差分

116 バイト追加 、 2020年2月26日 (水) 12:50
17行目: 17行目:  
『[[F]]』『[[F完結編]]』では「同じキャラを前後編どちらでも起用すると、前編で上がった気力分、後編の気力が下がる」という仕様から、二軍ユニットを活用した方が有利であり、また『[[D]]』の一部マップでは、ある分岐シナリオの前編マップで出したユニットが後編マップに出せず、二軍ユニットを出さざるを得ない場合も。
 
『[[F]]』『[[F完結編]]』では「同じキャラを前後編どちらでも起用すると、前編で上がった気力分、後編の気力が下がる」という仕様から、二軍ユニットを活用した方が有利であり、また『[[D]]』の一部マップでは、ある分岐シナリオの前編マップで出したユニットが後編マップに出せず、二軍ユニットを出さざるを得ない場合も。
   −
『[[第4次]]』の「栄光の落日」に至っては、一軍メンバーが殆ど抜けた状態で戦うことになる。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』や『[[BX]]』、『[[第3次Z時獄篇]]』でも主役級でないメンバーのみで戦う同様のコンセプトのキャンペーンマップがある(ただし一部一線級のメンバーもいる)。
+
『[[第4次]]』の「栄光の落日」に至ってはシナリオ開始直前に強制的に部隊が分割され、プレイヤーによっては育てていないメンバーばかりで戦うことを強いられる可能性がある。
 +
 
 +
[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』や『[[BX]]』、『[[第3次Z時獄篇]]』でも主役級でないメンバーのみで戦う同様のコンセプトのキャンペーンマップがある(ただし一部一線級のメンバーもいる)。
    
『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では、出撃したメンバー全員がマップクリアまで1機ずつ撃墜することがSRポイント取得条件、サイドプランシナリオ開放条件になるマップがある。どちらも分岐シナリオ、メンバーが集結する前のエキスパンション・シナリオのため、難易度設定次第では梃子摺ることも。
 
『[[スーパーロボット大戦T|T]]』では、出撃したメンバー全員がマップクリアまで1機ずつ撃墜することがSRポイント取得条件、サイドプランシナリオ開放条件になるマップがある。どちらも分岐シナリオ、メンバーが集結する前のエキスパンション・シナリオのため、難易度設定次第では梃子摺ることも。
3,173

回編集