差分

475 バイト追加 、 2020年3月1日 (日) 01:00
編集の要約なし
93行目: 93行目:  
:HPと攻撃力は高いが装甲や運動性はやや低め。クリティカル時にバリア貫通特効があるほか、HPが高いほど攻撃力が上昇する。一応念動フィールドで減衰はできるものの、壁役の後ろから殴るなどHP維持には気を配る必要がある。
 
:HPと攻撃力は高いが装甲や運動性はやや低め。クリティカル時にバリア貫通特効があるほか、HPが高いほど攻撃力が上昇する。一応念動フィールドで減衰はできるものの、壁役の後ろから殴るなどHP維持には気を配る必要がある。
 
:アリーナではHPが半分を切ると命中率とクリティカル倍率が大幅に上昇する。ダメージ軽減があるとはいえ装甲や防御率の補正が無く意外と打たれ弱い。また、[[幸運]]である程度カバーできるとはいえクリティカル率の補正も持たないため補強が必須。[[キング・ザメク|ザメク]]のバフ対象機なので組ませるのも手。
 
:アリーナではHPが半分を切ると命中率とクリティカル倍率が大幅に上昇する。ダメージ軽減があるとはいえ装甲や防御率の補正が無く意外と打たれ弱い。また、[[幸運]]である程度カバーできるとはいえクリティカル率の補正も持たないため補強が必須。[[キング・ザメク|ザメク]]のバフ対象機なので組ませるのも手。
 +
:2020年3月のイベント「それぞれの大義のために」ではΩスキル搭載大器型SSRブラスターが実装。XΩスキル対応であり(パートナーは[[R-GUNパワード]])、XΩユニットも同時に実装されている。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
122行目: 123行目:  
;[[スーパーヒーロー作戦]]
 
;[[スーパーヒーロー作戦]]
 
:1年前にエアロゲイターとの戦いで活躍した後、合体状態のまま封印してあったという設定。そのため初出撃時には合体形体のまま出撃する。武装も全て封印されていて解除する間がなくリュウセイは特撮のノリで怪獣と格闘する気だったが、イングラムのR-GUNパワードと合体したことで天上天下一撃必殺砲を使用できた。天上天下一撃必殺砲の初実装作品。
 
:1年前にエアロゲイターとの戦いで活躍した後、合体状態のまま封印してあったという設定。そのため初出撃時には合体形体のまま出撃する。武装も全て封印されていて解除する間がなくリュウセイは特撮のノリで怪獣と格闘する気だったが、イングラムのR-GUNパワードと合体したことで天上天下一撃必殺砲を使用できた。天上天下一撃必殺砲の初実装作品。
  −
=== その他 ===
   
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
 
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
 
:OGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」にて登場。同作品の登場アイドル達が搭乗する<ref>ゲーム的には装備アイテムに相当する扱いなので誰でも「搭乗」させることができる。</ref>。
 
:OGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」にて登場。同作品の登場アイドル達が搭乗する<ref>ゲーム的には装備アイテムに相当する扱いなので誰でも「搭乗」させることができる。</ref>。
153行目: 152行目:  
:『クロニクル』、『RoA』では大きめの念動弾をぶつけて破壊する技になっており、半壊しているとはいえ[[ゲーザ・ハガナー|ゲーザ]]の操る[[ヴァイクル]]を破壊している。
 
:『クロニクル』、『RoA』では大きめの念動弾をぶつけて破壊する技になっており、半壊しているとはいえ[[ゲーザ・ハガナー|ゲーザ]]の操る[[ヴァイクル]]を破壊している。
 
;ザイン・ナックル
 
;ザイン・ナックル
:念動力を集中させた拳で相手を殴りつける。SRX版T-LINKナックル。現在の所『新』・『α』・『第2次OG』・『OGMD』のみ。『第2次OG』・『OGMD』では念を集中した両手で殴りつけてえぐり込んだ後、頭上に持ち上げた敵を真っ二つに引き裂く、というコンボになっている。
+
:念動力を集中させた拳で相手を殴りつける。SRX版T-LINKナックル。『新』『α』で使えたが、『OG』に入ってからはオミット。『第2次OG』からは復活した。
 +
:『第2次OG』『OGMD』では念を集中した両手で殴りつけてえぐり込んだ後、頭上に持ち上げた敵を真っ二つに引き裂く、というコンボになっている。
 +
:『X-Ω』では通常攻撃に採用。
 
