53行目:
53行目:
:第18話クリア後に正式参入。能力は『第2次OG』と変わっていないため、加入当初から最後まで活躍してくれる。
:第18話クリア後に正式参入。能力は『第2次OG』と変わっていないため、加入当初から最後まで活躍してくれる。
−
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
=== [[能力|能力値]] ===
=== [[能力|能力値]] ===
ゼンガーに勝るとも劣らない[[格闘|格闘値]]と[[技量|技量値]]の持ち主。特に技量の高さは圧倒的で、[[てかげん]]を最も有効に使えるパイロットである。そのパラメーターをゼンガーと比べてみると、「驚異的な剣技の達人」というキャラクター設定を忠実に再現しており、射撃は大きく劣るが、格闘・回避は並び、後は全て勝っている。
ゼンガーに勝るとも劣らない[[格闘|格闘値]]と[[技量|技量値]]の持ち主。特に技量の高さは圧倒的で、[[てかげん]]を最も有効に使えるパイロットである。そのパラメーターをゼンガーと比べてみると、「驚異的な剣技の達人」というキャラクター設定を忠実に再現しており、射撃は大きく劣るが、格闘・回避は並び、後は全て勝っている。
59行目:
59行目:
=== [[精神コマンド]] ===
=== [[精神コマンド]] ===
−
;[[必中]] [[てかげん]] [[不屈]] [[直撃]] [[熱血]] [[気迫]]
+
;[[OGS]]
−
:[[不屈]]は[[SP]]”5“、また[[てかげん]]は攻略上でも重要な役目を負う。
+
:'''[[必中]]、[[てかげん]]、[[不屈]]、[[直撃]]、[[熱血]]、[[気迫]]、[[大激励]](ツイン)'''
−
+
:不屈は消費5、またてかげんは攻略上でも重要な役目を負う。
−
=== [[精神コマンド|ツイン精神]] ===
+
:また、貴重な大激励の持ち主。[[グルンガスト参式]]に乗り込み、[[分離]]と合流でツインユニットを組めば即座に発動。その為には早めに[[エース]]にして[[強化パーツ]]や[[闘争心]]で気力を上げる、分離前に[[激励]]をかけるなどサブパイロットと共に[[気力]]を上げる必要がある。
−
;[[大激励]]
+
;[[第2次OG]]
−
:数少ない持ち主。[[グルンガスト参式]]に乗り込み、[[分離]]と合流でツインユニットを組めば即座に発動。その為には早めに[[エース]]にして[[強化パーツ]]や[[闘争心]]で気力を上げる、分離前に[[激励]]をかけるなどサブパイロットと共に[[気力]]を上げる必要がある。
+
:'''[[必中]]、[[てかげん]]、[[不屈]]、[[直撃]]、[[熱血]]、[[気迫]]、[[信念]](ツイン)'''
−
;[[信念]]
+
:ツイン精神が信念に差し替えられた。デフォルトの搭乗機である零式はフルブロック持ちだが、本作では「鉄壁」の効果が付属するため、前線に出る時相方を守れるのが大きい。参式と組むのも一興。
−
:『第2次OG』ではこちらに差し替えられた。デフォルトの搭乗機である零式はフルブロック持ちだが、本作では「鉄壁」の効果が付属するため、前線に出る時相方を守れるのが大きい。参式と組むのも一興。
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
−
;[[底力|底力L9]] [[カウンター|カウンターL9]] [[インファイト|インファイトL9]] [[見切り]]
+
;[[OGS]]
+
:'''[[底力]]L9、[[カウンター]]L9、[[インファイト]]L9、[[見切り]]'''
:ゼンガーと同様の特殊技能を持つ。ただし、彼に比べると伸びが少し悪い。
:ゼンガーと同様の特殊技能を持つ。ただし、彼に比べると伸びが少し悪い。
−
;[[底力|底力L9]] [[カウンター|カウンターL7]] [[インファイト|インファイトL7]] [[見切り]] [[再攻撃]]
+
;[[第2次OG]]
+
:'''[[底力]]L9、[[カウンター]]L7、[[インファイト]]L7、[[見切り]]、[[再攻撃]]'''
:『第2次OG』ではこちら。先天技能化したインファイトが弟子2人よりひとつ多く伸び、移動力に差が出る。そして無養成でも多くの敵に再攻撃が発動、逆に仕掛けられても高技量・高レベルのカウンターで反撃するなど、攻撃面で超強力。さらに今作ではレベル制の後天技能が養成のみでしか伸ばせないという仕様の中、底力が最初から最高レベルに達しているなど、防御面も隙が少ない。唯一見切りだけは機体との相性がやや悪いので、上書きするのも手。当然だが、てかげんを使う場合は事前に再攻撃がOFFになっているか確認を怠らないように。
:『第2次OG』ではこちら。先天技能化したインファイトが弟子2人よりひとつ多く伸び、移動力に差が出る。そして無養成でも多くの敵に再攻撃が発動、逆に仕掛けられても高技量・高レベルのカウンターで反撃するなど、攻撃面で超強力。さらに今作ではレベル制の後天技能が養成のみでしか伸ばせないという仕様の中、底力が最初から最高レベルに達しているなど、防御面も隙が少ない。唯一見切りだけは機体との相性がやや悪いので、上書きするのも手。当然だが、てかげんを使う場合は事前に再攻撃がOFFになっているか確認を怠らないように。