差分

293 バイト追加 、 2020年2月9日 (日) 03:51
69行目: 69行目:  
*作品本編には登場せず、それ以外の媒体を典拠とする機体という意味では、[[Hi-νガンダム]]や[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]に近いものがある。特に、Hi-νとは「出渕裕デザイン」という点でも兄弟になる。
 
*作品本編には登場せず、それ以外の媒体を典拠とする機体という意味では、[[Hi-νガンダム]]や[[真ゲッターロボ (ロボット)|真ゲッターロボ]]に近いものがある。特に、Hi-νとは「出渕裕デザイン」という点でも兄弟になる。
 
*とはいえ、幾つかの資料のある二機と違って、ヴェルビンは2017年12月にROBOT魂が発売される以前は、紙一枚に描かれた全体像及び最低限の図解に留まっていた。「ロボット大図鑑」における本機の記事内容が極端に乏しいのはこのためである。そもそも設定という設定が皆無なのだから、仕方ない話ではある。たったそれだけの資料でよくぞあそこまでの動きを実現したものだと制作スタッフには頭が下がる思いである。
 
*とはいえ、幾つかの資料のある二機と違って、ヴェルビンは2017年12月にROBOT魂が発売される以前は、紙一枚に描かれた全体像及び最低限の図解に留まっていた。「ロボット大図鑑」における本機の記事内容が極端に乏しいのはこのためである。そもそも設定という設定が皆無なのだから、仕方ない話ではある。たったそれだけの資料でよくぞあそこまでの動きを実現したものだと制作スタッフには頭が下がる思いである。
 +
*公式の英字表記は上記の通り「Bellvine」とされるが、この綴りだと発音は「'''ベルヴィン'''」になるはずなのだが……。設定担当者が間違えたのか、それともバイストン・ウェルでは地上とは発音が違うのだろうか。
 +
 
{{DEFAULTSORT:うえるひん}}
 
{{DEFAULTSORT:うえるひん}}
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:登場メカあ行]]
 
[[Category:聖戦士ダンバイン]]
 
[[Category:聖戦士ダンバイン]]
3,173

回編集