;ブレード・キック
 
;ブレード・キック
 
:念動力を集中させた爪先のブレードで飛び蹴りを叩き込み、相手を切り裂く。『ジ・インスペクター』では回し蹴りを披露。
 
:念動力を集中させた爪先のブレードで飛び蹴りを叩き込み、相手を切り裂く。『ジ・インスペクター』では回し蹴りを披露。
168行目: 169行目:  
;天上天下念動爆砕剣
 
;天上天下念動爆砕剣
 
:ゾル・オリハルコニウム・ソードで相手を突き刺し、さらに刀身を分離し内部で念動力によって爆発させる。ゲーム中では単機での最強武器。『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|OGS]]』ではドミニオン・ボールで相手を封じてから爆砕剣を放つ。GBA版では飛び上がって衝撃波を放つ→動きを止めた相手を一文字斬り、という流れ。いずれの作品でも楷書体で「天上天下念動爆砕剣」の文字がカットインする。『第2次OG』では装甲値ダウンL2が追加された。
 
:ゾル・オリハルコニウム・ソードで相手を突き刺し、さらに刀身を分離し内部で念動力によって爆発させる。ゲーム中では単機での最強武器。『[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS|OGS]]』ではドミニオン・ボールで相手を封じてから爆砕剣を放つ。GBA版では飛び上がって衝撃波を放つ→動きを止めた相手を一文字斬り、という流れ。いずれの作品でも楷書体で「天上天下念動爆砕剣」の文字がカットインする。『第2次OG』では装甲値ダウンL2が追加された。
 +
:『X-Ω』では必殺スキルに採用。Ωスキルでは文字カットインも再現されている。
 
;天上天下念動爆砕拳
 
;天上天下念動爆砕拳
 
:『ディバイン・ウォーズ』(コミカライズ版)で[[セプタギン]]に乗る[[イングラム・プリスケン|イングラム]]に止めを刺す際に使用。この時セプタギンに機体を拘束されていたためにゾル・オリハルコニウム・ソードを持つ右腕を強制パージ、射出する事で無理矢理届かせた。
 
:『ディバイン・ウォーズ』(コミカライズ版)で[[セプタギン]]に乗る[[イングラム・プリスケン|イングラム]]に止めを刺す際に使用。この時セプタギンに機体を拘束されていたためにゾル・オリハルコニウム・ソードを持つ右腕を強制パージ、射出する事で無理矢理届かせた。
178行目: 180行目:  
:なお、北米版でリュウセイが付ける名前は「ハイパー・タイタニック・ブラスティング・キャノン」と、「HTB」に引っかけたネーミングとなっている。導入後の作品ではいずれも最強クラスの破壊力を持ち、ボス撃破の常連となっている。また、OGシリーズではR-GUNのパイロットがヴィレッタかマイかによって性能が変化する。
 
:なお、北米版でリュウセイが付ける名前は「ハイパー・タイタニック・ブラスティング・キャノン」と、「HTB」に引っかけたネーミングとなっている。導入後の作品ではいずれも最強クラスの破壊力を持ち、ボス撃破の常連となっている。また、OGシリーズではR-GUNのパイロットがヴィレッタかマイかによって性能が変化する。
 
:RoAではセプタギンへ突撃するアルトを援護するために使用したが、R-GUNが半壊状態であったため、代用として放棄されていたハガネの艦首モジュールを使用している(この運用方法は『α ORIGINAL STORY』が初出)。
 
:RoAではセプタギンへ突撃するアルトを援護するために使用したが、R-GUNが半壊状態であったため、代用として放棄されていたハガネの艦首モジュールを使用している(この運用方法は『α ORIGINAL STORY』が初出)。
 +
:『X-Ω』ではXΩスキルに採用。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
31,849

回編集