差分

393 バイト追加 、 2013年5月2日 (木) 04:23
細部修正
12行目: 12行目:  
! シリーズ !! 効果
 
! シリーズ !! 効果
 
|-
 
|-
| [[F完結編]]
+
| [[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
| パイロットのレベルアップに必要な経験値が通常の90%になる
+
| パイロットのレベルアップに必要な経験値が通常の90%になる
 
|-
 
|-
| [[α]]
+
| [[スーパーロボット大戦α|α]]
 
| パイロットのレベルアップに必要な経験値が400になる
 
| パイロットのレベルアップに必要な経験値が400になる
 
|-
 
|-
| [[OGシリーズ]]全般、[[第3次α]]、[[Z]]、[[第2次Z]]
+
| [[OGシリーズ]]全般、[[第3次スーパーロボット大戦|第3次α]]、[[スーパーロボット大戦Z|Z]]、[[第2次スーパーロボット大戦Z|第2次Z]]
| 命中率、回避率、クリティカル率+20%
+
| 命中率、回避率、クリティカル率+20%
 
|}
 
|}
   25行目: 25行目:  
全作品通して所持者は少ない。天才的な操縦技術を見せる設定のパイロットの他、OGシリーズでは[[スクール]]出身者や[[マシンナリー・チルドレン]]など、人工的に戦闘向けの強化を施されたパイロットが持っている場合が多い。天才科学者タイプのパイロットは戦闘に不向きなケースが多いためか、所持者はごく一部。
 
全作品通して所持者は少ない。天才的な操縦技術を見せる設定のパイロットの他、OGシリーズでは[[スクール]]出身者や[[マシンナリー・チルドレン]]など、人工的に戦闘向けの強化を施されたパイロットが持っている場合が多い。天才科学者タイプのパイロットは戦闘に不向きなケースが多いためか、所持者はごく一部。
   −
現行の仕様では、基本的にバランスの兼ね合いから「[[ニュータイプ]]」「[[念動力]]」「[[超能力]]」「[[抗体反応]]」といった他の先天的な能力値アップ技能を同時に修得しない事が殆どだったが、[[Z]]で遂に[[パプテマス・シロッコ]]が鉄の掟を破った。
+
現行の仕様では、基本的にバランスの兼ね合いから「[[ニュータイプ]]」「[[念動力]]」「[[超能力]]」「[[抗体反応]]」といった他の先天的な能力値アップ技能を同時に修得しない事が殆どだったが、[[スーパーロボット大戦Z|Z]]で遂に[[パプテマス・シロッコ]]が鉄の掟を破った。
    
原作で天才扱いされながらもスパロボでは習得していないケースも見られる([[新世紀エヴァンゲリオン|エヴァ]]の[[惣流・アスカ・ラングレー|アスカ]]等)。こちらは、いわゆる『努力の天才』という言葉を体現しているのだろう。その場合、精神コマンドに[[努力]]を覚える事が多い。
 
原作で天才扱いされながらもスパロボでは習得していないケースも見られる([[新世紀エヴァンゲリオン|エヴァ]]の[[惣流・アスカ・ラングレー|アスカ]]等)。こちらは、いわゆる『努力の天才』という言葉を体現しているのだろう。その場合、精神コマンドに[[努力]]を覚える事が多い。
41行目: 41行目:  
:OG1では中盤まで敵として出てくるので、その天才技能が脅威に。仲間になった後は主力級の活躍が期待できる。OG2以後[[アウセンザイター]]に乗り換えると機体がL[[サイズ]]になるが、そんなハンデはお構いなしにリアル系として運用を続けられる。[[クロガネ]]でも集中との併用で避ける様になる。ただ、最終命中等の最終補正には注意したい。
 
:OG1では中盤まで敵として出てくるので、その天才技能が脅威に。仲間になった後は主力級の活躍が期待できる。OG2以後[[アウセンザイター]]に乗り換えると機体がL[[サイズ]]になるが、そんなハンデはお構いなしにリアル系として運用を続けられる。[[クロガネ]]でも集中との併用で避ける様になる。ただ、最終命中等の最終補正には注意したい。
 
;[[ラトゥーニ・スゥボータ]]
 
