差分

18 バイト追加 、 2020年5月16日 (土) 22:54
30行目: 30行目:  
また、製造コストの方も膨大でべヘモス1機の製造コストが巡洋艦2隻の建造費と同等<ref>参考までに、現実のアメリカ海軍のタイコンデロガ級イージス・ミサイル巡洋艦が10億ドルだといわれている。作中当時のASの第一線を張っているM6A2は中古で1000万ドル。これらの事象より、ベヘモスの建造費は実に現行ASの200機分ということになる。</ref>という。A21に運用された機体は武装面は殆ど搭載されていない可動試験機であり、本機に装備している太刀はA21が用意したただの鉄塊である。
 
また、製造コストの方も膨大でべヘモス1機の製造コストが巡洋艦2隻の建造費と同等<ref>参考までに、現実のアメリカ海軍のタイコンデロガ級イージス・ミサイル巡洋艦が10億ドルだといわれている。作中当時のASの第一線を張っているM6A2は中古で1000万ドル。これらの事象より、ベヘモスの建造費は実に現行ASの200機分ということになる。</ref>という。A21に運用された機体は武装面は殆ど搭載されていない可動試験機であり、本機に装備している太刀はA21が用意したただの鉄塊である。
   −
A21の事件から約半年後、'''Plan1502 べへモスi'''が量産、実戦導入されている。
+
A21の事件から約半年後、'''Plan1502 べへモスi'''が量産、実戦導入されている(SRW未登場)。
 
こちらは本来の仕様通り全身にミサイルや重火器を装備しており、中でもASの武装としてはあまりにも規格外なアイオワ級戦艦の主砲を流用して自動化した16インチ(40.6cm)大型砲を装備している。
 
こちらは本来の仕様通り全身にミサイルや重火器を装備しており、中でもASの武装としてはあまりにも規格外なアイオワ級戦艦の主砲を流用して自動化した16インチ(40.6cm)大型砲を装備している。
 
さらにA21仕様で問題になった冷却ユニットの弱点も廃されていると思われる。
 
さらにA21仕様で問題になった冷却ユニットの弱点も廃されていると思われる。
匿名利用者