推し進める「懐柔策」がトレーズの意に反するものであった事に気付かされる。
+
:[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』中盤では彼等を伴い[[マクロス・フロンティア船団|フロンティア船団]]へと赴いた。後に彼らとの対話で、自らが推し進める「懐柔策」がトレーズの意に反するものであった事に気付かされる。
 
;[[シン・アスカ]]、[[ルナマリア・ホーク]]、[[メイリン・ホーク]]
 
;[[シン・アスカ]]、[[ルナマリア・ホーク]]、[[メイリン・ホーク]]
:[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]のEDでは、[[サリィ・ポォ|サリィ]]がスカウトした彼らが[[プリベンター]]の一員となったため、部下となった。
+
:[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd|SC2]]』のエンディングでは、[[サリィ・ポォ|サリィ]]がスカウトした彼らが[[プリベンター]]の一員となったため、部下となった。
    
==== 西暦作品 ====
 
==== 西暦作品 ====
 
;[[リボンズ・アルマーク]]
 
;[[リボンズ・アルマーク]]
:第2次Z破界篇では一介の私設秘書官らしからぬ重要任務を託される彼の存在を奇異に感じていた。
+
:『第2次Z破界篇』では一介の私設秘書官らしからぬ重要任務を託される彼の存在を奇異に感じていた。
    
=== リアル系 ===
 
=== リアル系 ===
 
;[[ケーン・ワカバ]]、[[タップ・オセアノ]]、[[ライト・ニューマン]]、[[リンダ・プラート]]
 
;[[ケーン・ワカバ]]、[[タップ・オセアノ]]、[[ライト・ニューマン]]、[[リンダ・プラート]]
:Aでは、地上に残った彼らを地上部隊の拠点となる[[破嵐万丈邸]]に案内する。
+
:『A』では、地上に残った彼らを地上部隊の拠点となる[[破嵐万丈邸]]に案内する。
 
;[[レオン・三島]]
 
;[[レオン・三島]]
:第2次Z再世篇中盤で彼と短時間ながら会談を行なうが、退席の際にレオンからOZの現状について皮肉られる。レディはこれを無言で受け止めたが……。
+
:『第2次Z再世篇』中盤で彼と短時間ながら会談を行なうが、退席の際にレオンからOZの現状について皮肉られる。レディはこれを無言で受け止めたが……。
    
=== スーパー系 ===
 
=== スーパー系 ===
 
;[[神北兵左衛門]]
 
;[[神北兵左衛門]]
:Aでは、地上部隊を引き連れて今後の拠点となる[[破嵐万丈邸]]に向かう途中で、ザンボットチームと合流するべく駿河湾の海底基地へ向かい、彼からザンボットチームの身柄と[[ザンボット3]]を託される。
+
:『A』では、地上部隊を引き連れて今後の拠点となる[[破嵐万丈邸]]に向かう途中で、ザンボットチームと合流するべく駿河湾の海底基地へ向かい、彼からザンボットチームの身柄と[[ザンボット3]]を託される。
 
;[[破嵐万丈]]
 
;[[破嵐万丈]]
:Aでは、地上に残ったメンバーたちを連れて、今後の地上部隊の拠点となる[[破嵐万丈邸|彼の家]]に向かう。
+
:『A』では、地上に残ったメンバーたちを連れて、今後の地上部隊の拠点となる[[破嵐万丈邸|彼の家]]に向かう。
 
;[[生田信一郎]]
 
;[[生田信一郎]]
:Rでは、[[プリベンター]]の隊員であり部下にあたる。
+
:『R』では、[[プリベンター]]の隊員であり部下にあたる。
 
;[[ゲッターチーム]]([[流竜馬]]、[[神隼人]]、[[巴武蔵]])、[[早乙女ミチル]]、[[ジャック・キング]]、[[メリー・キング]]
 
;[[ゲッターチーム]]([[流竜馬]]、[[神隼人]]、[[巴武蔵]])、[[早乙女ミチル]]、[[ジャック・キング]]、[[メリー・キング]]
:Aでは、地上に残った彼らを地上部隊の拠点となる[[破嵐万丈邸]]に案内する。
+
:『A』では、地上に残った彼らを地上部隊の拠点となる[[破嵐万丈邸]]に案内する。
 
;[[シャピロ・キーツ]]
 
;[[シャピロ・キーツ]]
:F完結編「裏切りの月面都市」のデモで、ゲンドウ・トレーズとの会談に赴く彼の道案内をしたが、レディ自身はシャピロを「トレーズ様の愛する地球を汚しておいて自らは高みの見物を決め込んでいる」と激しく憎悪する。
+
:『F完結編』「裏切りの月面都市」のデモで、ゲンドウ・トレーズとの会談に赴く彼の道案内をしたが、レディ自身はシャピロを「トレーズ様の愛する地球を汚しておいて自らは高みの見物を決め込んでいる」と激しく憎悪する。
 
;[[大河幸太郎]]、[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン]]
 
;[[大河幸太郎]]、[[ハインリッヒ・フォン・フリーマン]]
:[[スーパーロボット大戦W|W]]では彼らと共闘体制をとっており、[[ヴェルター]]を結成する。
+
:[[スーパーロボット大戦W|W]]』では彼らと共闘体制をとっており、[[ヴェルター]]を結成する。
 
;[[石神邦生]]
 
;[[石神邦生]]
:[[スーパーロボット大戦L|L]]ではLOTUSの発足など序盤から協力し合う。また、「元敵対組織で幹部をしていた経験がある」者同士でもあるため、石神がかつて[[加藤機関]]にいた事が発覚した際は弁護している。なお、彼が無理にエレガントに振る舞おうとするのにツッコミを入れたり、彼の奇行に振り回されることも。
+
:[[スーパーロボット大戦L|L]]』ではLOTUSの発足など序盤から協力し合う。また、「元敵対組織で幹部をしていた経験がある」者同士でもあるため、石神がかつて[[加藤機関]]にいた事が発覚した際は弁護している。なお、彼が無理にエレガントに振る舞おうとするのにツッコミを入れたり、彼の奇行に振り回されることも。
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
;「容姿による」「醜ければ生かせ。同情誘うものなら殺せ。」
+
;「10分後、それで終わり。いえ、始まりかしら?」
:部下に[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]の処遇を問われた際の冗談。
+
:第5話より。ドーリアン外務次官暗殺のためにコンパクト型の爆弾を仕掛けた際の不敵な呟き。
 +
;「あっ、何てことをっ!?」
 +
:同上。爆弾の爆発まで「あと10秒」と迫ったところ、コンパクトを忘れ物と思ったリリーナから手渡され、慌ててコンパクトを奪う。この後、コンパクトを'''大降りのフォームからビルの2階に窓ガラスを割って投げ入れている'''。
 +
:外務次官の殺害に失敗するどころか、自分の身も危うかったため、「私とした事が」と嘆いた後、兵士にリリーナを追跡させ、「抵抗するなら殺せ」と命令を行う。
 +
;「容姿による」<br/>「醜ければ生かせ。同情誘うものならば殺せ。今は民間人の意識改革の邪魔になるものは必要ない」
 +
:第19話より。部下に[[デュオ・マックスウェル|デュオ]]の処遇を問われた際の冗談。
 
:ガンダムパイロットの中ではデュオや[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]は明らかに同情を誘うタイプである。
 
:ガンダムパイロットの中ではデュオや[[カトル・ラバーバ・ウィナー|カトル]]は明らかに同情を誘うタイプである。
 
;「レディ・アンと申します」
 
;「レディ・アンと申します」
14,341

回編集