差分

48行目: 48行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:[[隠し要素/α|隠し要素]]で[[熟練度]]42以上になっていると、シナリオ「戦士、再び…」でフルアーマーZZガンダムに強化される。ダブルビームライフルは腕部にマウントされるため本体のエネルギー供給を受けて威力向上、追加装甲のスラスターとバックパックの換装により[[運動性]]が向上・・・と設定もきちんと反映されている。どういう訳か[[変形]]が可能。本来は追加装甲をパージしない限り変形できないはずだが……。
+
:[[隠し要素/α|隠し要素]]で[[熟練度]]42以上になっていると、シナリオ「戦士、再び…」でフルアーマーZZガンダムに強化される。ダブルビームライフルは腕部にマウントされるため本体のエネルギー供給を受けて威力向上、追加装甲のスラスターとバックパックの換装により[[運動性]]が向上、ウイングシールドが無くなるので[[シールド防御]]不可・・・と設定もきちんと反映されている。どういう訳か[[変形]]が可能。本来は追加装甲をパージしない限り変形できないはずだが……。
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::PS版からハイパービームサーベルとダブルビームライフルの射程が1伸びているが、代わりにフルアーマー化しても攻撃力は殆ど変わらなくなった。しかしZZガンダム自体の攻撃力が底上げされているため、総合的な火力はPS版から上昇している。
 
::PS版からハイパービームサーベルとダブルビームライフルの射程が1伸びているが、代わりにフルアーマー化しても攻撃力は殆ど変わらなくなった。しかしZZガンダム自体の攻撃力が底上げされているため、総合的な火力はPS版から上昇している。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:22話の時点で難易度易の場合、[[マウンテンサイクル]]から[[換装]]パーツとして入手。EN以外のユニット能力が全て上昇、と思いきや限界のみ10低下。今回から盾が消え、通常版、及びMAP兵器版のハイパー・メガ・カノンが追加された。いずれも火力が高く、弾数制で本来の武装に干渉もしていないため非常に優秀。なお何故かハイメガキャノンの燃費が10だけ悪くなり、変形時のミサイルランチャーの射程が1-5から2-4へと短くなる。
+
:22話の時点で難易度易の場合、[[マウンテンサイクル]]から[[換装]]パーツとして入手。EN以外のユニット能力が全て上昇、と思いきや限界のみ10低下。今回から通常版、及びMAP兵器版のハイパー・メガ・カノンが追加された。いずれも火力が高く、弾数制で本来の武装に干渉もしていないため非常に優秀。なお何故かハイメガキャノンの燃費が10だけ悪くなり、変形時のミサイルランチャーの射程が1-5から2-4へと短くなる。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:[[隠し要素/第2次α|隠し要素]]の条件を満たす事で換装パーツとして入手。そのためか、本作から設定通り変形出来なくなった。今回は単分離不可なので、機動力が必要な場合はノーマルZZのまま出撃させた方が便利。ハイメガ・キャノン・フルパワーの再合体では何故かハイパー・メガ・カノンがなくなっている(『第3次α』も同様)。ノーマルΖΖのグラフィックにアーマーをかぶせたためだと思われる。
 
:[[隠し要素/第2次α|隠し要素]]の条件を満たす事で換装パーツとして入手。そのためか、本作から設定通り変形出来なくなった。今回は単分離不可なので、機動力が必要な場合はノーマルZZのまま出撃させた方が便利。ハイメガ・キャノン・フルパワーの再合体では何故かハイパー・メガ・カノンがなくなっている(『第3次α』も同様)。ノーマルΖΖのグラフィックにアーマーをかぶせたためだと思われる。
匿名利用者