差分

60 バイト追加 、 2020年5月1日 (金) 21:27
238行目: 238行目:     
== 余談 ==
 
== 余談 ==
*名前の由来は[[英語]]の「ブラック」と[[フランス語]]の「ノワール」から。どちらも「黒」を意味する単語で、更に「黒の悪(ブラックのワル)」のダブルミーニングとなっている。
+
*名前の由来は[[英語]]の「ブラック」と[[フランス語]]の「ノワール」から(おそらく「'''暗黒'''」と意訳するのだろう)。どちらも「黒」を意味する単語で、更に「黒の悪(ブラックのワル)」のダブルミーニングとなっている。
 
*ブラックノワールの「クリスマスオペレーション」は要するに、玩具会社がスポンサーにつくロボットアニメはクリスマスに向けて大量の広告キャンペーンをうち、本編も盛り上げていくということへの皮肉。「ヒーローに飽きたアニメ製作者」のメタファーであるブラックノワールは、そんな「スポンサー」の思惑を無茶苦茶にするためにクリスマスにヒーローがボロボロになる展開を仕掛けたのである。
 
*ブラックノワールの「クリスマスオペレーション」は要するに、玩具会社がスポンサーにつくロボットアニメはクリスマスに向けて大量の広告キャンペーンをうち、本編も盛り上げていくということへの皮肉。「ヒーローに飽きたアニメ製作者」のメタファーであるブラックノワールは、そんな「スポンサー」の思惑を無茶苦茶にするためにクリスマスにヒーローがボロボロになる展開を仕掛けたのである。
 
*メタフィクションを題材とした最終ボスは放送当時から賛否両論が巻き起こり、現在でも『マイトガイン』という作品が勇者シリーズの中の異端児に分類される要因の一つである。
 
*メタフィクションを題材とした最終ボスは放送当時から賛否両論が巻き起こり、現在でも『マイトガイン』という作品が勇者シリーズの中の異端児に分類される要因の一つである。
 
**第一話から絵コンテ・演出に「握乃手紗貴」(あくのてさき=悪の手先)というスタッフがいるなど、こうした路線は当初からの想定通りであった。なおこれは高松信司監督の別名義である。
 
**第一話から絵コンテ・演出に「握乃手紗貴」(あくのてさき=悪の手先)というスタッフがいるなど、こうした路線は当初からの想定通りであった。なおこれは高松信司監督の別名義である。
 
**最終回のエピローグでは平和になった世界での舞人とサリーの結婚式が描かれ、その直後に流れるスタッフロールがさっきの結婚式シーンを撮影した記念写真を背景にしている……ように見えるのだが、よくよく見るとそれは写真ではなく'''ライトボックスの上に置かれたアニメのセル画'''であり(3つのタップ穴が確認できる)、余白には握乃手紗貴の担当サインと話数がコメントとして記載されている。これによりブラックノワールが倒されるハッピーエンドこそが真の黒幕である三次元人(=子供に高額な玩具を売りつけるおもちゃ会社やその手先であるアニメ制作会社)による「予定調和のシナリオ」だったとも取れる演出になっている(このセル画演出についてははさすがに悪趣味すぎたと後に監督は述べている。[[カンタム・ロボ|金の連鎖であり不変の法則でもある玩具リリースは現在でも終わりは見えず]]、更に放映当時は双璧である[[恐竜戦隊ジュウレンジャー|戦隊シリーズ]]に何としてでも売上で勝利せよというプレッシャーもあったため、一種の当てつけのようなものだったらしい)。
 
**最終回のエピローグでは平和になった世界での舞人とサリーの結婚式が描かれ、その直後に流れるスタッフロールがさっきの結婚式シーンを撮影した記念写真を背景にしている……ように見えるのだが、よくよく見るとそれは写真ではなく'''ライトボックスの上に置かれたアニメのセル画'''であり(3つのタップ穴が確認できる)、余白には握乃手紗貴の担当サインと話数がコメントとして記載されている。これによりブラックノワールが倒されるハッピーエンドこそが真の黒幕である三次元人(=子供に高額な玩具を売りつけるおもちゃ会社やその手先であるアニメ制作会社)による「予定調和のシナリオ」だったとも取れる演出になっている(このセル画演出についてははさすがに悪趣味すぎたと後に監督は述べている。[[カンタム・ロボ|金の連鎖であり不変の法則でもある玩具リリースは現在でも終わりは見えず]]、更に放映当時は双璧である[[恐竜戦隊ジュウレンジャー|戦隊シリーズ]]に何としてでも売上で勝利せよというプレッシャーもあったため、一種の当てつけのようなものだったらしい)。
*小学館発行の幼児向け雑誌「幼稚園」での連載記事ではネタバレ防止のためか、ブラックノワールが動かすΖ(ツェット)がラスボスとして扱われている。
+
*小学館発行の幼児向け雑誌「幼稚園」での連載記事ではネタバレ防止のためか、ブラックノワールが動かすΖ(ツェット)がラスボスとして扱われていた。
*2017年公開の寺田Pとシナリオライター・奈須きのこ氏の対談<ref>https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/170728/2</ref>にて、寺田Pは「あの時代にアレを見てしまったがゆえに、僕らはあそこまでの境地にはたどり着けないですね。」とブラックノワールを絶賛している。
+
*2017年公開の寺田Pとシナリオライター・奈須きのこ氏の対談<ref>https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/170728/2</ref>にて、寺田Pは「あの時代にアレを見てしまったがゆえに、僕らはあそこまでの境地にはたどり着けないですね」とブラックノワールを絶賛している。
    
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==