;[[ラトゥーニ・スゥボータ]]
:[[OGシリーズ]]のみのキャラ。元々命中率・回避率ともに高く、加入直後から早速活躍できる。[[OG2]]以後はS[[サイズ]]+[[分身]]を有する[[フェアリオン]]を専用機として受領し、回避力に一層磨きがかかる。
+
:[[OGシリーズ]]のみのキャラ。元々命中率・回避率ともに高く、加入直後から早速活躍できる。[[OG2]]以後はS[[サイズ]][[分身]]を有する[[フェアリオン]]を専用機として受領し、回避力に一層磨きがかかる。
 
;[[リオ・メイロン]]
 
;[[リオ・メイロン]]
:完璧に忘れ去られた設定だが、[[α]]ではデフォルト誕生日で天才を習得している。当時の天才はレベルアップ補正だったが。
+
:完璧に忘れ去られた設定だが、[[スーパーロボット大戦α|α]]ではデフォルト誕生日で天才を習得している。当時の天才はレベルアップ補正だったが。
 
;[[フィアナ]]
 
;[[フィアナ]]
 
:これを持ち合わせるあたり、さすがは[[パーフェクトソルジャー]]というべきか。精密攻撃と合わせて、高い火力を発揮できる。
 
:これを持ち合わせるあたり、さすがは[[パーフェクトソルジャー]]というべきか。精密攻撃と合わせて、高い火力を発揮できる。
58行目: 58行目:  
=== 敵パイロット ===
 
=== 敵パイロット ===
 
;[[ギレン・ザビ]]
 
;[[ギレン・ザビ]]
:[[α]]で所持。彼の場合天才といえるのは艦長としての指揮能力ではなく政治的手腕だろう(ちなみにギレンのIQは脅威の'''240''')。なおαでの天才技能はレベルアップ補正であるため、敵としてしか登場しない彼には全く無意味な、キャラクター付けの為だけの技能である。
+
:[[スーパーロボット大戦α|α]]で所持。彼の場合天才といえるのは艦長としての指揮能力ではなく政治的手腕だろう(ちなみにギレンのIQは脅威の'''240''')。なおαでの天才技能はレベルアップ補正であるため、敵としてしか登場しない彼には全く無意味な、キャラクター付けの為だけの技能である。
 
;[[パプテマス・シロッコ]]
 
;[[パプテマス・シロッコ]]
:[[Z]]で、禁断の「'''天才+[[ニュータイプ]]'''」を実現した男(それ以上の前例としては、天才の上位技能である[[極]]と、ニュータイプと同じ技能である[[念動力]]をもつ第3次αのラスボス[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]もいる。)。しかも同作での[[小隊長能力|隊長効果]]は「'''命中率+30%、反撃時の攻撃力+20%'''」と殺意に満ちている。ただし、[[Z]]の前半では天才を含めた一部技能が未修得の状態。天才をレベルで覚える珍しい男でもある。これで[[底力]]もあったら更に凶悪だったが、さすがに[[Z]]では持たなかった。
+
:[[スーパーロボット大戦Z|Z]]で、禁断の「'''天才+[[ニュータイプ]]'''」を実現した男(それ以上の前例としては、天才の上位技能である[[極]]と、ニュータイプと同じ技能である[[念動力]]をもつ第3次αのラスボス[[ケイサル・エフェス (人物)|ケイサル・エフェス]]もいる。)。しかも同作での[[小隊長能力|隊長効果]]は「'''命中率+30%、反撃時の攻撃力+20%'''」と殺意に満ちている。ただし、[[スーパーロボット大戦Z|Z]]の前半では天才を含めた一部技能が未修得の状態。天才をレベルで覚える珍しい男でもある。これで[[底力]]もあったら更に凶悪だったが、さすがに[[スーパーロボット大戦Z|Z]]では持たなかった。
 
;[[イプシロン]]
 
;[[イプシロン]]
 
:PSとして脅威の戦闘能力を見せる。高い能力値+天才だけならまだしも、'''極も同時に習得している'''のはもはや反則。こんなラスボスまがいの能力を持ちながらも戦力の整わない序盤から登場するため、厄介極まりない。幸いというかキリコを執拗に狙って来るため、「直感」で待機させておけば受け流すのは簡単。
 
:PSとして脅威の戦闘能力を見せる。高い能力値+天才だけならまだしも、'''極も同時に習得している'''のはもはや反則。こんなラスボスまがいの能力を持ちながらも戦力の整わない序盤から登場するため、厄介極まりない。幸いというかキリコを執拗に狙って来るため、「直感」で待機させておけば受け流すのは簡単。
匿名利用者