40行目:
40行目:
| その他 =
| その他 =
}}
}}
−
『'''破邪大星ダンガイオー'''』はAICが制作した[[OVA]]。
+
『'''破邪大星ダンガイオー'''』はAIC制作の[[OVA]]作品。
+
== 概要 ==
== 概要 ==
[[リアルロボット]]アニメ全盛期であった1980年代に、1970年代の[[スーパーロボット]]アニメへのリスペクトを込めて制作されたOVA作品。そのため、他作品のパロディと思われる描写や演出が散見される。
[[リアルロボット]]アニメ全盛期であった1980年代に、1970年代の[[スーパーロボット]]アニメへのリスペクトを込めて制作されたOVA作品。そのため、他作品のパロディと思われる描写や演出が散見される。
121行目:
122行目:
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第1部]]
−
:初参戦。
+
:初参戦作品。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
:
:
131行目:
132行目:
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
;[[スーパーロボット大戦K]]
−
:『IMPACT』以来7年ぶりの参戦だが、バンカーを倒した後という設定のためほぼ[[いるだけ参戦]]。若年層を意識したスパロボの割には原作を知らないと理解できない発言も多いが、本作ではバンカー壊滅後に発生した二次組織すら壊滅しているという'''原作終了後のさらに後'''と、原作視聴済みのプレイヤーですら混乱させかねないややこしい設定となっている。むしろ敵のギルがオリジナル敵勢力とよく絡んでいたのでそちらの方が印象が濃いプレイヤーも多い。
+
:『IMPACT』以来7年ぶりの参戦だが、バンカーを倒した後という設定のためほぼ[[いるだけ参戦]]。若年層を意識したスパロボの割には原作を知らないと理解できない発言も多いが、本作では'''バンカー壊滅後(原作終了後)に発生した二次組織すら壊滅済み'''という、原作視聴者すら混乱させかねないややこしい設定となっている。むしろ敵のギルがオリジナル敵勢力とよく絡んでいたのでそちらの方が印象が濃いプレイヤーも多い。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===