差分

308 バイト追加 、 2013年5月2日 (木) 22:15
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ダヤッカイザー(Dayakkaiser) ==
 
== ダヤッカイザー(Dayakkaiser) ==
   −
*[[登場作品]][[天元突破グレンラガン]]
+
*[[登場作品]]
 +
**[[天元突破グレンラガン]]
 +
**[[劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇]]
 
*分類:[[ガンメン]]
 
*分類:[[ガンメン]]
 
<!-- *形式番号: -->
 
<!-- *形式番号: -->
13行目: 15行目:  
<!-- *開発者: -->
 
<!-- *開発者: -->
 
*所属:大[[グレン団]]
 
*所属:大[[グレン団]]
*主なパイロット:[[ダヤッカ・リットナー]][[キヨウ・バチカ]]
+
*主なパイロット:[[ダヤッカ・リットナー]](第1・2部)→[[キヨウ・バチカ]](第2部)→[[ヨーコ・リットナー]](第3部)
 
*メカニックデザイン:吉成曜
 
*メカニックデザイン:吉成曜
ダヤッカがホーダインを奪って彼専用にカスタマイズしたガンメン。頭部に付けられた大型カノン砲を装備する後方支援型機体。ダヤッカが[[ダイグレン]]の艦長となって指揮を取っているときは、[[キヨウ・バチカ|キヨウ]]が乗り込んで戦闘を繰り広げる事も。
+
ダヤッカがホーダインを奪って彼専用にカスタマイズしたガンメン。頭部に付けられた大型カノン砲を装備する後方支援型機体。ダヤッカが[[ダイグレン]]の艦長となって指揮を取っているときは、[[キヨウ・バチカ|キヨウ]]が乗り込んで戦闘を繰り広げる事も。第3部以降はダヤッカの代わりに[[ヨーコ・リットナー|ヨーコ]]がこの機体に乗り込み、正式に愛機となった。
    
名の由来は搭乗者であるダヤッカと帝王(カイザー)から。
 
名の由来は搭乗者であるダヤッカと帝王(カイザー)から。
26行目: 28行目:     
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
   
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
;格闘
 
;格闘
36行目: 37行目:  
;[[陸]]
 
;[[陸]]
 
:
 
:
   
=== [[Size|サイズ]] ===
 
=== [[Size|サイズ]] ===
 
;L
 
;L
 
:
 
:
   
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
 
;MAP兵器及び射程1以外の全ての武器の射程+1
 
;MAP兵器及び射程1以外の全ての武器の射程+1
 
:
 
:
   
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
== [[BGM|機体BGM]] ==
 
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
 
<!-- :「曲名」:採用作品や解説など -->
 
;「空色デイズ」
 
;「空色デイズ」
 
:原作OPテーマ
 
:原作OPテーマ
   
== 対決・名場面など ==
 
== 対決・名場面など ==
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
 
<!-- できる限り作品順・時系列順に記述してください。 -->
   
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;ホーダイン
 
;ホーダイン
:
+
:原型となったガンメン。
 
;[[ヨーコMタンク]]
 
;[[ヨーコMタンク]]
 
:この機体と同型のガンメン。
 
:この機体と同型のガンメン。
6,718

回編集