差分

129 バイト追加 、 2020年4月3日 (金) 22:20
フォーミュラ・ナインティンワン
11行目: 11行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 +
| 正式名称 = '''フォーミュラ・ナインティンワン(F91)'''
 
| 愛称 = '''ガンダムF91'''
 
| 愛称 = '''ガンダムF91'''
 
| 分類 = 汎用[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 汎用[[モビルスーツ]]
34行目: 35行目:  
[[サナリィ]]が「フォーミュラー計画」によって開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。
 
[[サナリィ]]が「フォーミュラー計画」によって開発した[[地球連邦軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。
   −
正式名称は「F91」であり、「ガンダムF91」の名前はスペースアーク艦長代理[[レアリー・エドベリ]]が名づけた部隊内での通称である。小説版下巻では「サナリィの開発チームでも『ガンダム』という愛称は出たが、正規の開発研究チームによって開発された機体には相応しくないという理由で却下された」と語られている。
+
正式名称は「F91(フォーミュラ・ナインティンワン)」であり、「ガンダムF91」の名前はスペースアーク艦長代理[[レアリー・エドベリ]]が名づけた部隊内での通称である。小説版下巻では「サナリィの開発チームでも『ガンダム』という愛称は出たが、正規の開発研究チームによって開発された機体には相応しくないという理由で却下された」と語られている。
    
[[ガンダムF90V|F90 Vタイプ]]を基にしており、「'''現時点でのモビルスーツの限界性能の達成'''」を目標に、あらゆる技術を盛り込んでいる。そのため、非常に高性能な機体として完成したが、過去に[[ニュータイプ]]と呼ばれた者でしか真価を発揮できない機体と言われた。
 
[[ガンダムF90V|F90 Vタイプ]]を基にしており、「'''現時点でのモビルスーツの限界性能の達成'''」を目標に、あらゆる技術を盛り込んでいる。そのため、非常に高性能な機体として完成したが、過去に[[ニュータイプ]]と呼ばれた者でしか真価を発揮できない機体と言われた。
3,313

回編集