差分

799 バイト追加 、 2020年3月19日 (木) 01:20
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
ニュートロンジャマーはもともとモビルスーツ戦を優位に進めるためにワンセットで開発されていたものであり(そもそもこれくらいの装置がなければ、18m台の的は誘導核ミサイルで簡単に撃破できる)、『ガンダムSEED』におけるルウム戦役にあたる世界樹防衛線では既に使用されている。その後、第一次地球降下作戦がこの装置が未使用であったことから大敗に終わったため、第二次降下作戦の折に投下。地球の地下深くに打ち込まれた。これによって、地上では核兵器・原子力発電所は使用不可になった。また、副作用として[[ジャミング機能|通信電波が妨害され]]、戦況はザフト側に有利となった。
 
ニュートロンジャマーはもともとモビルスーツ戦を優位に進めるためにワンセットで開発されていたものであり(そもそもこれくらいの装置がなければ、18m台の的は誘導核ミサイルで簡単に撃破できる)、『ガンダムSEED』におけるルウム戦役にあたる世界樹防衛線では既に使用されている。その後、第一次地球降下作戦がこの装置が未使用であったことから大敗に終わったため、第二次降下作戦の折に投下。地球の地下深くに打ち込まれた。これによって、地上では核兵器・原子力発電所は使用不可になった。また、副作用として[[ジャミング機能|通信電波が妨害され]]、戦況はザフト側に有利となった。
   −
表向きは[[地球連合軍]]が起こした「[[血のバレンタイン]]」で[[ユニウスセブン]]([[コーディネイター]]の住む農業[[スペースコロニー|コロニー]])を[[核ミサイル|核攻撃]]された報復であったが、プラント側は友好姿勢を示す国家にはエネルギー供給を行うプロパガンダを行い、地球圏の国家群を離反させる外交カードとして利用した。その後、地球国家群では大規模太陽光発電技術の普及(そもそもNジャマー投下時には存在したものの、どういうわけか普及しなかった)と、[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]の入手によって[[動力・エンジン・エネルギー|エネルギー]]不足が解消されるまで地球圏のうち、主に連合加盟国では10億人規模の死者が発生した。
+
表向きは[[地球連合軍]]が起こした「[[血のバレンタイン]]」で[[ユニウスセブン]]([[コーディネイター]]の住む農業[[スペースコロニー|コロニー]])を[[核ミサイル|核攻撃]]された報復であったが、プラント最高評議会議長(当時)[[シーゲル・クライン]]は友好姿勢を示す国家にはエネルギー供給を行うプロパガンダを行い、地球圏の国家群を離反させる外交カードとして利用した。その後、地球国家群では大規模太陽光発電技術の普及(そもそもNジャマー投下時には存在したものの、どういうわけか普及しなかった)と、[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]の入手によって[[動力・エンジン・エネルギー|エネルギー]]不足が解消されるまで地球圏のうち、主に連合加盟国では10億人規模の死者が発生し、「エイプリルフール・クライシス」と呼ばれることとなった。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
34行目: 34行目:  
;ニュートロンスタンピーダー
 
;ニュートロンスタンピーダー
 
:NJCの存在により、代わって『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』で登場。ニュートロンジャマーとは逆に、核反応を暴走させて核爆発させる。スパロボでは現在『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』のみの登場となっている。
 
:NJCの存在により、代わって『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』で登場。ニュートロンジャマーとは逆に、核反応を暴走させて核爆発させる。スパロボでは現在『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』のみの登場となっている。
 +
;[[静止衛星]]、[[オメガミサイル]]
 +
:『[[合身戦隊メカンダーロボ]]』に登場する、[[コンギスター軍団]]の兵器。静止衛星が原子炉に反応し、必殺武器のオメガミサイルを稼働させる。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*'''ニュートロンジャマーが抑制するのは「核分裂」であり、「核融合」への影響は無い'''。
 
*'''ニュートロンジャマーが抑制するのは「核分裂」であり、「核融合」への影響は無い'''。
 
**また、「[[コズミック・イラ|C.E.]]世界では核融合炉の実用化に失敗しており、[[戦艦]]の推進装置として核融合パルスが使用されている」という設定である。
 
**また、「[[コズミック・イラ|C.E.]]世界では核融合炉の実用化に失敗しており、[[戦艦]]の推進装置として核融合パルスが使用されている」という設定である。
**そのため、設定上では「核融合」を基本動力とする[[宇宙世紀]]や[[機動武闘伝Gガンダム|未来世紀]]の機動兵器には効果が無い。
+
**そのため、設定上では「核融合」を基本動力とする[[宇宙世紀]]や[[機動武闘伝Gガンダム|未来世紀]]、[[新機動戦記ガンダムW|アフターコロニー]]の機動兵器には効果が無い。また『J』『W』で『SEED』と同時参戦している『[[フルメタル・パニック!]]』シリーズの[[アーム・スレイブ]]も[[M9 ガーンズバック]]や[[ARX-7 アーバレスト]]等の第三世代型は常温核融合炉「パラジウム・リアクター」で稼働しているため、影響は受けないと思われる。
 
**『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』でニュートロンジャマーの扱いが非常に軽いのは、このためと思われる(核融合の小型化が実用化されているので、[[地球]]に打ち込まれたところでエネルギー問題に発展しない可能性が高い)。
 
**『[[第3次スーパーロボット大戦α|第3次α]]』でニュートロンジャマーの扱いが非常に軽いのは、このためと思われる(核融合の小型化が実用化されているので、[[地球]]に打ち込まれたところでエネルギー問題に発展しない可能性が高い)。
 
*ニュートロンジャマーは、高山瑞穂氏の[[漫画]]作品『機動戦士ガンダムALIVE』(SRW未参戦)にも登場している。こちらでは「敵が使用した[[核ミサイル|核兵器]]を止めるために使用」されている。
 
*ニュートロンジャマーは、高山瑞穂氏の[[漫画]]作品『機動戦士ガンダムALIVE』(SRW未参戦)にも登場している。こちらでは「敵が使用した[[核ミサイル|核兵器]]を止めるために使用」されている。