1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = [[外国語表記::Wildfalken]]<br />[[外国語表記::Wilder Falken]]
| 外国語表記 = [[外国語表記::Wildfalken]]<br />[[外国語表記::Wilder Falken]]
−
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[OGシリーズ]])
−
*[[αシリーズ]]:(初登場:{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}})
+
*{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
−
*[[OGシリーズ]]
−
**初登場:{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATION2}}
−
**{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
−
**{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター Record of ATX}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|金丸仁}}
| デザイン = {{メカニックデザイン|金丸仁}}
+
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦α}}
| SRWでの分類 = [[機体]]
| SRWでの分類 = [[機体]]
}}
}}
26行目:
23行目:
| 主なパイロット = [[パイロット::ゼオラ・シュバイツァー]]
| 主なパイロット = [[パイロット::ゼオラ・シュバイツァー]]
}}
}}
−
'''ビルトファルケン'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]。
+
'''ビルトファルケン'''は『[[第2次スーパーロボット大戦α]]』の[[登場メカ]]。
== 概要 ==
== 概要 ==
[[アラド・バランガ]]のパートナー『[[ゼオラ・シュバイツァー]]』の搭乗機となった、マオ社の最新[[パーソナルトルーパー]]。
[[アラド・バランガ]]のパートナー『[[ゼオラ・シュバイツァー]]』の搭乗機となった、マオ社の最新[[パーソナルトルーパー]]。
51行目:
48行目:
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦α}}
:リアル系男性主人公ルートのみ登場。[[ゼオラ・シュバイツァー|ゼオラ]]専用機。基本的に第2次αと代わらないが、序盤から[[合体攻撃]]ツイン・バード・ストライクが使えるので、基本はこれを中心に。2話「血の狼煙」で参戦した後一切離脱せず、登場作品ではもっとも長く使う事が出来る。[[援護攻撃]]が基本。
:リアル系男性主人公ルートのみ登場。[[ゼオラ・シュバイツァー|ゼオラ]]専用機。基本的に第2次αと代わらないが、序盤から[[合体攻撃]]ツイン・バード・ストライクが使えるので、基本はこれを中心に。2話「血の狼煙」で参戦した後一切離脱せず、登場作品ではもっとも長く使う事が出来る。[[援護攻撃]]が基本。
+
+
=== 単独作品 ===
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
+
:2019年6月のイベント「百舌と隼」にて、XΩスキル初搭載機体として[[ビルトビルガー]]と共に実装。大器型SSRシューター。
=== [[OGシリーズ]] ===
=== [[OGシリーズ]] ===
68行目:
69行目:
:本作から強化パーツスロットが3つに増え、Wゲージも第2次OGから40増えて140になったため、カスタマイズ性が大幅に上がった。
:本作から強化パーツスロットが3つに増え、Wゲージも第2次OGから40増えて140になったため、カスタマイズ性が大幅に上がった。
:パートナー選びも前作、前々作同様にライン・ヴァイスリッターとの姉妹機ペアで鉄板。安定した戦闘力を発揮してもらおう。
:パートナー選びも前作、前々作同様にライン・ヴァイスリッターとの姉妹機ペアで鉄板。安定した戦闘力を発揮してもらおう。
−
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター}}
+
;[[スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター]]
:ヴァイスリッターとの空中戦を展開。両機の勝敗は不明だが、互角の模様(但し、エクセレンは手を抜いている)。
:ヴァイスリッターとの空中戦を展開。両機の勝敗は不明だが、互角の模様(但し、エクセレンは手を抜いている)。
−
=== 単独作品 ===
+
=== 関連作品 ===
−
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
−
:2019年6月のイベント「百舌と隼」にて、XΩスキル初搭載機体として[[ビルトビルガー]]と共に実装。大器型SSRシューター。
−
−
=== その他 ===
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
;[[アイドルマスター シンデレラガールズ]]
:OGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」にて登場。
:OGシリーズとのコラボイベント「スーパーロボット大戦CG-奏鳴の銀河へ-」にて登場。