121行目:
121行目:
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
+
+
=== [[劉備軍]] ===
;[[張飛ガンダム]]
;[[張飛ガンダム]]
:義兄弟。劉備のことは「劉備のアニキ」と呼んでいる。
:義兄弟。劉備のことは「劉備のアニキ」と呼んでいる。
140行目:
142行目:
;馬岱ガンダム、厳顔ガンダム
;馬岱ガンダム、厳顔ガンダム
:同じく外伝に登場する翔の武将たち。
:同じく外伝に登場する翔の武将たち。
−
;盧植ジムキャノン
−
:劉備と公孫瓉の師匠。劉備の可能性を信じて龍帝剣を託した後、戦死する。
−
;公孫瓉[[ガンダムEz-8|イージーエイト]]
−
:兄弟子。劉備からは「公孫瓉のアニキ」と呼ばれている。反董卓連合軍で再会して共に戦い、幽州防衛でも共に戦うが、幽州を守れず戦死する。
;馬超ブルーディスティニー
;馬超ブルーディスティニー
:旅先で知り合った少年。許昌で再会を果たす。アニメ版では超電影版で初登場し、エンディング映像では成長して武将になった姿が描かれた。旧シリーズでは『戦神決闘編』からの登場となる。
:旅先で知り合った少年。許昌で再会を果たす。アニメ版では超電影版で初登場し、エンディング映像では成長して武将になった姿が描かれた。旧シリーズでは『戦神決闘編』からの登場となる。
−
;陶謙[[陸戦型ジム|ジム]]
+
;[[ホワイトベース|的盧]]
−
:徐州の領主。劉備の人柄を見込んで、彼に領主を託して亡くなる。
+
:愛馬。元ネタは『三国志』における劉備の愛馬だが、本来は特定の馬を指す名称ではない<ref>額に星のような白い模様のある馬、あるいはその模様を指す。持ち主や乗り手を死なせる不吉なものとして言い伝えられている。</ref>。
+
:「東方の天の刃」であり、呂布と同質の力を持つとされる。
+
:媒体ごとに登場する経緯が異なり、コミックワールド版では劉備が翔烈帝として覚醒すると同時にいきなり現れた。漫画版では[[三璃紗]]から海を隔てて東方にある「蓬莱の国」から劉備が連れ帰ってきた。
+
:そしてアニメ版では見た目が一新され、旧シリーズにはなかった「龍輝宝」との合体能力まで身につけた……のだが、肝心のアニメ本編には'''未登場'''。
+
+
=== [[曹操軍]] ===
;[[曹操ガンダム]]
;[[曹操ガンダム]]
:宿命の[[ライバル]]にして三侯・雀瞬の魂を継ぐ者。当初は共闘していたが、平和を目指すやり方の違いから対立、赤壁の戦いにて雌雄を決する。旧シリーズではその後、『戦神決闘編』にて再び共闘する。
:宿命の[[ライバル]]にして三侯・雀瞬の魂を継ぐ者。当初は共闘していたが、平和を目指すやり方の違いから対立、赤壁の戦いにて雌雄を決する。旧シリーズではその後、『戦神決闘編』にて再び共闘する。
;[[司馬懿サザビー]]
;[[司馬懿サザビー]]
:コミックワールド版では反董卓連合軍時代からの付き合い。董卓軍の砦への潜入任務の際に劉備を同行者に指名している(なお義弟二人は留守番)あたり、この時点からその力量を評価していたようだ。
:コミックワールド版では反董卓連合軍時代からの付き合い。董卓軍の砦への潜入任務の際に劉備を同行者に指名している(なお義弟二人は留守番)あたり、この時点からその力量を評価していたようだ。
+
+
=== [[孫権軍]] ===
;[[孫権ガンダム]]
;[[孫権ガンダム]]
