差分

1,169 バイト追加 、 2020年5月6日 (水) 15:31
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
また、稀に本物の身を守るために成り代わる場合='''影武者'''も存在する。
 
また、稀に本物の身を守るために成り代わる場合='''影武者'''も存在する。
   −
この他、鹵獲した敵機を元に作られたコピー機体なども、コピーされた側からすれば「偽物」になると言えなくもない(例:『[[コードギアス 反逆のルルーシュ|コードギアス]]』に登場する[[グラスゴー]]のコピー機体である[[無頼]]など)。この例では[[ジェニオン]]も一応該当する([[ジェミニス]]からは一貫して[[ジェミニア]]の偽物扱いされている)。
+
この他、鹵獲した敵機や盗み出した設計図等を元に作られたコピー機体なども、コピーされた側からすれば「偽物」になると言えなくもない(例:桜田吾作版『[[グレートマジンガー (桜多吾作版)|グレートマジンガー]]』の[[量産型グレートマジンガー]]、『[[コードギアス 反逆のルルーシュ|コードギアス]]』に登場する[[グラスゴー]]のコピー機体である[[無頼]]など)。この例では[[ジェニオン]]も一応該当する([[ジェミニス]]からは一貫して[[ジェミニア]]の偽物扱いされている)。
    
== 主な偽物メカ ==
 
== 主な偽物メカ ==
 +
;偽マジンガーZ
 +
:永井豪漫画版に登場。Dr.ヘル一味が建造した[[マジンガーZ]]そっくりの[[機械獣]]。SRW未登場。
 +
:一部パチンコでは量産機として登場するが、外見が明らかにマジンガーと違うので一目で偽物とわかる。
 +
:なお、アニメ『マジンガーZ』第5話にも'''「ゴースト・マジンガー」'''というマジンガーZそっくりな敵が出現したが、その実態は[[キングダンX10]]の作り出したまやかしであった。
 
;[[偽グレンダイザー]]
 
;[[偽グレンダイザー]]
 
:[[ベガ獣]]ベニベニ(SRW未登場)が[[グレンダイザー]]へと変身した姿で、[[スペイザー]]と[[合体]]した状態にも化けられる。極めて再現度の高い偽者。
 
:[[ベガ獣]]ベニベニ(SRW未登場)が[[グレンダイザー]]へと変身した姿で、[[スペイザー]]と[[合体]]した状態にも化けられる。極めて再現度の高い偽者。
64行目: 68行目:     
== 主な偽者 ==
 
== 主な偽者 ==
 +
;偽兜甲児
 +
:'''眼からレーザーを放つ[[サイボーグ]](もしくは[[アンドロイド]]?)'''の偽[[兜甲児|甲児]]が、[[ブロッケン伯爵]]の指揮の下、[[光子力研究所]]を撹乱する。SRW未登場。
 +
:ゲーム本編に関わりのある所では、[[αシリーズ]]の前日談に相当する漫画作品『[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日]]』において[[ブロッケン伯爵]]が変装した[[兜甲児]]の偽物が登場。
 
;[[偽デューク・フリード]]
 
;[[偽デューク・フリード]]
 
:[[ベガ星連合軍]]の兵士が変装。『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』では[[マ・クベ]]の作戦で[[DC兵士]]が変装した。
 
:[[ベガ星連合軍]]の兵士が変装。『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』では[[マ・クベ]]の作戦で[[DC兵士]]が変装した。
69行目: 76行目:  
:[[アマンダラ・カマンダラ|本物]]の恋人ミアンが成り代わった影武者。
 
:[[アマンダラ・カマンダラ|本物]]の恋人ミアンが成り代わった影武者。
 
:本物とは似ても似つかない(そもそも性別からして違う)が、本物のポセイダルであるアマンダラが正体を隠しているため、影武者である事には気付かれない。
 
:本物とは似ても似つかない(そもそも性別からして違う)が、本物のポセイダルであるアマンダラが正体を隠しているため、影武者である事には気付かれない。
;[[ミーア・キャンベル]]
  −
:[[ギルバート・デュランダル|デュランダル議長]]が人心掌握の為に用意した偽の[[ラクス・クライン]]。元々似た声の持ち主であり、整形手術で外見までほぼそっくりに仕立てられた。[[声優]]もラクス役の田中理恵氏が兼任している。
  −
:なお'''ボディラインについては本物より遥かに豊か'''(こちらは整形ではない天性のもの)なのだが、本編では何故か誰も気にしなかった。
  −
;偽兜甲児
  −
:'''眼からレーザーを放つ[[サイボーグ]](もしくは[[アンドロイド]]?)'''の偽[[兜甲児|甲児]]が、[[ブロッケン伯爵]]の指揮の下、[[光子力研究所]]を撹乱する。SRW未登場。
  −
:ゲーム本編に関わりのある所では、[[αシリーズ]]の前日談に相当する漫画作品『[[スーパーロボット大戦α THE STORY 竜が滅ぶ日]]』において[[ブロッケン伯爵]]が変装した[[兜甲児]]の偽物が登場。
   
