30行目:
30行目:
原作本編以前から[[キンケドゥ・ナウ]]とは丁々発止の間柄であった模様で、作中でも工作員らしい離れ業を披露しており、例えば生身で[[宇宙]]空間に投げ出されたにも関わらず、名台詞と共に生還している([[クェス・パラヤ|クェス]]は生身で宇宙空間に飛び出た際に耳を押さえて目も閉じていたが、彼は回想場面にて宇宙空間で非常ハッチを開けて、コロニーに戻っている)。
原作本編以前から[[キンケドゥ・ナウ]]とは丁々発止の間柄であった模様で、作中でも工作員らしい離れ業を披露しており、例えば生身で[[宇宙]]空間に投げ出されたにも関わらず、名台詞と共に生還している([[クェス・パラヤ|クェス]]は生身で宇宙空間に飛び出た際に耳を押さえて目も閉じていたが、彼は回想場面にて宇宙空間で非常ハッチを開けて、コロニーに戻っている)。
−
−
作者の長谷川祐一によれば、実は[[サイボーグ]]という案もあったらしい。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
−
:原作通りに登場。後半では敵としても登場。かなりの強敵。ゲーム序盤では[[エレバド]]に搭乗し、[[トビア・アロナクス|トビア]]を[[ジュピトリス9]]へと連れ去る。
+
:初登場作品。原作通りに登場。後半では敵としても登場。かなりの強敵。序盤では[[エレバド]]に搭乗し、[[トビア・アロナクス|トビア]]を[[ジュピトリス9]]へと連れ去る。
:第38話では[[ザムス・ギリ]]に座乗し、最終決戦時は本人の高い[[ニュータイプ]]能力や乗機[[ノーティラス]]の性能もあり手強い(ザムス・ギリに座乗している時も戦艦にあるまじき回避率を叩き出す)。
:第38話では[[ザムス・ギリ]]に座乗し、最終決戦時は本人の高い[[ニュータイプ]]能力や乗機[[ノーティラス]]の性能もあり手強い(ザムス・ギリに座乗している時も戦艦にあるまじき回避率を叩き出す)。
97行目:
95行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−
『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』のキゾ中将の家庭教師を務めていたことを含め、『クロスボーン』シリーズの主人公・ライバル・続編ラスボスのことごとくが彼の指導を受けていたことになり、その影響力は非常に深い。
+
*[[サイボーグ]]という案もあったが、サイボーグを大量投入するとモビルスーツで戦う「ガンダム」の世界を維持できなくなるとの懸念から、曖昧なままにされた<ref>『オタクの遺伝子 長谷川裕一・SFまんがの世界』132頁。</ref>。
+
*『機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト』のキゾ中将の家庭教師を務めていたことを含め、『クロスボーン』シリーズの主人公・ライバル・続編ラスボスのことごとくが彼の指導を受けていたことになり、その影響力は非常に深い。
== 搭乗機体 ==
== 搭乗機体 ==
106行目:
105行目:
;[[ザムス・ギリ]]
;[[ザムス・ギリ]]
:『[[第2次α]]』。
:『[[第2次α]]』。
+
+
== 脚注 ==
+
<references />
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==