6行目:
6行目:
[[Dr.ヘル]]が[[バードス島]]で発見した、古代ミケーネ人が使っていたロボットを改造したもの。機械でありながら、獣の様な滑らかな動きをすることからこう呼ばれている。TVアニメ版はかつてのヘルが名づけたのを[[兜十蔵]]が聞いたため敵味方に浸透し、漫画版は[[弓弦之助]]教授の評価が敵とも一致することから双方で呼ばれている。
[[Dr.ヘル]]が[[バードス島]]で発見した、古代ミケーネ人が使っていたロボットを改造したもの。機械でありながら、獣の様な滑らかな動きをすることからこう呼ばれている。TVアニメ版はかつてのヘルが名づけたのを[[兜十蔵]]が聞いたため敵味方に浸透し、漫画版は[[弓弦之助]]教授の評価が敵とも一致することから双方で呼ばれている。
−
個体名はたった1機という例外を除き、「カタカナ+アルファベット+数字」のパターン。フルネームで呼ばれることもあればカタカナやアルファベット+数字のみで呼ばれることも多々あった。[[マジンガーZ]]との兼合い上アルファベットに「Z」は使われない。
+
個体名はた3機という例外を除き、「カタカナ+アルファベット+数字」のパターン。フルネームで呼ばれることもあればカタカナやアルファベット+数字のみで呼ばれることも多々あった。[[マジンガーZ]]との兼合い上アルファベットに「Z」は使われない。
装甲に「'''スーパー鋼鉄'''」と呼ばれるヘルが考案した合金を使用している。バードスの杖で自由に操ることができ、[[あしゅら男爵]]はこれを使い作戦を遂行していた。つまり一部の搭乗式を除いて、指令を受けて行動する自律回路の様なものが搭載されているため、たまに自らの意思を持つかのような挙動を見せる。
装甲に「'''スーパー鋼鉄'''」と呼ばれるヘルが考案した合金を使用している。バードスの杖で自由に操ることができ、[[あしゅら男爵]]はこれを使い作戦を遂行していた。つまり一部の搭乗式を除いて、指令を受けて行動する自律回路の様なものが搭載されているため、たまに自らの意思を持つかのような挙動を見せる。