;ズール皇帝 (偽)
 
;ズール皇帝 (偽)
 
:[[ズール皇帝]]が作り出した[[分身]]。複数登場する。SRWでは敵ユニットとして登場することもあり、大抵の場合偽者ながらかなりの強敵。
 
:[[ズール皇帝]]が作り出した[[分身]]。複数登場する。SRWでは敵ユニットとして登場することもあり、大抵の場合偽者ながらかなりの強敵。
81行目: 82行目:  
;[[剛健太郎]] (偽)
 
;[[剛健太郎]] (偽)
 
:剛兄弟の動揺をさそうため、ボアザン軍が用意したサイボーグ。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』でもイベントとして再現された。
 
:剛兄弟の動揺をさそうため、ボアザン軍が用意したサイボーグ。『[[スーパーロボット大戦α|α]]』でもイベントとして再現された。
;[[ジン・ジャハナム|ジン・ジャハナム (偽)]]
  −
:[[リガ・ミリティア]]の指導者を務める、本物のジン・ジャハナムにして[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]の父、[[ハンゲルグ・エヴィン]]の偽物。臆病で口先だけ大きい太った中年男で、「置物のタヌキ」と揶揄されている。
  −
:劇中で「ジン・ジャハナム」と言った場合この「置物のタヌキ」のおじさんを指すが、'''設定上ではリガ・ミリティアには「ジン・ジャハナム」を名乗る人間が彼の他に何十人も存在している'''。
  −
:『D』では(「ジン」繋がりで)[[神隼人 (OVA)|神隼人]]もこの役割を務めた。
  −
:『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』では、[[ビアン・ゾルダーク]]が本物のジン・ジャハナムというクロスオーバーがあった為に、この作品では「原作では本物だった[[ハンゲルグ・エヴィン]]も偽物」という事に(そもそも彼は未登場なので、彼が原作同様に[[リガ・ミリティア]]に所属しているのかも不明であるが)。
  −
;[[シュバルツ・ブルーダー]]
  −
:[[デビルガンダム]]に取り込まれた[[キョウジ・カッシュ]]が[[DG細胞]]によって作り出した自身のコピー。そもそも名前自体がドイツ語で'''「黒い兄」'''を意味するため、解る人には正体がキョウジだとは解っただろうが、影武者に近い存在だったというのは意外だったであろう。
  −
:なお、真のシュバルツ・ブルーダーはデビルガンダムとの交戦で死亡しており、その身体を基にキョウジのコピーが作られたため、「シュバルツ・ブルーダー」としても偽物であるといえる。
  −
;[[トロワ・バートン]]
  −
:本編に登場したのは、本当の[[ガンダムヘビーアームズ]]のパイロットである真のトロワ・バートン([[デキム・バートン]]の息子)が殺害されたために、代わりに立候補してきた[[代役]]。
  −
:なお、真のトロワ・バートンの代役になった彼は、元々「名無し」と呼ばれていた[[一般兵]]である。
   
;[[シャア・アズナブル]]
 
;[[シャア・アズナブル]]
 
:本名は'''[[キャスバル・レム・ダイクン]]'''。親の仇である[[ジオン公国]]に入りこむ為に使用。
 
:本名は'''[[キャスバル・レム・ダイクン]]'''。親の仇である[[ジオン公国]]に入りこむ為に使用。
104行目: 94行目:  
;[[クラックス・ドゥガチ]]
 
;[[クラックス・ドゥガチ]]
 
:複数の[[バイオ脳]]に己をコピーし、精巧な[[アンドロイド]]も併用して影武者・分身の如く運用する。「わしら自ら」と口にする程の同質性だったが、[[トビア・アロナクス|トビア]]達には生身の人間が発して機械が発しない怨念の有無を見抜かれていた。
 
