124行目:
124行目:
=== [[αシリーズ]] ===
=== [[αシリーズ]] ===
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
−
:今回はスーパー系第1話より登場。しかしそのときは[[ホバーパイルダー|パイルダー]]という珍しい展開。なんでも、[[兜シロー|シロー]]がバイクを壊してしまったようだ。今回のマジンガー系の敵は[[Dr.ヘル]]勢で、映画版のストーリーも再現される為、出番が多い。また、シナリオ中盤を切ったあたりでカイザーに乗り換える事になり、分岐ルート次第であるがイベントもある。ちなみに、今回から待望の宇宙の地形適応Aを手に入れた。また、[[激闘]]がある為に鉄壁と併せて雑魚戦では圧倒的な強さを誇るマジンガーを見る事が出来る。
+
:今作も序盤から登場。スーパー系を選ぶと[[主人公]]の同級生として登場し、主人公と仲睦まじく学園生活を送っている様が描かれる。主人公が戦いに巻き込まれる前から[[マジンガーZ]]で日本を守っており、初めて[[グルンガスト弐式]]に乗り込み困惑する主人公にアドバイスを送った。
+
:第一話ではパイルダーに乗って出撃。プレイヤーの手でパイルダーオンを再現できるほか、小型機の利点を生かし機械獣の攻撃をヒラヒラと「避けて」戦う様はこれまでにない印象を与えた。
+
:今回のマジンガー系の敵は[[Dr.ヘル]]勢で、映画版のストーリーも再現される為、出番が多い。また、シナリオ中盤を切ったあたりでカイザーに乗り換える事になり、乗り換えで主題曲が代わる。また、今回からついに待望の宇宙の地形適応Aを手に入れた。鉄壁と相性抜群の[[激闘]]を併せて雑魚戦では圧倒的な強さを誇るマジンガーを見る事が出来る。
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:原作の『Z』最終回~『グレート』終盤あたりの設定を踏襲したのか、テスラ・ライヒ研究所に出向していた。故に今作では鉄也との対立と和解がメインテーマとなっており、未来に飛ばされて以降、さやかの合流が遅いこともあってか鉄也の多くの挑発に乗ってしまい、対立する場面が何度も存在するが、中盤に和解することになる。そして後半の[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]との対決シナリオではメインを張り、その際のカイザーとの時を超えての邂逅、真ゲッターロボへの対決の際の台詞は[[DVE]]にもなっている。甲児に限ったことではないが、今作より戦闘台詞も大幅に追加された。
:原作の『Z』最終回~『グレート』終盤あたりの設定を踏襲したのか、テスラ・ライヒ研究所に出向していた。故に今作では鉄也との対立と和解がメインテーマとなっており、未来に飛ばされて以降、さやかの合流が遅いこともあってか鉄也の多くの挑発に乗ってしまい、対立する場面が何度も存在するが、中盤に和解することになる。そして後半の[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]との対決シナリオではメインを張り、その際のカイザーとの時を超えての邂逅、真ゲッターロボへの対決の際の台詞は[[DVE]]にもなっている。甲児に限ったことではないが、今作より戦闘台詞も大幅に追加された。