差分

88 バイト追加 、 2020年2月15日 (土) 23:57
10行目: 10行目:  
=== 味方側メカ ===
 
=== 味方側メカ ===
 
;[[ボスボロット]]
 
;[[ボスボロット]]
:味方側レギュラーやられメカの代表格。毎回のように[[ボス]]が調子に乗って敵に挑み、そしてあっけなく破壊される。
+
:味方側レギュラーやられメカの代表格。毎回のように[[ボス]]が調子に乗って敵に挑み、そしてあっけなく破壊される。……が、時として意外な実力を発揮して大金星を挙げることも。
 
;[[ジム]]
 
;[[ジム]]
 
:『[[機動戦士ガンダム]]』に登場。[[一年戦争]]において果たした役割は大きいのだが、劇中ではやられ役的描写が多くを占めており、その後の[[ジム]]系の扱いを決定づけた(無論、きちんと活躍する作品もあるが)。
 
:『[[機動戦士ガンダム]]』に登場。[[一年戦争]]において果たした役割は大きいのだが、劇中ではやられ役的描写が多くを占めており、その後の[[ジム]]系の扱いを決定づけた(無論、きちんと活躍する作品もあるが)。
21行目: 21行目:  
;[[アレイオン]]
 
;[[アレイオン]]
 
:『[[アルドノア・ゼロ]]』に登場。多くの機体が毎回出撃しては火星側のカタフラクトに蹂躙されていった。主人公機の[[スレイプニール]]が旧式の前世代機であるにも関わらず、戦術を駆使して対抗どころか圧倒していった事も加えて本機体の悲哀性が強まっている。
 
:『[[アルドノア・ゼロ]]』に登場。多くの機体が毎回出撃しては火星側のカタフラクトに蹂躙されていった。主人公機の[[スレイプニール]]が旧式の前世代機であるにも関わらず、戦術を駆使して対抗どころか圧倒していった事も加えて本機体の悲哀性が強まっている。
 +
 
=== 敵側メカ ===
 
=== 敵側メカ ===
 
;[[ドローメ]]
 
;[[ドローメ]]
3,173

回編集