119行目: |
119行目: |
| :『[[機動警察パトレイバー]]』シリーズの原作者であり、版権表記に名前が記されている。 | | :『[[機動警察パトレイバー]]』シリーズの原作者であり、版権表記に名前が記されている。 |
| ;HEYBOT! PROJECT | | ;HEYBOT! PROJECT |
− | :『[[ヘボット!]]』製作。 | + | :『[[ヘボット!]]』製作委員会。 |
| ;Imagineer(イマジニア) | | ;Imagineer(イマジニア) |
| :ゲームソフト開発・販売会社。『[[メダロット]]』の発売元であり、版権表記に名前が記されている。 | | :ゲームソフト開発・販売会社。『[[メダロット]]』の発売元であり、版権表記に名前が記されている。 |
144行目: |
144行目: |
| ;MAGES.(メージス) | | ;MAGES.(メージス) |
| :ゲームソフト開発・販売会社。所有ブランド「5pb.」が『[[ROBOTICS;NOTES]]』を開発しており、版権表記に名前が記されている。 | | :ゲームソフト開発・販売会社。所有ブランド「5pb.」が『[[ROBOTICS;NOTES]]』を開発しており、版権表記に名前が記されている。 |
| + | :2020年4月3日付をもってモバイルゲーム大手であるコロプラの完全子会社となり、それに伴い5pb.ブランドもMAGES.へ吸収・統合される予定。 |
| ;MBS | | ;MBS |
| :TBS系列の在阪テレビ局「'''毎日放送'''」の略称。詳細は下記の「毎日放送」の項目を参照。 | | :TBS系列の在阪テレビ局「'''毎日放送'''」の略称。詳細は下記の「毎日放送」の項目を参照。 |
231行目: |
232行目: |
| :『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』製作委員会。主な出資企業はフジテレビジョン、バンダイビジュアル、ビクターエンタテインメント等。 | | :『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』製作委員会。主な出資企業はフジテレビジョン、バンダイビジュアル、ビクターエンタテインメント等。 |
| ;SEGA(セガ) | | ;SEGA(セガ) |
− | :ゲームソフト制作・販売会社。かつてはゲーム機製作の大手であった。2015年に「'''セガゲームス'''」に商号変更。2020年4月1日付をもってセガ・インタラクティブを吸収合併し商号を「'''セガ'''」へ変更予定。 | + | :ゲームソフト制作・販売会社。かつてはゲーム機製作の大手であった。2015年に「'''セガゲームス'''」に商号変更。2020年4月1日付をもってセガ・インタラクティブを吸収合併し商号も「'''セガ'''」へと変更された。 |
| :以下の作品の版権表記に名前が記されている。 | | :以下の作品の版権表記に名前が記されている。 |
| :*「[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]」 | | :*「[[電脳戦機バーチャロンシリーズ]]」 |
268行目: |
269行目: |
| :アニメ制作会社。『[[リトルウィッチアカデミア]]』を制作し、版権表記に名前が記されている。 | | :アニメ制作会社。『[[リトルウィッチアカデミア]]』を制作し、版権表記に名前が記されている。 |
| ;TMS | | ;TMS |
− | :アニメ制作・アミューズメント施設運営会社「'''トムス・エンタテインメント'''」の略称。かつてはアミューズメント事業のみを行っていたが、1995年11月にアニメ制作会社「'''東京ムービー新社'''」を吸収合併した。 | + | :アニメ制作・アミューズメント施設運営会社「'''トムス・エンタテインメント'''」の略称。かつてはアミューズメント事業のみを行っていたが、1995年11月にアニメ制作会社「'''東京ムービー新社'''」を吸収合併した。現在はセガサミーホールディングス傘下にある。 |
| :以下の作品のアニメーション制作を担当し、版権表記に名前が記されている。 | | :以下の作品のアニメーション制作を担当し、版権表記に名前が記されている。 |
| :*『[[六神合体ゴッドマーズ]]』(『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』以降) | | :*『[[六神合体ゴッドマーズ]]』(『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇|第2次Z再世篇]]』以降) |