89行目:
89行目:
:
:
;勇者パース / サンライズパース
;勇者パース / サンライズパース
−
:「剣」を決め技に持つ勇者ロボが剣を構えた時の独特のポーズと、画面手前に向けて剣を強調するアングルを指してこう呼ばれる。立ち姿の凛々しさと、剣が大振りに描かれることで生まれる力強さが魅力の、非常に見映えの良い構図である。勇者シリーズで演出を担当した[[スタッフ:大張正己|大張正己]]氏が考案したとされており、グレートエクスカイザーが必殺剣・サンダーフラッシュを繰り出す際の構図が元祖とされる。その後のサンライズ作品、ひいてはアニメ業界全体にも少なからず継承されており、キャラクターが持つのは剣だけに留まらなくなっている。その影響はロボットアニメのみならず、例えばサンライズ作品を例に挙げると、『[[アイカツ!]]』のようなアイドルアニメにも及ぶ。
+
:「剣」を決め技に持つ勇者ロボが剣を構えた時の独特のポーズと、画面手前に向けて剣を強調するアングルを指す[[俗語・俗称|通称]]。立ち姿の凛々しさと、剣が大振りに描かれることで生まれる力強さが魅力の、非常に見映えの良い構図である。勇者シリーズで演出を担当した[[スタッフ:大張正己|大張正己]]氏が考案したとされており、グレートエクスカイザーが必殺剣・サンダーフラッシュを繰り出す際の構図が元祖とされる。その後のサンライズ作品、ひいてはアニメ業界全体にも少なからず継承されており、キャラクターが持つのは剣だけに留まらなくなっている。その影響はロボットアニメのみならず、例えばサンライズ作品を例に挙げると、『[[アイカツ!]]』のようなアイドルアニメにも及ぶ。
−
:余談だが、中国では[https://twitter.com/G1_BARI/status/1051151732271542273 「'''大張一刀流'''」と呼ばれている]とのこと。
+
:余談だが、中国では[https://twitter.com/G1_BARI/status/1051151732271542273 「'''大張一刀流'''」と呼ばれている]とのこと。これを知って以降、大張氏自身はTwitterにおいてこの「大張一刀流」の呼び方を用いるようになっている。
== 脚注 ==
== 脚注 ==