差分

67 バイト追加 、 2020年5月6日 (水) 17:12
46行目: 46行目:  
*『ジェネシス』を含む『ゾイド』のアニメシリーズでは一切語られないが、元来戦闘機獣としてのゾイドはゾイドコアを除く体のパーツをほぼ人工機械に置換しており(この結果、人が跨がれる程度のサイズが十数倍に巨大化した)、そういった意味では似通った設定を持つナンバーはある意味「'''人間型ゾイド'''」とも言えるのかもしれない。
 
*『ジェネシス』を含む『ゾイド』のアニメシリーズでは一切語られないが、元来戦闘機獣としてのゾイドはゾイドコアを除く体のパーツをほぼ人工機械に置換しており(この結果、人が跨がれる程度のサイズが十数倍に巨大化した)、そういった意味では似通った設定を持つナンバーはある意味「'''人間型ゾイド'''」とも言えるのかもしれない。
 
*『ジェネシス』企画当初の設定ではナンバーには'''[[ラインバレル・アマガツ|人間の脳髄が]][[ガッツォー|組み込まれている]]'''予定だったが、子供向けとしては凄惨過ぎる為、魂という描写になったと言われている。魂を封じ込められる技術というのもある意味凄いのだが…。
 
*『ジェネシス』企画当初の設定ではナンバーには'''[[ラインバレル・アマガツ|人間の脳髄が]][[ガッツォー|組み込まれている]]'''予定だったが、子供向けとしては凄惨過ぎる為、魂という描写になったと言われている。魂を封じ込められる技術というのもある意味凄いのだが…。
;これに関しては更に言うならば、原作自体国家間の戦争を扱っておきながら踏み込んだ描写-この場合は(主人公達が)'''人間を殺すという、戦争において決して避けられ得ぬ観念'''-を忌避する作風であった為、ぶっちゃけて言えば'''主人公達に人殺しをさせない為の方便として用いられた概念'''という側面が強い。
+
**これに関しては更に言うならば、原作自体国家間の戦争を扱っておきながら踏み込んだ描写-この場合は(主人公達が)'''人間を殺すという、戦争において決して避けられ得ぬ観念'''-を忌避するという根本的に大きな矛盾・欺瞞を内包している作風であった為、ぶっちゃけて言えば'''主人公達に人殺しをさせない為の方便として用いられた概念'''という側面が強い。
    
{{DEFAULTSORT:なんはあ}}
 
{{DEFAULTSORT:なんはあ}}
 
[[Category:登場人物一般兵]]
 
[[Category:登場人物一般兵]]
 
[[category:機獣創世記ゾイドジェネシス]]
 
[[category:機獣創世記ゾイドジェネシス]]
匿名利用者