:三侯・虎暁の魂を継ぐ者。彼と一対一で戦った末、同盟を組んで曹操軍と対決。
:三侯・虎暁の魂を継ぐ者。彼と一対一で戦った末、同盟を組んで曹操軍と対決。
158行目:
163行目:
;[[周瑜ヒャクシキ]]
;[[周瑜ヒャクシキ]]
:コミックワールド版では反董卓連合軍時代からの付き合い。虎牢城の決戦では互いに背中を預けて戦った仲。
:コミックワールド版では反董卓連合軍時代からの付き合い。虎牢城の決戦では互いに背中を預けて戦った仲。
+
+
=== 董卓軍 ===
;[[呂布トールギス]]
;[[呂布トールギス]]
:漫画版における宿敵の一人。旧シリーズでは『戦神決闘編』にて共闘する。
:漫画版における宿敵の一人。旧シリーズでは『戦神決闘編』にて共闘する。
+
;董卓[[旧ザク|ザク]]
+
:圧政と暴力により三璃紗の民を苦しめる不倶戴天の敵。漫画版では劉備の召喚した天玉鎧・蒼龍により討たれた。……と思いきや単行本書き下ろしページにより、その時点では死んでいなかったことが判明した(尤もすぐに呂布によって始末されたが)。
+
+
=== その他 ===
+
;盧植ジムキャノン
+
:劉備と公孫瓉の師匠。劉備の可能性を信じて龍帝剣を託した後、戦死する。
+
;公孫瓉[[ガンダムEz-8|イージーエイト]]
+
:兄弟子。劉備からは「公孫瓉のアニキ」と呼ばれている。反董卓連合軍で再会して共に戦い、幽州防衛でも共に戦うが、幽州を守れず戦死する。
+
;陶謙[[陸戦型ジム|ジム]]
+
:徐州の領主。劉備の人柄を見込んで、彼に領主を託して亡くなる。
;袁紹[[バウ]]
;袁紹[[バウ]]
−
:反董卓連合軍時代からの知り合い。
+
:反董卓連合軍時代からの知り合い。公孫瓉を殺した仇敵(コミックワールド版除く)でもあるのだが、劉備がそれを知ったのは袁紹が既に曹操によって討たれた後だった。
−
;[[ホワイトベース|的盧]]
−
:愛馬。元ネタは『三国志』における劉備の愛馬だが、本来は特定の馬を指す名称ではない<ref>額に星のような白い模様のある馬、あるいはその模様を指す。持ち主や乗り手を死なせる不吉なものとして言い伝えられている。</ref>。
−
:「東方の天の刃」であり、呂布と同質の力を持つとされる。
−
:媒体ごとに登場する経緯が異なり、コミックワールド版では劉備が翔烈帝として覚醒すると同時にいきなり現れた。漫画版では[[三璃紗]]から海を隔てて東方にある「蓬莱の国」から劉備が連れ帰ってきた。
−
:そしてアニメ版では見た目が一新され、旧シリーズにはなかった「龍輝宝」との合体能力まで身につけた……のだが、肝心のアニメ本編には'''未登場'''。
;[[ガンダム試作1号機Fb|頑駄無白龍大帝]]
;[[ガンダム試作1号機Fb|頑駄無白龍大帝]]
:『SD戦国伝』の『地上最強編』と『伝説の大将軍』に登場した人物であり、劉備は彼の末裔らしい<ref>白龍大帝の前身である白龍頑駄無は、劉備ガンダム同様に劉備玄徳がモデルの1つになっており、白龍の仲間たちの何人かも劉備の関係者がモデルになっている。</ref>。『SDガンダム ザ・ラスト・ワールド』では、時空を超えて出会っている。
:『SD戦国伝』の『地上最強編』と『伝説の大将軍』に登場した人物であり、劉備は彼の末裔らしい<ref>白龍大帝の前身である白龍頑駄無は、劉備ガンダム同様に劉備玄徳がモデルの1つになっており、白龍の仲間たちの何人かも劉備の関係者がモデルになっている。</ref>。『SDガンダム ザ・ラスト・ワールド』では、時空を超えて出会っている。