42行目:
42行目:
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。[[隠し要素/第2次|隠し要素]]でシナリオ「大気圏突入」において、ジュドーの[[説得]]で仲間にすることが可能だが、プルがいると心を閉ざし失敗してしまう。その為、シナリオ「月面の死闘」でプルをプルツーに撃墜させ、プルの死亡イベントを発生させておく必要がある。
:初登場作品。[[ディバイン・クルセイダーズ|DC]]所属。[[隠し要素/第2次|隠し要素]]でシナリオ「大気圏突入」において、ジュドーの[[説得]]で仲間にすることが可能だが、プルがいると心を閉ざし失敗してしまう。その為、シナリオ「月面の死闘」でプルをプルツーに撃墜させ、プルの死亡イベントを発生させておく必要がある。
:SRWに説得イベントは数あれど、「特定キャラを仲間にするために別の味方キャラを撃墜されなければならない」という珍しいイベントになっている。なお、説得に成功すると[[サイコガンダムMk-II]]をそのまま使用できる。
:SRWに説得イベントは数あれど、「特定キャラを仲間にするために別の味方キャラを撃墜されなければならない」という珍しいイベントになっている。なお、説得に成功すると[[サイコガンダムMk-II]]をそのまま使用できる。
+
:PS版では[[熱血]]と[[ひらめき]]を持つため攻撃役としては有用だが、本作のプルは後半戦唯一の[[幸運]]持ちMSパイロットのため、交代させると[[資金]]稼ぎにやや苦労する事になるので注意。
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
::続編との統合性をとるためか出番がカットされ、プルを殺すかどうか迷う必要が無くなった。こちらでは乗機のサイコMk-IIともども[[没データ]]にのみ存在。
::続編との統合性をとるためか出番がカットされ、プルを殺すかどうか迷う必要が無くなった。こちらでは乗機のサイコMk-IIともども[[没データ]]にのみ存在。
48行目:
49行目:
:[[ロザミア・バダム|ロザミア]]や[[レコア・ロンド|レコア]]同様、前作で登場したという事実は無かったことにされ、[[隠し要素/第3次|隠し要素]]でプルやジュドーの[[説得]]で仲間に加わる。説得に成功しても[[サイコガンダムMk-II]]は危険な機体として破棄されるが、プルツーは[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)]]も持ってきており、こちらが乗機となる。なお仲間になった際、彼女は普通の性格で話している。戦力としてはひらめきがあるので、終盤のボス戦には重宝する。
:[[ロザミア・バダム|ロザミア]]や[[レコア・ロンド|レコア]]同様、前作で登場したという事実は無かったことにされ、[[隠し要素/第3次|隠し要素]]でプルやジュドーの[[説得]]で仲間に加わる。説得に成功しても[[サイコガンダムMk-II]]は危険な機体として破棄されるが、プルツーは[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)]]も持ってきており、こちらが乗機となる。なお仲間になった際、彼女は普通の性格で話している。戦力としてはひらめきがあるので、終盤のボス戦には重宝する。
;[[スーパーロボット大戦EX]]
;[[スーパーロボット大戦EX]]
−
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]編でプルとともに仲間になる。[[2回行動]]の早さが強みであるが、「[[ひらめき]]」と「[[幸運]]」を持つプルには劣る。
+
:[[リューネ・ゾルダーク|リューネ]]編でプルとともに仲間になる。[[2回行動]]の早さが強みであるが、「[[ひらめき]]」と「[[幸運]]」を持つプルには劣る。自分の機体を持ってこないため何に乗せるか迷う所だが、[[ザクIII改]]か[[ドーベン・ウルフ]]辺りが無難か。PS版では「[[努力]]」を覚えるようになり育てやすくなった。
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
;[[第4次スーパーロボット大戦]]
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]でリアル系のみ、ルート次第でプル共々敵として登場。プル同様洗脳はされていない模様で、[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]に引き続き、普通の性格で話している。
:[[隠し要素/第4次|隠し要素]]でリアル系のみ、ルート次第でプル共々敵として登場。プル同様洗脳はされていない模様で、[[第3次スーパーロボット大戦|第3次]]に引き続き、普通の性格で話している。
73行目:
74行目:
=== COMPACTシリーズ ===
=== COMPACTシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT]]
−
:シナリオ「ジオンの血」でジュドーとプルで説得すると、[[クィン・マンサ]]と共に仲間になる。初めて、[[クィン・マンサ]]に乗る。
+
:シナリオ「ジオンの血」でジュドーとプルで説得すると、[[クィン・マンサ]]と共に仲間になる。初めて、クィン・マンサに乗る。
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
;[[スーパーロボット大戦COMPACT2第2部]]
:『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』以来の'''プルとの二択'''になる。第一部でプルを選んだ人は諦めるしかない。仲間にした場合は初期レベルも高く、乗機のキュべレイMk-IIも6段階改造済みと即戦力になれる。
:『[[第2次スーパーロボット大戦|第2次]]』以来の'''プルとの二択'''になる。第一部でプルを選んだ人は諦めるしかない。仲間にした場合は初期レベルも高く、乗機のキュべレイMk-IIも6段階改造済みと即戦力になれる。
79行目:
80行目:
:仲間にしていると引継ぎで登場。序盤の主力。
:仲間にしていると引継ぎで登場。序盤の主力。
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
−
:プルと一緒に(参戦時期は違うが)仲間にできるよう変更された。ファンは安心してよい。
+
:プルと一緒に(参戦時期は違うが)仲間にできるよう変更された。ファンは安心してよい。[[幸運]]・[[応援]]を持つプルと対比するかのように[[祝福]]・[[努力]]を覚える。ジュドー同様[[気合]]も持つので[[ガンダム試作3号機]]など必要[[気力]]の高いMSとの相性もいい。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
135行目:
136行目:
;[[スーパーロボット大戦EX|EX]]
;[[スーパーロボット大戦EX|EX]]
:'''[[加速]]、[[気合]]、[[威圧]]、[[熱血]]、[[覚醒]]、[[激怒]]'''
:'''[[加速]]、[[気合]]、[[威圧]]、[[熱血]]、[[覚醒]]、[[激怒]]'''
+
;[[スーパーロボット大戦EX|EX]](PS版)
+
:'''[[加速]]、[[根性]]、[[気合]]、[[努力]]、[[熱血]]、[[覚醒]]'''
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
;[[スーパーロボット大戦F完結編|F完結編]]
:'''[[みがわり]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[幸運]]、[[魂]]'''
:'''[[みがわり]]、[[集中]]、[[ひらめき]]、[[熱血]]、[[幸運]]、[[魂]]'''