:複数の[[バイオ脳]]に己をコピーし、精巧な[[アンドロイド]]も併用して影武者・分身の如く運用する。「わしら自ら」と口にする程の同質性だったが、[[トビア・アロナクス|トビア]]達には生身の人間が発して機械が発しない怨念の有無を見抜かれていた。
 +
;[[ジン・ジャハナム|ジン・ジャハナム (偽)]]
 +
:[[リガ・ミリティア]]の指導者を務める、本物のジン・ジャハナムにして[[ウッソ・エヴィン|ウッソ]]の父、[[ハンゲルグ・エヴィン]]の偽物。臆病で口先だけ大きい太った中年男で、「置物のタヌキ」と揶揄されている。
 +
:劇中で「ジン・ジャハナム」と言った場合この「置物のタヌキ」のおじさんを指すが、'''設定上ではリガ・ミリティアには「ジン・ジャハナム」を名乗る人間が彼の他に何十人も存在している'''。
 +
:『D』では(「ジン」繋がりで)[[神隼人 (OVA)|神隼人]]もこの役割を務めた。
 +
:『[[第2次スーパーロボット大戦G|第2次G]]』では、[[ビアン・ゾルダーク]]が本物のジン・ジャハナムというクロスオーバーがあった為に、この作品では「原作では本物だった[[ハンゲルグ・エヴィン]]も偽物」という事に(そもそも彼は未登場なので、彼が原作同様に[[リガ・ミリティア]]に所属しているのかも不明であるが)。
 +
;[[シュバルツ・ブルーダー]]
 +
:[[デビルガンダム]]に取り込まれた[[キョウジ・カッシュ]]が[[DG細胞]]によって作り出した自身のコピー。そもそも名前自体がドイツ語で'''「黒い兄」'''を意味するため、解る人には正体がキョウジだとは解っただろうが、影武者に近い存在だったというのは意外だったであろう。
 +
:なお、真のシュバルツ・ブルーダーはデビルガンダムとの交戦で死亡しており、その身体を基にキョウジのコピーが作られたため、「シュバルツ・ブルーダー」としても偽物であるといえる。
 +
;[[トロワ・バートン]]
 +
:本編に登場したのは、本当の[[ガンダムヘビーアームズ]]のパイロットである真のトロワ・バートン([[デキム・バートン]]の息子)が殺害されたために、代わりに立候補してきた[[代役]]。
 +
:なお、真のトロワ・バートンの代役になった彼は、元々「名無し」と呼ばれていた[[一般兵]]である。
 +
;[[ミーア・キャンベル]]
 +
:[[ギルバート・デュランダル|デュランダル議長]]が人心掌握の為に用意した偽の[[ラクス・クライン]]。元々似た声の持ち主であり、整形手術で外見までほぼそっくりに仕立てられた。[[声優]]もラクス役の田中理恵氏が兼任している。
 +
:なお'''ボディラインについては本物より遥かに豊か'''(こちらは整形ではない天性のもの)なのだが、本編では何故か誰も気にしなかった。
 
;行政特区日本の百万人のゼロ
 
;行政特区日本の百万人のゼロ
 
:『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』劇中にてブリタニアとの密約で「百万人の日本人を[[行政特区日本]]に参加させる代わりに、自分(ゼロ)を国外追放の形で見逃せ」と取引をした[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]が仕掛けた計略。[[黒の騎士団]]メンバーのみでなく百万人の日本人全員にゼロの衣装を着用させて、全員を国外脱出させることに成功する。
 
:『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』劇中にてブリタニアとの密約で「百万人の日本人を[[行政特区日本]]に参加させる代わりに、自分(ゼロ)を国外追放の形で見逃せ」と取引をした[[ゼロ (コードギアス)|ゼロ]]が仕掛けた計略。[[黒の騎士団]]メンバーのみでなく百万人の日本人全員にゼロの衣装を着用させて、全員を国外脱出させることに成功する。
114行目: 118行目:  
;偽[[ハガネ]]隊、偽[[ヒリュウ改|ヒリュウ]]隊
 
;偽[[ハガネ]]隊、偽[[ヒリュウ改|ヒリュウ]]隊
 
:『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG1]]』[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]編終盤、[[ホワイトスター]]内に現れた自軍の偽物。その正体は[[アタッド・シャムラン|アタッド]]がトラウマシャドーで作り出したコピー。これ以前にも彼女は同様の能力で[[シュウ・シラカワ|シュウ]]や[[ビアン・ゾルダーク|ビアン]]の偽物を[[マサキ・アンドー|マサキ]]達と戦わせている。
 
:『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION|OG1]]』[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]編終盤、[[ホワイトスター]]内に現れた自軍の偽物。その正体は[[アタッド・シャムラン|アタッド]]がトラウマシャドーで作り出したコピー。これ以前にも彼女は同様の能力で[[シュウ・シラカワ|シュウ]]や[[ビアン・ゾルダーク|ビアン]]の偽物を[[マサキ・アンドー|マサキ]]達と戦わせている。
 +
;ブラックリーナ
 +
:『[[創聖のアクエリオン]]』の登場人物の一人、[[リーナ・ルーン]]への不信感を元に鏡像型[[神話獣]]が変身した姿。見た目はリーナそっくりの巨人だが、「リーナは吸血鬼ではないか」というエレメントたちの恐怖心から、悪魔を思わせる翼や服装を持ち、追いつめられると神話獣の醜悪な姿をむき出しにする。SRW未登場。
 
;[[ウォーダン・ユミル]]
 
;[[ウォーダン・ユミル]]
 
:『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』で登場した、[[シャドウミラー]]が[[平行世界]]の[[ゼンガー・ゾンボルト]]のデータを元にして産み出した[[Wシリーズ]]の1人で、ナンバーはW15。仮面を被っているものの容姿や性格、声までもゼンガーと全く同じ。
 
:『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2|OG2]]』で登場した、[[シャドウミラー]]が[[平行世界]]の[[ゼンガー・ゾンボルト]]のデータを元にして産み出した[[Wシリーズ]]の1人で、ナンバーはW15。仮面を被っているものの容姿や性格、声までもゼンガーと全く同じ。
匿名利用者